- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2020年秋の大会 東京都大会
- 東海大菅生vs日大二
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日大二 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||||||
東海大菅生 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | x | 5 |
日大二:大野、小林―岩田
東海大菅生:本田、鈴木―福原
本塁打:岩井(東)
二塁打:湯江、杉山、藤井(日)、小山(東)
東海大菅生、日大二を破り準決勝進出!ピンチを救った遊撃手・岩田のファインプレー

8回裏、右前2点適時打を放った 7番・小山 凌暉(東海大菅生)
東海大菅生と日大二はこの夏の西東京大会でも準々決勝で対戦したのをはじめ、何度も対戦している。結果的には東海大菅生が勝っているものの、かなりもつれることも多いカードだ。この試合も、東海大菅生の優勢が予想されたが、かなりもつれた試合になった。
2回裏一死後6番・岩井 大和がレフト柵越えの本塁打を放ち、1点を先制。続く7番・小山 凌暉も左中間を破る二塁打を放ってチャンスを作る。続く8番・岩田 一真は二塁へ低い打球。微妙な判定であったが、二直となり、岩田だけでなく、飛び出した小山もアウトになった。ここで1点止まりだったことが、日大二に流れをもたらす。
日大二の先発、左腕の大野 駿介は東海大菅生について、「とてつもなく強いチームと思いました」と語っている。それでも「真っ直ぐを投げているつもりでも、その日によってシュートになったり、日によって違います」と大野が言う、左腕投手独特の変化球を用いて、東海大菅生打線をかわしていく。
一方東海大菅生の左腕・本田 峻也も左腕投手独特のクロスに入る140キロを超える速球や、スライダーなどを駆使して危なげのない投球をする。また本田の持ち味を、1年生捕手の福原 聖矢が引き出す。沖縄県出身の福原は、U12の日本代表に加え、U15でも2年連続で代表に選ばれている逸材。中学2年生の時にU15で本田とバッテリーを組み、本田から誘われ、東海大菅生に入っている。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日大二 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||||||
東海大菅生 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | x | 5 |
日大二:大野、小林―岩田
東海大菅生:本田、鈴木―福原
本塁打:岩井(東)
二塁打:湯江、杉山、藤井(日)、小山(東)
応援メッセージ (52)
- 日大二最後にファン 2020.11.15
- 東海大菅生さん、優勝おめでとうございます!
やっぱり、優勝しましたね。東京では、頭ひとつ二つ抜けた存在でした。
日大二高も、最後の最後まで、くらいつき、
8回裏まで、1対1
あわやな、期待まで、頑張ってくれました。
高野連さん、21世紀枠東京代表
是非検討して頂きたいです。
この投稿数も、ずば抜けて多い数です。
それだけ期待も高い
投手力、文句なし、打撃文句なし、優勝してもおかしくなかった。
来年の夏は、絶対
優勝しましょう!
60年ぶりの甲子園は、すぐそこです。
がんばれ!日大二
- 日大二大感激!!ファン 2020.11.12
- 日大二高選手、素晴らしい試合だった。
ありがとう!
王者相手に、本当によくがんばった。
大感激してる。ありがとう!
負けは、したけど、悔しいだろうけど、
自信になったはずです。
私は、日大二高選手が、大好きです。
これからも、応援しますので、
頑張ってください。
ファイト!日大二!
- 日大二大健闘OB 2020.11.09
- 正直、早い回にコールド負けすると思ってました。
相手は中学代表バッテリーだし、シニアのそうそうたるメンバー揃い。
投手力・打力・守備力、どれを取っても相手が上。
7回までは本当によく守って食らいついた。
最後は1年生投手の大野君が力尽きた形になったけど、全国レベルのチーム相手にあのピッチングは自信になったはず。
今の時期に140kmを超えるストレートを打ち返すのはしんどかった。
でも長打3本出たし、夏にはきっと打てるはず。
ホントいい試合だったよ。春を楽しみにしてる。
- 日大二またか!応援団 2020.11.09
- またまた立ちはだかった菅生の壁。
この夏ベスト8で対戦。同じ球場。先攻、後攻までも同じ。リベンジを果たせる土俵は揃っていたが。
大野君は本当によく投げた。バックも前半盛り立てて1点に抑えたのは予想外の展開。打線が7回まで0点はこれまでない試合展開。打てなかったから勝てないは菅生レベルのピッチャーには当てはまらない。守り切れない二高のもろさが終盤また出た試合だった。最後はピッチャー含めた守備の差です。僅差で勝てるチーム作りをぜひ切に期待します。そのためにも同レベルピッチャーをぜひ3枚は作って来春、夏に向かってほしい。
甲子園を本気で狙ってほしい。期待してます!
- 日大二お疲れ様でした!ファン 2020.11.08
- また、今回も、菅生さんの、力に、跳ね返されました。
勝った菅生さんは、是非、優勝して、来春の選抜当確してください。
よく頑張ったとは、思いますが、負けは、負けです。
負けた原因は、やっぱり、打撃で、打ち崩せなかったこと。今までの投手とは、違って、
相手の本田投手は、好投手。打つのは、難しい。
でも、最低3点から、5点取らなければ、最初から、負けです。
大野君は、よく投げたと思います。八回まで、1失点ですか?ピッチャーの責任ではありませんね。
また、来年必ず対戦するチームだと思ってます。
この負けを、どうか忘れないで、毎日猛練習して、
春、夏、二回り三回り成長して、帰ってきてください。
今の時点でで、これだけの試合ができれば、
二高は、夏、良いチームになってくるので、楽しみです。
田中監督の采配は、皆さん、色々あるとは、思いますが、間違ってはいません。感謝の采配です。
八回まで、きてたので、同点にして、次の回、0に、抑えられたら、次の回の攻撃が、楽しみであったことには、間違い無いですが。
いずれにせよ、日大二高選手たちは、今日は、きっと
みんな悔しくて、、だと思いますが。
よくあそこまで、あわや、を、演じてくれた選手には、感謝したいです。
来年こそ、菅生にかつて、優勝したしましょう。
君たちは、これから、伸びます!
筋トレして、一回り成長した姿を春見せてください。
お疲れ様でした!
がんばれ!日大二高
来年こそ、優勝です。
- 日大二日大二は今年の秋の大会お疲れ様カメ大王(東京府内生まれの巨人ファン・高校野球ファン女人の孫) 2020.11.08
- 日大二の皆様は今年の秋の大会誠にお疲れ様でした!!
東海大菅生はこれまで通り今年の東京地区大会でも優勝を狙っているワケですが、今年の秋の大会ではこの日大二の分まで、そういう意識を、最終的には
東京地区大会における優勝
という結果にもつながるようにモノにして欲しいですね!!
で、今年の東京地区大会における日大二のことを、一球速報で見て、私なりに戦評してみると、7回までは日大二の失点が、2回のワンアウトから
それも先頭が見逃し三振の直後にホームランだけだったので、東海大菅生の先発ピッチャーは、あのチームの選手の中で人一倍シンドかったとなおさら思えてしまいます!!
それこそ日大二も今では東京の杉並区にある。いわゆる油断もスキもない東京の私立の高校野球のチームの一角だとわかったので、その要素まで含めると、東海大菅生の先発ピッチャーはなおさらシンドかったと思います!!
それでも今日の日大二の打線は同点に追いつくのが精一杯で、同点に追いついた直後の8回の東海大菅生の打線も、ランナーがたまっている場面でバッターの一振りで一気に2点を勝ち越されてしまいました!!(大汗)
この時点でおかやま山陽の軟式野球部OBでもない、いち高校野球ファンであるこの私の目で見ても、(東海大菅生の勝利で)勝負あったと思えてしまいました!!
しかも終わってみると、そっからさらに2失点して、終わってみると5-1でした!!
つまりやっぱり東海大菅生のバッターの一振りで2点タイムリーがどう転んでも最大のジャンクションでしたね!!(超大冷や汗)
それでも日大二は野球部に関しては、監督の名前も名指しで挙がるというほど油断もスキもないチームであることにも変わりありません!!
だからこそ日大二サイドの皆様は、来年の公式戦に向けて、来年の夏こそ久しぶりの甲子園再出場以上という結果にもなるよう。これまで通り公式戦における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山からこれからも日大二。久しぶりの甲子園再出場。それから甲子園における復活出場が楽しみなのが不動なこともあって、応援したいです!!
話は変わりますが、日大二も今年の秋の大会では東京地区大会では準々決勝で無念の敗戦決定でなおさら、来年は夏の甲子園で復活出場までより強く楽しみになりました!!
そういうこともあって、来年の公式戦でも岡山から東京まで、もちろん来年の夏こそ甲子園再出場。甲子園復活出場の架け橋にもなるようパワーを送りたいです
ガンバレ日大二!!めざせ公式戦における勝利☆☆
日大二が来年の公式戦でこそ夏の甲子園再出場。夏の公式戦で甲子園復活出場につながる勝利を遂げることを楽しみにしています!!
追伸
東京の杉並区の高校野球では佼成学園に関しても、このチームはこのチームで、また油断もスキもないチームですよ!!☆☆♬
東京の高校野球は野球部の強弱がチームによってハッキリとしていると昔っから言います
それでもそれに特に私立では油断もスキもないチームともいえるようになると、より甲子園(出場)には近づくよう全国の高校野球ファンに目に物を見せるようなチームになっていきましょう!!
- 面白い試合でした高校野球好き 2020.11.08
- 実力通り常に優位に進める東海大菅生、危ないところで幸運もありあと一歩で踏みとどまる劣性な日大二。
こういう展開で後半に入ると…やはり劣性なチームが息を吹き返してきます。
8回、同点に追い付いた二高がそのまま一気にいく流れでしたが、そこは「長年の相性」ではなく、東海大菅生が持つ鍛えられた土壇場の落ち着きで勝負が決まりました。
甲子園から遠ざかっている二高は、試合の流れをつかむことができず、最後は力尽きミスが重なりました。
点差は4点ですが、チーム力はもっと開いている印象で、しかし試合内容としては一点をめぐるハラハラドキドキのいかにも高校野球という両校のカラーが良く出た面白い試合でした。
きっとまたすぐに対戦するときが来るのでしょう。
今度はどんな好ゲームを見せてくれるのか、今から楽しみにしています。
お疲れ様でした。
- 日大二現地にてニ高ファン 2020.11.08
- 残念でしたが‥
•チャンスに後一本が出ない。
•肝心な局面で守備が乱れる。
•投手交代が後手。
ここ数年、同じパターンの連続。
これらが指導陣含めた菅生との実力差ですね。
何とかこの壁を突き抜けてほしい。
諦めずにまた応援行きます。
- 東海大菅生菅生菅生 2020.11.08
- 本田MAX142
鈴木MAX139
球質は鈴木の方が重く感じる
- 日大二信じてます甲子園に連れて行って 2020.11.08
- 雨が降らなきゃとか言わない
今秋は行けると信じてる!
紅顔の健児!がんばって!
- 日大二好ゲームだ!ファン 2020.11.08
- 一点差です。素晴らしい好ゲーム。ガツプラヨツ。
どちらに並ぶか?まだわかりません。
強い気持ちで。
大野君、いいね。さすが日大二中出身!高島監督も、
やるねー
話それましたが、
逆転期待してますよ!
かんばれ!ファイト!
日大二
- 日大二ここ、勝ち抜こう!二高OB 2020.11.08
- てっぺんを取るためには、避けて通れないのが菅生戦。ここは、きっちり勝ち抜こう!相手も同じ高校生。君たちの活躍、祈ってます!
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2020.11.08
- 二高戦は毎回毎回苦しい試合。
この試合も苦しくなる可能性大。
堀町沖永4番の意地見せろ。
特大のホームラン期待してます。
- 日大二強い気持ちでファン 2020.11.08
- 相手は、野球のエリート、二高は、雑草軍団。
是非ともいい試合をしてください。気持ちでは、絶対負けないように。夏は、中盤まで、リードしてきてにもかかわらず、相手の神がかりのプレーに、負けたような気持ちになった。
今回は、強い気持ちで、絶対負けないでください。
田中監督さんを信じ、仲間や、グランド整備してくれてる下級生、先輩方、に、感謝して、
思い切ったプレーをしてください。
今度は、君たちの好プレーを期待してます。
今日は、君たちに、いい結果が、来るだろう。
がんばれ!!日大二
- 東海大菅生甲子園甲子園 2020.11.08
- 橋本唯塔って野球センスを感じる。
菅生~立教~日立製作所行った江藤みたい。
右投げ左打ちでしなやかで足がある。
中学時代JAPANのユニフォームを着た逸材だからね。
今日はパコンパコン打つよ。
- 東海大菅生オヤジオヤジ 2020.11.08
- 日本シリーズは伏兵が活躍する事が多い。
今大会山場の二高戦
櫻井海理がイイピッチングして
岩井大和がホームラン3発7打点
思いは一つ
必ず勝つ。
- がんばれー地元フアン 2020.11.08
- こんなチャンスめったにない
全集中で!
- 日大二頑張れ!日大二 2020.11.08
- 3年生の夏が終わった時と同じベスト4を懸けた戦い、同じ場所、同じ菅生という相手。目の前で見ていた1、2年生は誰よりも熱い気持ちでこの試合に臨んでいくはず!
いつも通りの二高らしいプレーで、沢山の人を勇気づけてください!
絶対勝てる、応援してます!
- 東海大菅生菅生OB菅生OB 2020.11.08
- 何度も何度もギリギリ勝った菅生
全て負けてても少しもビックリしない
その差は何か?
菅生魂だ。
- 東海大菅生菅生の時代菅生の時代 2020.11.08
- 堀町沖永
菅生中でも
相模、早実等どこへでも行ける時代に
菅生高校へ来た。
甲子園へ行くよ
- 日大二がんばれ!在校生 2020.11.07
- 野球部のみんなの努力は本当に尊敬する。
応援している!!
がんばれ!!
- 東海大菅生選抜選抜 2020.11.07
- 小池祐吏って華があるね。
父親は言わずと知れた松坂世代横浜春夏連覇。
ホームランもあったし
フェン直もあった。
明日は3本ホームラン打って下さい。
- 日大二今年は行ける!!!OB―RJ④ 2020.11.07
- 待ちに待った菅生さんとの戦い。
今年は、何かが違う二高。
きっとやってくれるはず!
みんな応援してるぞ!!
死力を尽くして、もぎ取れ勝利!!!
- 東海大菅生菅生菅生 2020.11.07
- 小山凌暉選手
肩がスバ抜けで
脚もあり打力もある
兄が1度踏んだ
甲子園の地を踏まないなんか考えられない。
若林先生頼みます。
- 日大二校の秘密兵器琉球王国 2020.11.07
- 日大二校はズバリ背番号11の玉城くんが鍵となるのかな?是非頑張って欲しいですね。
頑張れにこう
- 日大二春の来ない冬はない二高OB 2020.11.07
- 強い者が勝つのではなく、勝った者が強いのです。精一杯練習してきたことを思う存分にグラウンドで披露してください。努力と練習は裏切りません。最後まで諦めなければ立川グランドの神様が微笑んでくれます。
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2020.11.07
- 二高戦は
堀町沖永、小池祐吏の2人が
特大ホームラン打って勝つ気がする
- 日大二60年振り3回目の選抜出場。勝つぞ、二高 2020.11.07
- 何度も何度も菅生に跳ね返されてきた、OBの思いも、現役選出と共に戦います。
行こうぜ、聖地、甲子園‼️
- 東海大菅生菅生菅生 2020.11.07
- 藤井颯太
小山凌暉
兄貴の身体能力見ると
2人はメチャクチャ活躍出来るハズ。
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2020.11.07
- 小池祐吏選手
偉大な父親の引退試合の花束贈呈
感動しました。
中本牧から横浜の
父親のルートを歩まず東海大菅生へ来てくれてありがとう。
偉大な父親レベルの選手になれるように応援してます。
- 日大二応援しています(^-^)/ 2020.11.06
- 夏の菅生戦で負けた先輩達が卒業する前に、また戦いの場がもてたのは何か希望が持てますね。
この機会を無駄にせず、全力でぶつかって下さい。
応援しています‼
- 東海大菅生吹奏楽はないけれど菅生トマト 2020.11.06
- ここから先に楽な相手などいない。
守りを固く、長打に足に、ここまでの流れを大事に、しっかりと東京王者の野球を見せてほしい。
決勝まで、鳴り物の使用はできないらしいが、
心の菅生ミックスで、チャンスをものにして勝利をつかめ。
選抜まであと3勝、投打にスキのない野球で、突っ走ってほしい。
- 東海大菅生菅生頑張る菅生頑張る 2020.11.06
- 菅生が全国屈指の名門になるには
早実、三高と共に避けて通れないのが
日大二高。
毎年打撃のチームを作ってくる。
投手陣、守備力も高い。
小山、山田、岩井、岩田
と下位打線から爆発する野球も必要だ。
- 東海大菅生菅生菅生 2020.11.06
- 今年は打てるぞ。
福原、小山、小池、千田、堀町、橋本
- 東海大菅生OBOB 2020.11.06
- 鈴木泰成/友部シニア(茨城県)ヤクルトスワローズジュニア)
はプロレベルの投手になれるレベル。
奪三振が見たい。
小池、堀町の長打が見たい。
福原、小山の野球センスが見たい。
橋本、千田の守備力が見たい。
全員野球で二高戦を戦う。
- 東海大菅生菅生頑張れ菅生頑張れ 2020.11.06
- 菅生VS二高
ハンカチ時代の
早実VS三高位
しびれるカード。
左ピッチャー
岩田君だとそんなに走れない。
走れない中でどう勝つか?
苦しい試合でどう勝つか?
負けの展開をどうひっくり返すか?
若林先生の手腕にかかる
- 東海大菅生菅生菅生 2020.11.06
- 櫻井海理/佐倉シニア(千葉県)
のピッチングも見たい。
名門佐倉シニアの左だから
期待している。
- 日大二がんばれ!!セロリが好きなみーぱん 2020.11.05
- いよいよ菅生戦。ずっと楽しみにしてました。初戦、2回戦とどうなるかと思ったけどこの前の試合で強さを見せてくれました。菅生とは何回目かわからないくらいやって全て負けています。今度こそ勝ってください。あれだけ当てれば勝てます!応援しています。頑張れ!
- 日大二とても楽しみにしていますOB 2020.11.05
- 東京ナンバーワンの相手に対してどれだけ戦えるか。
大会でのベスト8、ベスト4からの試合は、練習試合では絶対に経験できないものが得られます。
是非、試合が終わったら立ち上がれないくらいの、ベンチもスタンドも一丸となったギリギリの熱い戦いを繰り広げてください。
結果、どんな内容でも勝利できれば最高ですね!
- 日大二いい試合をOB 2020.11.05
- 夏に試合に出てた選手が殆どいなくて、経験不足が心配でした。
初戦ではその心配が当たりましたが、一戦ごとに成長してきた感があります。
打線は3試合で37得点とよく振れてますが、そう簡単にはいかないでしょう。
1年生の大野君の立ち上がりが心配だけど、スペックは2年後のドラフト候補。いいピッチングを期待したい。
新チームの菅生さんは長打力だけでなく、足を絡めた野球をする。
強肩の岩田君が、どれだけ阻止出来るか。
多くの来場者が見込まれ、雰囲気に飲まれないか心配ですが、むしろそれを楽しむくらいの気持ちでやって欲しい。
- 東海大菅生菅生応援隊がんばれ‼️菅生‼️ 2020.11.05
- ピッチャーは
本田峻也/小松加賀シニア(石川県)
加藤琉真/逗子シニア(神奈川県)
鈴木泰成/友部シニア(茨城県)ヤクルトスワローズジュニア)①
松永大輝/大田区立貝塚中(東京都)
櫻井海理/佐倉シニア(千葉県)
野村宏大/広島シニア(広島県)
藤井颯太/豊田シニア(愛知県)①
7人いるが
本田以外のピッチャーにも経験を積ましたい。
練習試合じゃないから勝ちに行かなければイケないし、二高は毎試合毎試合いつ負けてもオカシク無いくらい強いからピッチャーの継投もカギだね。
- 日大二大一番!ファン 2020.11.04
- 夏の試合は、悔しい試合でした。
二高の選手は、あの悔しさを、決して忘れては、いけない。あの奇跡的なストライク返球で、しかも四つ。
あれで、勝ってるにもかかわらず、選手は、シユンと、下を向いた思う。
それが、その気持ちで、勝敗あり。
今回は、もし、また菅生さんに、スーパープレーが、出たら、
ベンチで、拍手してあげましょう!!!
そして、更に、よし、俺たちも、やってやろう!
と思ってください。
強い気持ちで、戦ってください。
そうすれば、今度こそ、良い結果が、ついてくると思います。
今の二高の打撃なら、十分、互角に戦えます。
東京都優勝して、来年60年ぶりの選抜へ、
期待してます。
がんばれ!日大二
- 東海大菅生菅生が1番菅生が1番 2020.11.04
- 若林先生の言う
「打てない試合も点を取る野球」
が出来つつある。
脚やバント、エンドランでかき回す野球だ。
かき回すと相手もエラーを連発する。
小学生から世界の舞台で戦っている
福原聖也は野球を知っている。
強豪二高戦は非常に厳しい戦いになるが
期待している。
- 東海大菅生菅生OB菅生OB 2020.11.03
- 今年は打てる、脚もある世代ですね。
福原、小山、小池の1年生は打力があるし
千田、堀町、橋本も長打力ある。
岩井、岩田、山田
辺りがパコパコ打てば
イケると思う。
- 東海大菅生菅生菅生 2020.11.03
- 二高戦は
千田光一郎、堀町沖永、小池祐吏
がドデカイホームラン打ち込むハズだ。
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2020.11.03
- 二高は近年本当に強い。
夏も結果的にはコールドだったが途中までどうなるかわからなかった。
菅生は足と長打を絡めた野球が持ち味だが
本田、鈴木、櫻井、野村、加藤と
バランスがイイ。
毎試合打てる訳では無い。
打てない試合でも勝ちをつけるのだ。
東京都で負けるわけには行かない。
- 日大二がんばれ‼️二高‼️二高応援隊 2020.11.02
- 仲間を信じて、全員野球で、最後まで集中して戦ってください
スタンドで応援しています
がんばれ‼️二高‼️
- 日大二絶対勝てると仲間を信じて!ファン 2020.11.01
- どんなに苦境に立たされても、絶対諦めるなよ!
今度こそ、やってやろうじゃあないか!
君たちは、もう、挑戦者ではない。
本当の真剣勝負!!!
田中監督、仲間、グランド整備をしてくれる後輩、マネージャー、OB、ファン、
全て、君たちを、信じてるから!
今年こそ、東京都優勝してください!
応援してます。
がんばれ!日大二。
あの、30年前のように、キャプテン先頭に、甲子園でプラカード持って、入場行進する姿、
見てみたいなー
- 東海大菅生頑張れ!OB 2020.10.31
- 多分両校ともお互い苦手意識があると思う。
ナイスゲームを期待しています。
- 日大二ここで!OB 2020.10.31
- まあ気負いせずに頑張ればなんとかなるくらいの気持ちで頑張ってください!
行けないけど応援してます!
- 東海大菅生ここからがホントの勝負菅生が1番 2020.10.31
- まずはベスト8おめでとう。しかし、ここからがホントの勝負だ。今後は、更なる強豪校揃いで厳しい戦いがはじまる。次は日大二だ。常に闘争本能むき出しで菅生に迫ってくる。毎回のように打撃戦になるが、日大二の好投手を打ち崩すのは難しいだろう。打線は水モノだからこそ、いつも通りの堅守で試合のリズムを作ろう。信じ切れる仲間が後ろにいるからこそ、投手も思い切った投球ができる。また、前へ前へと進塁を心がけることで、相手に揺さぶりをかけていいこう。何よりも常に前向きに全力疾走で突き進め。苦しい戦いの中でもフェアプレーで菅生も闘争本能むき出しで挑もう!菅生はあくまでも挑戦者である。挑戦者として、諦めの悪い粘りの全員野球でファイティングスピリッツを相手に示し、戦い抜こう!いざ勝負!頑張れ菅生!
- 日大二がんばれ野球部ではない二高OB 2020.10.31
- 自分達の代が最初の対戦だったのかな?
その当時は東京菅生高校だったと思いますが。
そろそろ負の歴史に幕を下ろし・・・
まどろっこしい言い方は止めます、勝ってください!
応援メッセージを投稿する
東京都の地域スポンサー様を募集しております。