- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2020年秋の大会 東京都大会 一次予選
- 國學院久我山vs都立西
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
國學院久我山 | 3 | 3 | 0 | 2 | 2 | 10 | ||||||||||
都立西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
渚、竹内-高橋
久我山:渡邊、桃井、川口、高橋-黒崎、原田
三塁打:黒崎(國)
二塁打:原田、下川邉(國)
「甲子園に飢えている」國學院久我山は5回コールドで都大会進むも更なる高みを目指す

先発で好投を見せた渡邊建伸(國學院久我山)
「選手たちは甲子園に飢えています。都大会でも一戦一戦勝っていきたいと思います」
試合後、國學院久我山の尾崎監督は、都大会に向けて力強く意気込みを口にした。
明大中野八王子高校グラウンドで行われた秋季東京都大会一次予選。
國學院久我山と都立西の代表決定戦は、國學院久我山が着実に得点を重ねて5回コールドで都大会本戦への出場を決めた。
試合は序盤から國學院久我山のペースで進んだ。
まずは1回表、國學院久我山はいきなり無死三塁のチャンスを作ると、2番・上田太陽のレフト前タイムリーで先制点を挙げる。その後も2本のタイムリーで初回だけで3点を挙げた國學院久我山は、2回にも3点を追加して早くも主導権を握った。
投げては先発のサウスポー・渡邊建心が、隙の無い投球で3イニングを無失点に抑える。
尾崎監督も「頑張りました。彼の良さがでました」と労うように、キレのある直球をコーナーに丁寧に投げ込み、また変化球も低めにしっかりと決まる。 背番号は11であるが、試合をしっかりと作ることが出来る投手だ。
その後3人の投手を繋いでいった國學院久我山は、打線も追加点を取り続け、最終的に10対0の5回コールドで勝利。秋季東京都大会へ駒を進めた。
盤石の戦いにも思えたが、尾崎監督の目指すところはさらにレベルが高い。
選手たちの戦いぶりには「まだまだです」と話し、都大会までの期間では「課題を潰していって、試合の中で力を出し切ることが出来るようにしたい」と気持ちを引き締めた。
一方、敗れた都立西。
秋森仁志監督は「真面目だが心がか弱い」と精神面の課題を指摘する。
この試合では力の差も現れたが、要所でのエラーや走塁ミスもあり力を発揮できなかった部分もかなりある。
「ここ最近では一番力のあるチームで、練習試合でも勝利は8割」と秋森監督が語るように、元々のポテンシャルはあるチームだ。
春にはどんな成長を遂げているのか注目していきたい。
(記事=栗崎 祐太朗)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
國學院久我山 | 3 | 3 | 0 | 2 | 2 | 10 | ||||||||||
都立西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
渚、竹内-高橋
久我山:渡邊、桃井、川口、高橋-黒崎、原田
三塁打:黒崎(國)
二塁打:原田、下川邉(國)
応援メッセージ (2)
- 國學院久我山おめでとう。!青木究 2020.09.24
- よし、五回コールドゲーム勝ち!その調子!
頑張れ!
- 球場遠い地元フアン 2020.09.22
- 井の頭沿線の対決
もっと近くのグランドないのかな
二校とも同じ久我山駅の進学校
良い試合を!
応援メッセージを投稿する
東京都の地域スポンサー様を募集しております。