- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2019年春の大会 春季大会 一次予選
- 東海大高輪台vs都立永山

都立永山エース・小田嶋颯
この試合のターニングポイントは6回の攻防にあった。
東海大高輪台は二死二塁から5番・加藤がインハイのストレートを捉えて先取点をもぎった。この時、都立永山のキャッチャーはインコースに構えていたが、一塁が空いていただけに無理をせずに外角の際どいところを要求するのも1つの手段だった。それで引っ掛けてもらえれば最高、たとえ四球を与えても二死一、二塁。次の打者で勝負し、抑えればOKだった。
逆に東海大高輪台は同じ二死二塁で、バッター7番・丸尾にフルカウントからスライダーで三振を奪ってピンチを切り抜けた。先取点を奪い心理的に余裕が生まれていたことも考えられるが、冷静に状況を判断を下した配球だったといえる。
この時の配球についてキャッチャー・木下に試合後に伺うと、
「山田は変化球が良いので、ああいった場面で投げられるように練習はしてきました。また整備の時にも一声かけておきましたが、普段から意思疎通を図ってきましたので、それがあの時の結果に繋がりました。」と話す。
続けて、冷静に状況判断できた理由を尋ねると、「監督や自分が『初戦で慌てると思うけど、落ち着いていこう』と口にしていましたので、冷静でいられました」と答えてくれた。
そして試合後、宮嶌孝一監督に試合を振り返ってもらうと、「(小田嶋投手は)勝負所でいいところにボールを投げていて、打っても野手の正面をつく打球ばかりになってしまいました。初球から甘いボールを打って行け、と指示を出しましたが競ったゲーム展開でしたので、選手たちは慎重になっていました。」と反省を語る。
最後に次戦に向けて意気込みを伺うと、「実力以上のモノは出せないので、試合に向けてしっかり練習します。」と語った。
今回の試合は実力以上に落ち着いて戦う、メンタルの部分が勝敗を分けたと言ってもいいだろう。
(取材=編集部)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大高輪台 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 2 | 8 | ||||||
都立永山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東海大高輪台:佐相、山田、前田-木下
都立永山:小田嶋-甲斐
三塁打:福留(東)
二塁打:上遠野、富松、木下(東)
応援メッセージ (7)
- 都立永山頑張れ野球郎 2019.03.21
- 夏に期待だ
- 東海大高輪台高輪台頑張れ!高輪台卒業生親 2019.03.19
- サードの太田くんのファインプレーがとても凄かった!
- 都立永山夏に向けて永山卒業生 2019.03.17
- お疲れ様。
夏に向けてもう一段階パワーアップしてがんばれ。
- 都立永山必勝!永高野球部応援団⚾︎ 2019.03.08
- さあ行こう!
打って打って打ちまくれ!!
- 東海大高輪台まずは初戦!OB 2019.03.05
- 冬の練習を乗り越えて一回り大きくなった姿を見せてください
夏シードに向けて、本大会に向けて勢いをつけれるように初戦を頑張ろう!
- 東海大高輪台今度こそ影の応援者 2019.03.03
- 夏のシードに向けて春まず初戦勝つしかないですね。
秋は二松学舎からもそこそこ得点してるし、九段中等の試合もよかった。ぜひ、今回もいろんな選手の活躍に期待
- 東海大高輪台頑張れ高輪台82卒OB 2019.03.03
- 先ずは初戦突破、苦しい冬の練習を乗り切って、一回り大きくなったみなさんを応援に行きますね、頑張って本戦に行こう!
応援メッセージを投稿する
東京都の地域スポンサー様を募集しております。