- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2018年春の大会 春季東京都高等学校野球大会
- 東海大菅生vs東海大高輪台
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大高輪台 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | ||||||||||
東海大菅生 | 4 | 1 | 3 | 3 | 3× | 14 |
先攻チーム名:バッテリー名 田代、梅澤、杉崎―木下後攻チーム名:バッテリー名 中尾、鈴木―伴野本塁打:坂本竜、片山(菅)二塁打:渡部(菅)佐藤(高)
パワーアップの東海大菅生、東海大対決で東海大高輪台を圧倒

4番片山昂星(東海大菅生)
東京では日大対決は珍しくないが、公式戦での東海大対決は初めだという。ユニホームが似ているため、東海大高輪台は、普段の青地に縦じまから、白地に縦じまに変えて試合に臨んだ。
「うちが負けるわけにはいきませんから」と、東海大菅生の若林弘泰監督。東海大対決だけに意識せざるを得ない試合。しかも東海大菅生は、昨夏の西東京大会の優勝校であり、甲子園の4強。対する東海大高輪台は、昨夏の東東京大会の準優勝校とあり、2回戦で当てるのはもったいないカードであった。しかし試合は、一方的な展開になった。
東海大菅生の先発は左腕の中尾剛。1回表東海大高輪台は、3番・佐藤 豪紀が二塁打で出塁すると、中尾の暴投で佐藤が一気にホームを踏んだ。
「中尾がピリッとしない。練習試合ではいいのだけれども、公式戦では落ち着いてできていない」と東海大菅生の若林監督は語る。
けれども、東海大高輪台も本来のエースである西原 秀俊が故障続きでベンチ入りメンバーから外れ、背番号10の右腕・田代樹が先発。田代は初回から東海大菅生打線につかまる。
1回裏東海大菅生は、1番・田中 幹也の中前安打を皮切りに、1死球を挟んで、5者連続安打を放ち、4点を挙げる。
2回裏も東海大菅生は、1番・田中の左前安打、2番・鈴木裕の死球に続き、3番・渡部 俊介の犠打、4番・片山 昂星の犠飛で田中が生還し、手堅く追加点を挙げる。田中は、新チーム結成時は主将であったが、今は背番号10の坂本幹太が主将の任にある。「夏の大会が終わってから、秋の公式戦まで時間がなかったので、田中をキャプテンにしましたが、彼はキャプテンをやると死んでしまう。坂本はキャプテンシーがあります」と、若林監督は言う。田中はもともと責任感の強い選手だけに、負担を軽くする意味もあっての主将の交代のようだ。
東海大高輪台は3回表に、3番・佐藤、4番・瀬戸涼太郎の連続安打などで1点を返したが、反撃もここまで。4回表東海大菅生は中尾に代えて、背番号11の鈴木礼央が登板。2者連続の振り逃げがあり、この回奪三振5という珍記録を作った。これは、投手の威力と同時に、捕手の課題を示した結果になった。鈴木は5回表も無失点に抑える。
東海大菅生は3回裏に走者2人をおいて、8番・坂本竜人のライトへ本塁打を放ち3点。4回裏は東海大高輪台の2番手・梅澤昂大の乱調で4四死球を記録して3点を失う。5回裏は、東海大高輪台の3番手・杉崎夏輝から安打が2本続き、最後は4番・片山がライトに3ランを放ち、14-2、コールドゲームが成立した。
印象に残るのは、東海大菅生の力強さ。既にNHKの報道番組で紹介されているように、フィジカルトレーニングの成果が大きい。とどめの3ランを放った4番の片山は、1年前は95キロだったベンチプレスの重量が、今は110キロまで上がるようになったという。ただ若林監督は、こうしたトレーニング成果に加えて、振り込んだことの効果が大きいという。片山も、「力をつけて、上体に頼り過ぎてもいけないので、下半身も強化したいです」と語る。パワフルな東海大菅生は、まだチームは発展途上という感じだ。今後、どのような姿をみせるか注目だ。なお3回戦は世田谷学園と対戦する。
この試合では、東海大菅生に圧倒された東海大高輪台であるが、もともと力のあるチームだけに、昨年同様、夏はノーシードでの戦いになるが、侮れない存在であることは間違いない。
(文=大島 裕史)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大高輪台 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | ||||||||||
東海大菅生 | 4 | 1 | 3 | 3 | 3× | 14 |
先攻チーム名:バッテリー名 田代、梅澤、杉崎―木下後攻チーム名:バッテリー名 中尾、鈴木―伴野本塁打:坂本竜、片山(菅)二塁打:渡部(菅)佐藤(高)
応援メッセージ (12)
- 夏はパンダマン 2018.04.05
- 夏は東東京が高輪台、西東京が菅生とWで東海大が出れること期待しています。
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2018.04.05
- 下位打線に
坂本竜人
小山翔暉
がいると打線に厚みが出る。
下位打線でも長打があるからね。
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2018.04.04
- 東練馬シニア
湘南ボーイズ
と中学出身チームは似てる。
戸田懐生がいなくても
勝つぞ菅生。
- 東海大菅生東海大菅生対東海大高輪ななし 2018.04.04
- 片山も凄いが、坂本のホームランの打球はんぱない
- 東海大菅生東海対決東海対決 2018.04.04
- 戸田懐生がいなくても
石岡舜涼
鈴木礼央
小山翔暉
中村晃太朗
中尾剛
この投手陣で勝ち上がらなきゃいけない。
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2018.04.04
- 今日は打撃戦で勝とう。
いつもいつも守り勝つのはきつい。
打たないと勝てない。
狭い神宮第二、今日は空中戦だ。
中尾、坂本、片山、田中、伴野、鈴木、渡部、小山、成瀬
ホームラン打ちまくるぞ。
- 東海大菅生頑張れ菅生!菅生マニア 2018.04.03
- 今年の打線は去年のチームよりはるかに凄い破壊力ですね!練習試合もすべてのゲームで二桁得点と史上最強打線ではないでしょうか!投手陣も140キロ台以上出す投手ばかりで、楽しみです!秋の悔しさを必ず晴らして下さい!
- 東海大高輪台楽しみな戦い82年卒 OB 2018.04.02
- 東海同士の戦いは非常に楽しみです。
この冬の基礎練習を乗り越え、一回り大きくなったであろう皆さんの応援に行きます。
頑張って下さい
- 東海大高輪台東海大対決!OB 2018.04.02
- 遂に対戦相手が決まった!
向こうは実力もあり、予選も勝ち抜いてきた勢いもあるが、こちらは初戦。
固くならないようにリラックスして東海大対決を制して下さい!
あと、ユニフォーム見間違えてプレーしないようにね。
- 東海大菅生絶対的エース不在でも菅生が1番 2018.04.01
- 次の戦いは東海大対決である。違った意味で注目を集めそうな組み合わせである。現在、菅生の絶対的エースの戸田君がいない。いばらの道に追い打ちをかけるが如くである。しかし菅生の真骨頂は、全員野球だ。戸田君の穴を埋めるのは、他でもない全員である。いつも通りの粘りの菅生野球を全員で貫け。頑張れ菅生!
- 東海大高輪台頑張れ、高輪台ぐっさん 2018.03.21
- 一戦必勝!
- 東海大高輪台夏に向けてとーかいだい 2018.02.27
- 一戦必勝!頑張れ、タカナワ!
応援メッセージを投稿する
東京都の地域スポンサー様を募集しております。