再三の逆転劇、粘り強い野球をみせた都立狛江、駒場学園の一戦

 

9回裏に同点打を放った3番・伊澤(都立狛江)

 都立狛江駒場学園の試合は、三度、四度の逆転劇で、延長10回にようやく決着がついた。

先に試合をリードしたのは、駒場学園だった。
2回表、4番折下が四球で出塁すると、相手投手の一塁への牽制球が逸れる間に、三塁に到達。一死三塁から、6番牛嶋の内野ゴロの間に1点を先制する。その後、都立狛江の滝、駒場学園の牛嶋の両先発投手が踏ん張り、試合は1対0と駒場学園リードのまま、7回へ突入する。

7回裏、都立狛江は、駒場学園の牛嶋をようやく捉える。先頭の6番小川が左前打、7番赤星が相手エラーでチャンスを広げると、8番大内が犠打を決めて、一死一、二塁の場面から、ここまで好投を続けてきた9番滝が自ら同点打を放つ。さらに、2番高橋の左中間を割る二塁打で3対1と逆転に成功。

しかし、9回表。駒場学園は、9番小澤、1番早野の連打に、3番野村の2点適時打。さらに、二死二塁から、5番木野の適時打で3点をあげ、今度は4対3と再び試合をリードする。

9回裏、都立狛江もあきらめない。ともに9回から出場した7番浪川と8番泉の連続ライト前ヒットで、チャンスを作ると、3番伊澤に打席が回る。

「追い込まれた状況でしたが、自分で終わらせるではなく、なんとか繋ごうという意識で打席に入りました」とインコースにきたストレートを振り抜いた打球は、センター前にポトリと落ちる。伊澤の一打で1点を返し、試合は振り出しに戻る。