畔上 翔選手 (日大三)

畔上 翔

球歴:日大三

都道府県:東京

ポジション:外野手

投打:左 / 左

身長:176.0 cm

体重:82.0 kg

学年:卒業

寸評

選抜では、絶対的な勝負強さを魅せた 畦上 翔西東京都予選でも、打率.536厘と力の違いを魅せつけていた。しかし最後の甲子園は、チームの主将という重圧からなのか?何かポイントがズレテいるようなバッティングで、完全燃焼とは行かなかった。今回は、その辺のズレを中心に、最終レポートを行いたいと思う。 (守備・走塁面)  時々目測を誤るような危なっかしさもありますが、普段は安定した守備力を誇ります。地肩は平均レベルであり、上のレベルを考えるとセンターよりも、左翼を無難にこなすタイプなのかなと思います。  一塁までの塁間を4.3秒前後と、プロの基準に照らし合わせると中の下レベルの脚力です。予選でも7試合で盗塁は0個と走塁への意欲は低く、アウトだとわかると走るのを緩めてしまう諦めの早さがあります。そういった貪欲さの無さが、高校からプロにといったタイプではないのかなと思います。 (打撃内容)  選抜までは、打席での集中力・勝負強さが、日大三の中でも屈指のものがありました。しかし最後の夏は、イマイチ打席でも集中しきれていないのかなと思えました。基本的に、低めの球でも上手く拾う柔らかさがあり、なんとかフェアゾーンに落としてやるんだという執念みたいなものがあったのですが、そういった気迫がこの夏は薄れていたように思えます。 <構え>  スクエアスタンスで足を揃え、グリップを高めに添えて、幾分捕手側に引いて構えます。腰の据わり具合もよく、非常に下半身に安定感を感じます。両目で前を見据える姿勢は並ぐらいですが、全体にバランスの取れた構えをしています。打席でもリラックスできており、構え自体は好いと思います。 <始動>  春からの最大の変化は、始動するタイミングを早めることで、対応力を増そうと考えたことです。そのため彼らしい対応力のある打撃を目指しましたが、元々狙い球を絞って、その球を逃さないで叩く彼にとっては、このタイミングでの始動が上手く馴染んでいなかったのかもしれません。 <下半身>  元々は、ボールをよ~く引きつけてから打ちに行くスタイルだったのが、早めに足を引き上げて回しこむスタイルに変わりました。これにより打てるボールは増えているはずなのですが、逆に上手く絞り込めないという矛盾が生まれました。それに上手く対応できていないかったのではないのでしょうか。  左の好打者らしくアウトステップを採用し、踏み込んだ足元は、インパクトの際にブレないで叩けています。そういった下半身の安定感は、選抜の時と比べても変わっていませんでした。 <上半身>  打撃の準備である「トップ」の形を早く作れており、速い球にも立ち遅れません。ただ上から綺麗に振り下ろしていたスイングが、この夏は体から離れ気味に振り出し、少しスイング軌道が遠回りになっていました。またボールを捉えるときも、バットの先端が下がってしまっていました。選抜の時は、上手くヘッドを立てて低めの球を拾っていただけに、この夏はスイングに狂いが生じていたのは確かです。それでも、最後までしっかりバットは振りきれています。 <軸>  足の上げ下ろしは静かなので、頭の動きは小さく目線のブレは少ないと思います。体の開きも我慢できていましたが、少し軸足が前に突っ込んでいて、甲子園での調子の悪さを物語っていました。  より対応力を増そうと、始動を早めて感覚のズレが生じていたのだと思います。それに加え、スイング軌道やヘッドの下がりなどが見られ、スイングに狂いを生じていました。その辺が、この夏の不調の原因ではないかと思われます。
更新日時:2011.09.24

将来の可能性

 やはり守備・走力で際立つものがないので、打撃に精彩を欠くと見栄えがしなくなります。主将としてチームをまとめる大変さで、なかなか自分のことにまで頭が行かなかったのかもしれませんが、それでは困ります。  またもう少し走塁など、プレー一つ一つに貪欲さが欲しいかなと思います。まずは、名門・大学などで野球を続けるようですから、そこで確かな実績を積み、技量を高めて行って欲しいですね。4年後、どんな選手に育っているのか、期待して見守りたいと思います。
更新日時:2011.09.24

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です