三浦 浩太郎選手 (三重)

三浦 浩太郎

球歴:三重

都道府県:三重

ポジション:投手

投打:右 / 右

身長:172.0 cm

体重:78.0 kg

学年:卒業

寸評

 三重のエース三浦 浩太郎。上背はないが、分厚い下半身をしており、馬力としてはかなり大きい。投手らしい気の強さが前面に出た投球スタイルから140キロ前半のストレート、切れ味抜群のスライダーのコンビネーションで勝負する投手だ。 (投球スタイル) ストレート 147キロ 常時135キロ~140キロ中盤 スライダー 125キロ前後 縦のスライダー 125キロ前後 チェンジアップ 105キロ 彼の武器は何と言ってもキレ味抜群のスライダー。打者の手元で急激に曲がるハイレベルなスライダーで、高校生で彼ほどのスライダーを投げる投手もなかなかいない。右打者にはアウトスラだけではなく、インスラ。左打者にもアウトスラ、インスラを投げており、スライダーの攻め方は完全に得意としている。だが曲げようとする意識が強すぎて、曲がり始めが早いスライダーも多く、まだ粗削りなところがあった。 彼の課題はストレートのコントロールにある。球速自体は135キロ~140キロ前後と球速自体は出ているが、抜け球が多く、しっかりと指にかかったストレートがストライクコースに集まらない。マックス147キロを計測したが、コントロールが定まらなければ使えるストレートではない。気持ちが入りすぎて、腕だけで投げるフォームなので、体全体をバランス良く使う意識で投げて、シャープに腕が振り抜くことが出来るようになると、ストレートのコントロールも変わっていくのではないだろうか。浦和学院戦では140キロ前後だったが、フォームのバランスは良く、コントロールは安定していたが、終盤になってからコントロールを乱していた。  変化球は緩いカーブ、チェンジアップを使い分けており、緩急を使える投球が出来る。ただ腕が緩み、軸足の体重が乗り難いフォームなので、余裕のある場面ではないと使うことが出来ない。ピンチの場面でチェンジアップを投げたシーンがあったが、見事に本塁打を打たれている。 (クイックタイム・フィールディング)  クイックは1.05秒~1.15秒前後と素早いクイックが出来ているが、体重移動にロスがあり、コントロールは安定しない。頼りになるのはスライダーのみ。余裕のあるピッチングが出来ないのだ。牽制は適度に入れていくが、鋭い牽制を入れている (配球)  抜群のキレを誇るスライダーを武器に投球を組み立てる。アウトコースにストレート、スライダーを中心に集める配球にしたいが、鳥取城北戦ではストレートのコントロールが定まらない。ストレートは高めに浮いて打ち込まれる。それを避けて、スライダー中心の配球に切り替える。しかしそのスライダーも曲げようとする意識が強すぎて曲がりが早くなったり、高めに浮いたりして打ちこまれている。  鳥取城北戦で、自分の思い通りの投球は出来なかった反省からか、浦和学院戦では終始フォームのバランス・配球を意識し、安定感のある投球を披露。終盤に四死球が多くなったが、前評判通りの好投を見せた。 (投球フォーム)  ワインドアップから始動する。左足を勢いよく上げていき、右足の膝を曲げて支えている。バランス自体は悪くないが、足の引き上げが大きすぎると、常に同じ状態でバランス良く上げることが出来るか疑問だ。そのあと、左足を二塁方向へ送り込んでいきながら重心を下げていく。お尻が先行して体重移動を取るヒップファーストを取るが、ステップ幅が狭く、粘りがない。  一番の課題は軸足に体重が乗らず、重心移動が安定しないのが課題。彼は小柄な投手に見られる体全体を使った柔軟なフォームではなく、馬力の大きさを存分に使うパワーピッチャー系のフォームで、安定感を欠く。テークバックを大きく取ってリリースに入るが、スライダーを曲げるためか、外回りした腕の振りの軌道になっており、リリースポイントは安定しない。それと相まって左肩の開きが早く、打者目線からすれば見切りがつけやすい。左腕のグラブを抱えきれないのもフォームが暴れてしまうのも一つの要因。  最後の体重移動が接地した膝が割れてしまっており、ぐっと体重が乗らない。安定した体重移動が実現出来ず、ストレートのコントロールが安定しない。クイックになると足の引き上げでバランスが取れないので、急ぎ急ぎのフォームで、更に体重移動が悪くなる。そのためスライダーに頼らざるを得ないピッチングになっていくのではないだろうか。
更新日時:2012.03.28

将来の可能性

 上背がない分、下半身の馬力を活かした威力抜群の速球と切れ味鋭いスライダーで勝負する投手。投球内容は実戦的に見えて、ふとした時に大きく崩れる時がある。その原因を探っていくと技術的に課題が多いことが分かった。それでも東海地区屈指の右腕に相応しい実力は備わっており、高卒プロタイプではないが、卒業後は強豪大学・社会人で続けていける投手だろう。  上背がなく、下半身ががっしりしているので、伸びシロを感じないと見えるかもしれないが、投球フォームの技術的な欠点は修正可能なモノであり、浦和学院戦の投球を見ると本来は実戦的な投球が出来る投手であり、投手として大事な気持ちの強さを十分に感じさせた。  隙がない投手を目指して、欠点を克服し、また夏の甲子園のマウンドに戻ることが出来るか注目である。
更新日時:2012.03.28

寸評

 小柄でガッチリした体格から、MAX144キロのストレートを投げ込むという東海地区を代表する投手だと評判です。選抜鳥取城北戦では、立ち上がり制球に苦しむも、以後立ち直り、見事完投勝利をして魅せました。 (第一印象)  体の近くで小さく鋭く曲がる高速スライダーが、この投手の武器。この球を右打者外角に集め、三振を誘います。左打者には、外に逃げながら大きく沈むチェンジアップ。左右の打者に、狙って三振を奪える球種を持っているのは大きな強味。マウンド捌きも洗練されており、力と技を兼ね備えた投手との印象を持ちました。 (長所)  変化球を活かすためのストレートも、全体的に高かったものの、ビシッと打者の手元まで勢いのあるボールが投げ込まれていました。  腕を非常に強く振れるのが、この投手の最大の魅力。そのため打者は、思わず変化球を振ってしまいます。また小さい体をめい一杯活かすだけの、「体重移動」ができています。ボールに体重が乗せられているので、打者の手元まで生きたボールが行きます。将来的にも、ストレートの勢いで勝負して行ける投手に育つのではないのでしょうか。 (課題)  「着地」までの粘りがイマイチのため、自然と体の「開き」も早くなりがちです。そのため打者からも球筋が読まれやすく、コースを突いた球でも踏み込まれて打たれてしまうことがあります。もう少し、相手に合わされにくいフォームを身につけたいですね。  グラブを最後まで抱えられないので、フォームが暴れて球筋が安定しません。それでもある程度試合を作れているのは、足の甲で地面を押し付けられているのと、ボールを前で放せているから。グラブを抱えられるようになれば、フォームは多少おとなしくなりますが、制球はもっと安定してくるものと考えられます。
更新日時:2012.03.21

将来の可能性

 少し一辺倒になりがちな間合いや、単調に陥りやすい配球には工夫が必要だと感じました。しかし資質としては好いものを持っているので、強豪大学や高校から社会人チームへも入って行ける素材だと思います。  ボール一つ一つの威力は本物なので、あとはそれを活かすだけの術を磨いて欲しいですね。夏には更に逞しくなった姿で、甲子園に戻ってきてくれることが期待できそうな投手。甲子園の雰囲気に馴れた次戦からは、更に持ち味を発揮した投球が見られると思います。
更新日時:2012.03.21

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です