西田 直斗選手 (大阪桐蔭)

西田 直斗

球歴:大阪桐蔭

都道府県:大阪

ポジション:一塁手

投打:右 / 左

身長:183.0 cm

体重:75.0 kg

学年:卒業

寸評

 毎年のように、近畿の逸材が集まる大阪桐蔭。その大阪桐蔭の中でも、早くから話題になっていたのが、この 西田 直斗 。そんな西田が、プロ志望届けを提出。今回はじめて、その全容を取り上げてみたい。 (守備・走塁面)  意外とスラッとした体型の持ち主で、チームの3番打者を務めます。一塁までの塁間を、4.3秒強ぐらい。左打者としては、プロを想定すると中の下レベルになります。そのため上のレベルで、足を売りにするプレースタイルにはならないと考えられます。  体型的には結構動けそうに見えますし、実際動きが悪いようにも見えません。ただ意外にキャッチングが下手で、一塁手としても、けして上手い部類には見えません。これだと、他のポジションを担うことも期待できないのかな?という不安は残ります。けして長距離砲ではない彼にとって、一塁以外のポジションが期待し難いのはマイナスポイントです。 (打撃内容)  もっとごついタイプの強打者をイメージしていましたが、スラッとした体型で実に綺麗なスイングをしてきます。スラッガーと言うよりは、幅広い打撃をする広角打者の印象を受けました。もちろん甘く入れば、スタンドインのパンチ力は秘めています。 <構え>  スクエアスタンスで、グリップの高さは平均的なオーソドックスな構え。腰の据わりはよく、両目で前を見据える姿勢や全体のバランスは平均的でしょうか。自分のリズムで打席に立てており、理にかなった構えだと思います。 <始動>  始動を見ていると遅く始動しているので、長距離打者が採用する始動です。ただ実際のプレーを見ていると、長距離砲と言う感じがいたしません。長距離打者としての才能が眠っていると考えるべきなのか?それともプレースタイルと始動のタイミングが合致していないと考えるかは微妙だと思います。 <下半身>  早めにカカト浮かして構えますが、足の上げも小さく「間」は殆どありません。すなわち打てる球は限られていて、その球を逃さず叩くのが、この選手のスタイルです。基本的に追い込まれるまでは、ストレート狙いという感じが致します。小さくステップさせた足は、真っ直ぐ踏み出します。そのため内角の球でも外角の球でも捌きたいという、彼の意志が感じられます。その足元が、インパクトの際にブレないのは好いですね。打ち損じの少ない、バランスの好いスイングです。 <上半身>  打撃の準備である「トップ」を早めに作れており、始動が遅くても速い球に立ち遅れ難いです。バットの振り出しも、上からミートポイントまで綺麗に振りぬけてロスがありません。またスイング軌道も、バットの先端が下がらないようにヘッドを立てて、ボールを上手くフェアゾーンに落とせています。このスイングを見ていると、強打者ではなく好打者のスイングであり上手さが目立ちます。それ故に、彼が長距離打者には感じられないのだと思います。特に際立ってヘッドスピードが鋭いとか、打球が速いようには見えませんでした。実際彼の試合を生で観たときは、スイングのキレが物足りなく感じられたぐらいです。 <軸>  足の上げ下げも小さく、頭の動きは小さいですね。そのため目線が動かず、ボールを狂いなく追えます。体の開きも我慢できているので、逆方向にも綺麗に振り抜けます。軸足にも粘りが感じられ、低めの球にもついて行けるのでしょう。凄みよりも、上手さが勝ったタイプです。
更新日時:2011.09.26

将来の可能性

 技術的には、すでにかなり完成されてる印象があります。ただ実際生で見てみると、イマイチその対応力やスイングのキレに物足りなさを感じました。更に守備・走力でのアピールがないところを見ると、高校からプロと考えると、総合力で物足りません。  そのため社会人や独立リーグなどで、少し揉まれてからの方が好いのではないのでしょうか?守備・走力でのアピールに欠けるタイプなので、より長距離打者としての色彩を強めないと、プロ入りは厳しいかもしれません。スイングの弧を大きくしたり、フォロースルーの使い方なども覚え、打撃に磨きをかけてもらいたいですね。和製大砲の存在感が示せるようになったとき、プロ入りの「旬」の時期になるのではないのでしょうか。
更新日時:2011.09.26

寸評

 ―ポジションが一塁手ではなければー 思わせるのが大阪桐蔭西田 直斗だ。昨年の東海大望洋戦で抜群のバットコントロールを披露し、今後に期待を持たせた。主軸となった昨秋から更に打棒がさく裂し、大阪大会決勝ではサヨナラ本塁打を打つなど、長打力も伸ばしてきた。 高い打撃センスに長打力が増せば、非常に面白いが、彼のポジションは一塁手。長打力を伸ばしてきたとはいえ、彼のタイプは中距離打者タイプ。高校生の中距離打者タイプの一塁手はスカウト受けしない。一塁手は長距離打者としての素質がある和製大砲や外国人野手を獲得する流れだ。西田直斗が他のポジションを守れる融通性があれば、もっと高い評価をされていた選手だが、プロを目指すならば他のポジションを守って選手としての幅を拡げてほしいと思っている。 大阪大会決勝から彼の打撃を振りかえっていきたい。 (打撃) スクエアスタンスで構える。背筋がしっかりと伸び、両目で投手を見据えることができており、良い構えだ。 投手が足を下ろしたところから始動を仕掛けていき、足を小さく上げて、真っ直ぐ踏み出していく。 トップの動きを見ていくと捕手側方向に引く、ただバックスイングが浅いためにその反動を使って遠くへ運ぶタイプではない。あくまで反動を小さく、インパクトまで最短距離で振り抜く意識が見られる。 肩口からバットを出すことが出来ており、インパクトまでスムーズに振り抜くことができており、最短距離でボールを捉えていく。昨年よりスイングはさらにシャープとなり、打球を運ぶ感覚を覚えたのか、遠くへ飛ばす感覚を掴んでいる。インサイドの対応は決勝戦で測ることはできなかったが、リストワークが柔らかく、左ひじの畳む方が上手いので、インサイドを捌く技術は備わっているのではないだろか。 ベースの真ん中に立っているが、恐らく両サイドへ対応する狙いがあると考えられる。外角には強烈なインステップ。踏み込んだ足がぶれることなく、ミスショットもすることなく的確にボールを捉えることが出来ている。膝の使い方が上手く、下半身で溜めてボールを手元で呼び込んで低めの球を捌くことが出来ている。大阪桐蔭の打者は低めの球を捌くのが上手く、共通して下半身の使い方が上手いこと。金属の反発力に頼ることなく、体全体を柔軟に使い、対応していく姿が彼の打撃から伺うことができる。 (走塁・守備) 塁間タイムは4.3秒前後と左打者としてはあまり速くなく、好打者タイプとしても走力が足りない。走力のなさが彼にとってネックだろう。   ファーストの守備を見ると丁寧にボールを扱う意識が見られるが、動きをみると機敏さは感じず、ファーストの守備はもう少し上達していってほしいが、好打者タイプは他のポジションを守れて付加価値が高まる。
更新日時:2011.09.14

将来の可能性

 昨年よりもボールを運ぶ感覚を覚えたのか、軽く捉えた当たりが予想以上に伸びる打球が多くなり、成長を見せてくれた。打撃フォームの完成度の高さ、対応力の高さは大阪桐蔭の選手の中でも随一で、勿体ないと思わせる。ポジションがファーストではなく、他の内野を率なくこなすことが出来るプレイヤーだったらドラフト指名候補として注目されていてもおかしくない選手だ。     志望届けを提出したので、個人的な考えを述べていきたいと思う。好打者タイプの一塁手はあまり受けない。一塁手ならばスラッガータイプを獲りに行った方が良いというのが球界の常識だ。ただ彼はその常識を覆す打撃センスはあるのではないだろうか。これほど軸がブレずに両サイドへの対応とミートセンスを兼ね備えた左の好打者は早々に居ない。技術ではなく、天性による部分も大きい。一流の好打者に育てる気概があるチームならば先取りして指名する価値はあるかもしれない。今は一塁しか守れない。その一塁も抜群にうまいとはいえない。プロではゼロからスタートだ。3年間で徹底的に鍛えてファースト以外のポジションを守れる可能性もあると判断できるならばアタックした方が良い選手といえる。  個人的には大学進学の評価だった。但し大学進学するとしたら緻密な野球と全力疾走をモットーとする大学か社会人だ。環境が緩く、レベルの高くないリーグでやっても彼の成長を促すことにはならないからだ。彼がプロに挑戦する気概があるのならば、即プロで行った方が良いと考える。例年のドラフト候補では特別なタイプなので、こういう選手がどこまで活躍できるかは今後のドラフト戦略の大きな指標になっていくと思う。  好打者タイプの一塁手は受けない。その先入観を覆す活躍を見せることが出来るか注目だ。
更新日時:2011.09.14

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です