- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2018年春の大会 春季滋賀県大会
- 近江vs近江兄弟社
近江打線爆発!7回コールドで決勝進出へ

横井(近江兄弟社)
昨秋の準決勝の再現となった近江対近江兄弟社の一戦。近江の打線が爆発し、リベンジを目指す近江兄弟社を下し決勝に進出した。
先発は近江がエースの金城、近江兄弟社は今大会初登板初先発の菊地が登板したこの試合、先制したのは近江だった。
近江は3回表、1番住谷が死球で出塁すると、野選と四球で無死満塁のチャンスを作る。ここで4番北村が死球を受け、押し出しで1点先制する。さらに遊失と犠飛で近江がこの回4点のリードを奪う。
すぐさま反撃にでたい近江兄弟社は直後の3回裏、二死から代打・堤が中前打で出塁すると、1番平井が四球を選び一、三塁とし、暴投で二死二、三塁のチャンスを作る。しかし後続が打ち取られて点を返すことができない。
4回表、近江兄弟社は先発菊地を変え、2回戦の湖南農業戦に登板した横井をマウンドに送る。その横井が近江打線を三社凡退に切り、流れを作る。5回表にも二死一、三塁のピンチを迎えるが無失点に抑え、流れを近江兄弟社に引き寄せる。
横井が作った流れに乗りたい近江兄弟社は5回裏、安打と相手守備の乱れで再び二死一、三塁のチャンスを作るが、後続が続かず近江先発の金城から得点を挙げることができない。
グランド整備を挟んだ6回、近江打線が爆発する。近江先頭の8番・金城が右前打で出塁すると、四球と犠打で一死二、三塁のチャンスを作り、2番・山口が右前適時打を放ち追加点を挙げる。その後二死とされるが、4番・北村と5番・山田が連続適時二塁打を放ちさらに2点を追加。その後7番・有馬の右前適時打でこの回5点を奪い、点差を9点とした。
なんとしても反撃にでたい近江兄弟社だったが、近江2番手の松岡も打ち崩せず、7回コールド負けを喫した。
(取材・写真=伊藤 幹太)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
近江 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 5 | 0 | 9 | ||||||||
近江兄弟社 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
近江:金城、松岡-有馬
近江兄弟社:菊地、横井、奥川-平井
本塁打:
三塁打:野村(近江兄弟社)
二塁打: 北村(近江) 山田(近江)
コールド情報:7回コールド
応援メッセージを投稿する
滋賀県の地域スポンサー様を募集しております。