北海ほっかい
- 住所 062-8601 北海道札幌市豊平区旭町4丁目1番41号
- 電話番号 011-841-1161
- 高校HP
選手名鑑
全国大会出場履歴
- 第93回選抜高等学校野球大会(2021年)
- 第99回全国高等学校野球選手権大会(2017年)
- 第71回国民体育大会(2016年)
- 第98回全国高等学校野球選手権大会(2016年)
- 第97回全国高等学校野球選手権大会(2015年)
- 第93回全国高校野球選手権大会(2011年)
- 第83回選抜高等学校野球大会(2011年)
- 第41回明治神宮野球大会(2010年)
- 第90回全国高校野球選手権記念大会(2008年)
- 第81回全国高校野球選手権大会(1999年)
年 | 試合 |
---|---|
2021.03.19 | 第93回選抜高等学校野球大会 1回戦阪神甲子園球場 神戸国際大附3 - 2北海レポート |
2020.10.11 | 第73回 秋季北海道高等学校野球大会 決勝札幌円山球場 北海1 - 0旭川実レポート |
2020.10.10 | 第73回 秋季北海道高等学校野球大会 準決勝札幌円山球場 北海6 - 0知内レポート |
2020.10.08 | 第73回 秋季北海道高等学校野球大会 準々決勝札幌円山球場 北海10 - 0札幌日大レポート |
2020.10.07 | 第73回 秋季北海道高等学校野球大会 2回戦札幌円山球場 北海7 - 1旭川大高 |
2020.10.04 | 第73回 秋季北海道高等学校野球大会 1回戦札幌円山球場 北海4 - 0帯広農レポート |
2020.09.15 | 第73回 秋季北海道高等学校野球大会 札幌支部予選 Dブロック 4回戦札幌麻生球場 北海6 - 1立命館慶祥 |
2020.09.13 | 第73回 秋季北海道高等学校野球大会 札幌支部予選 Eブロック 3回戦札幌麻生球場 北海12 - 0札幌啓成 |
2020.09.10 | 第73回 秋季北海道高等学校野球大会 札幌支部予選 Eブロック 2回戦札幌麻生球場 北海12 - 2札幌龍谷 |
2020.09.08 | 第73回 秋季北海道高等学校野球大会 札幌支部予選 Eブロック 1回戦札幌麻生球場 北海24 - 1石狩翔陽 |
応援メッセージ (138)
- 頑張って!!札幌市の床屋 2021.03.19
- オーナーが北海高校野球部OBです
床屋のスタッフ全員も元野球部と今でも野球をやる大好きな人達です。
甲子園前も髪切りに来てくれました!
北海Tシャツ着て応援してます!!
- がんばれ!!友達と応援中のJK 2021.03.19
- 尾崎くんのプレーにすごく感動しました!
友達と大興奮!がんばれ!北海!
- 百折不撓高37期 2021.02.05
- コロナ禍の中で想像も出来ない位、大変だったと思います。満足に練習できない環境、大会自体の開催も危惧していましたが、それを乗り切った後輩頑張れ!
- 北海高校はカメ大王(北海道にはゆかりが大有りな生まれながらの岡山県民女人の息子) 2021.01.01
- 北海高校の皆様は今年は10年ぶりとなるセンバツ再出場が絶対なので、10年ぶりにより高いモチベーションの中で、昨冬から今冬にかけての練習も死に物狂いで頑張れていることでしょう
昨年の秋の全道大会の決勝では準決勝にて北北海道決戦を制覇した旭川実もそれなりに打線が強く発揮されていましたが、投手力では北海高校に案の定分がありました!!☆☆♬
でもって旭川実には2点差以上で優勝されると確実にセンバツ再出場切符を持って行かれるところでしたが、絶対のエースである木村投手が立ち上がりは相手打線にチャンスメイキングされることもありましたが、3回からはエンジンがかかり始めては、9回の攻防でもそっからすべて三者凡退とウルトラナイスピッチングでした!!☆☆♬
打線も8回は先頭である2番が見逃し三振を与えたのがもったいなかったワケですが、ワンアウトから3番の江口選手がホームランを打ち込むウルトラナイスショットでした!!☆☆♬
で、北海サイドの皆様は中央大OBでもあるプロ野球の鍵谷投手らの分まで、今年の春休みに開催される予定の甲子園でもこれまで通り勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今年の春休みに開催される予定の甲子園でも北海高校を応援したいです
また岡山から甲子園まで北海高校が勝利を遂げることが出来るようパワーを送りたいです
ガンバレ北海!!めざせ甲子園における勝利☆☆
北海高校が今年の春休みに開催される予定の甲子園でも勝利を遂げることを楽しみにしています
>甲子園に再出場した時の先輩チーム・2008年の夏編
南部の全道大会の準々決勝ではあの駒大苫小牧相手に大量リードを奪うと、挙句の果てにはコールドにおける無失点勝利
後続のラウンドでは北照にも全道大会における勝利を遂げ、そのまま1999年の夏以来となる甲子園再出場を丸9年ぶりに決めるウルトラナイスファイトでした!!☆☆♬
北海高校があの駒大苫小牧のピッチャー相手に大量失点させた挙げ句にコールドにおける勝利を遂げた試合を当時の南部の全道大会の開催球場のスタンドにて現地観戦していた高校野球ファンは、そのような破壊力がある打線=相手のピッチャーには大量失点させる打線を甲子園でも発揮して欲しいと、高校野球の新聞サイトにてメッセージを送るほどでもありました
甲子園では東邦高校(愛知県私学4強の一角)相手に現東邦OB監督である1番の山田選手に初球を先頭打者ホームランされるなど15点も取られた挙句に打ち負けてしまいましたが、北海高校だって10点も取り上げるほどのベリベリナイスファイトでした!!☆☆♬
>甲子園に出た時の先輩チーム・その2
2016年の夏は岡山の井原市立軟式野球部OBさながら市役所の住所登録は生まれながらの広島県民である平成生まれの私の現職の後輩と2人ぐるみで中国地区から甲子園に出向きました
で、第1試合から当日券を確保しようとしたのですが、第1試合の分は第一次売り切れ通知が出ると、すぐ第二次当日券販売通知が出るとも思いもせず、広島県の後輩は私とは一緒に観ずに近畿地区内で昼食を取ると、地元に帰って行きましたが、私は外野席で北海高校が松山聖陵(愛媛県の県庁所在の地域の私立高校)のデビュー戦は、途中から見ていました
そのイヤーのドラフト会議で広島に入団が決まるアドゥワ投手が8回まで1失点でまとめる中、9回の攻防では北海高校が、前年の甲子園における開幕試合大ボロ負けの雪辱を、サヨナラで甲子園における勝利へと結びつけるナイスウィナーゲームでした!!☆☆♬
そして夏の甲子園では初となる決勝進出を遂げるウルトラナイス大躍進でした!!☆☆♬
- 夢は正夢1968 2020.10.11
- 人生に悔いを残さぬように必ず勝ってゲームセットを迎えて欲しい
応援メッセージを投稿する
北海道の地域スポンサー様を募集しております。