東海大甲府とうかいだいこうふ
- 住所 400-0063 山梨県甲府市金竹町1-1
- 電話番号 055-227-1111
- 東海大甲府HP
選手名鑑
全国大会出場履歴
- 第93回選抜高等学校野球大会(2021年)
- 第88回選抜高等学校野球大会(2016年)
- 第97回全国高等学校野球選手権大会(2015年)
- 第96回全国高等学校野球選手権大会(2014年)
- 第67回ぎふ清流国体(2012年)
- 第94回全国高校野球選手権大会(2012年)
- 第59回彩の国まごころ国体(2004年)
- 第86回全国高校野球選手権大会(2004年)
- 第85回記念全国高校野球選手権大会(2003年)
- 第74回全国高校野球選手権大会(1992年)
年 | 試合 |
---|---|
2021.03.20 | 第93回選抜高等学校野球大会 1回戦阪神甲子園球場 東海大相模 - 東海大甲府 |
2020.11.08 | 令和2年度 第49回山梨県高校野球1年生大会 準決勝山日YBS球場 駿台甲府8 - 7東海大甲府 |
2020.11.07 | 令和2年度 第49回山梨県高校野球1年生大会 1回戦山日YBS球場 東海大甲府9 - 8甲府城西 |
2020.10.31 | 第73回 秋季関東地区高等学校野球大会 準決勝千葉県野球場 常総学院10 - 0東海大甲府レポート |
2020.10.27 | 第73回 秋季関東地区高等学校野球大会 準々決勝ZOZOマリンスタジアム 東海大甲府2 - 1東海大相模レポート |
2020.10.25 | 第73回 秋季関東地区高等学校野球大会 1回戦県立柏の葉公園野球場 東海大甲府8 - 1細田学園 |
2020.10.04 | 第73回 秋季関東地区高校野球 山梨県大会 決勝山日YBS球場 東海大甲府10 - 2日本航空 |
2020.10.03 | 第73回 秋季関東地区高校野球 山梨県大会 準決勝山日YBS球場 東海大甲府7 - 3富士学苑 |
2020.09.27 | 第73回 秋季関東地区高校野球 山梨県大会 準々決勝山日YBS球場 東海大甲府6 - 3甲府工 |
2020.09.21 | 第73回 秋季関東地区高校野球 山梨県大会 2回戦山日YBS球場 東海大甲府11 - 1日大明誠 |
応援メッセージ (226)
- センバツ再出場おめでとうカメ大王(山梨在住の東京高校ラグビー部特待生OBの奥さんの岡山の会社の先輩) 2021.02.18
- 東海大甲府の皆様は丸5年ぶりとなるセンバツ再出場誠におめでとうございます!!☆☆♬
また2016年のセンバツの時以来となる甲子園再出場誠におめでとうございます!!☆☆♬
ここ最近、山梨の高校野球は山梨学院高校がなんだかんだ言っても1番強いので甲子園切符はその山梨学院高校に持って行かれ放題でしたが、昨年の夏の山梨大会ではその山梨学院高校の連覇ストッパーになれたことが、東海大甲府によるセンバツ再出場につながりましたね!!☆☆♬
昨年の秋の大会でも山梨大会の決勝では10-2で優勝を遂げ、関東地区大会には1位通過を遂げたインパクトも、関東地区大会の2回戦にて1,2点差でまとめた時のインパクトも、東海大相模(神奈川県1位)より強い中で、その東海大相模との東海大○○勢同士の対決を逆転サヨナラで、準決勝に進出し、甲子園切符もモンクなしでした!!☆☆♬
で、山梨の東海勢の皆様は、山梨学院高校や日大明誠らの分まで、再出場を遂げた春休みに開催される予定の甲子園でも勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今年の春休みに開催される予定の甲子園では東海大甲府のこと人一倍強く応援したいです
また岡山から甲子園まで東海大甲府が勝利を遂げることが出来るようパワーを送りたいです!
ちなみに東海大甲府絡みで今年の春休みの甲子園におけるナンバーワンドリームカードは神戸国際大附との対決ですよ!!♪
もし神戸国際大付VS東海大甲府が今年のセンバツでは準々決勝までのラウンドにて対戦の可能性がある場合、勝者には絶対絶対決勝進出や優勝を人一倍強く願いたいです!!(厳→輝)
私も期待しています!!♪
ガンバレ東海大甲府!!めざせ甲子園における勝利☆☆
東海大甲府が今年の春休みに開催される予定の甲子園で勝利を遂げることを人一倍強く楽しみにしています!!
- 息子が昔部員だった中込寛治治 2021.02.12
- 昨年夏の分まで思い切って戦ってください久々の甲子園悔いのない試合おきたいしています 東海3校
- 初の全国制覇だ海ちゃん 2020.10.30
- 関東大会でも優勝して、念願の全国制覇を勝ち取ろう
- 選抜甲子園望月善秀 2020.10.28
- 風林火山巻き起こせ
- レベルの高さは何年ぶり・絶対の相模を破ったのは本物の強さつるちゃん 2020.10.27
- 投、攻、守のレベルの高さは本物、このレベルをまだ向上させ是非、次の戦いでも粘り強く戦い、勝利を。昔の強さに近づきつつあるかと。
応援メッセージを投稿する
山梨県の地域スポンサー様を募集しております。