![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
明豊 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | |||
大崎 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1x | 3 |
明豊:財原 、 殿垣内 、 太田 - 簑原
大崎:坂本 - 調
*延長12回サヨナラ
大崎が延長12回を制し決勝進出!2番・乙内が同点打&サヨナラ打

延長12回を制し決勝進出を決めた大崎
明豊に1点を勝ち越された延長10回裏、大崎は二死一、二塁から2番・乙内翔太右翼手(2年)がセンター前へタイムリーを放ち同点。さらにタイブレーク目前の延長12回裏、二死二塁のチャンスで再び打席が回ってきた乙内 翔太右翼手が今度はライト線へ落ちるタイムリーを放ちサヨナラ。地元開催の九州大会で初の決勝進出を決めた。
12回裏二死二塁。一塁が空いている状況での乙内 翔太の打席。この日ここまで3安打を放っているだけに、守備側には勝負をするか、申告故意四球(申告敬遠)などで塁を埋めるかの策が考えられた。明豊の川崎絢平監督は、「2番の子(乙内 翔太)はボールに食らいついてきていたので、どうするかは考えた。でも3番の子(村上 直也=2年)も良い打者なので」と考えた末に勝負を選んだことを明かした。結果的には勝負して打たれたが、「打った打者が凄かった」と川崎監督は勝負を決めた打者を讃えた。
一方、「絶対に決める」と乙内翔太は相手が勝負を選んでくれたことを意気に感じていた。一塁が空いていただけに、歩かされても不思議はない場面。相手投手にタイミングが合っていたこともあり、自信があった。高校で初のサヨナラ打。エースの坂本安司(2年)が最少失点で踏ん張っていただけに、期待に応える一打を放てたことを喜んだ。
地元の西海市から約200人の保護者・学校関係者が集まり、決勝進出に沸いた。地元開催での九州チャンピオンを目指し、福岡大大濠との大一番に臨む。
(取材=松倉 雄太)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
明豊 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | |||
大崎 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1x | 3 |
明豊:財原 、 殿垣内 、 太田 - 簑原
大崎:坂本 - 調
*延長12回サヨナラ
応援メッセージ (4)
- 大崎大崎高校がんばれよしと 2020.12.12
- 選抜出場おめでとう
- 西海魂頑張れ大崎!さてし 2020.11.06
- 大崎頑張れ!西海魂!負けるな頑張れ優勝!そして甲子園!佐世保生まれの私ですが…埼玉から、応援してます。その勢いで、コロナも、どこ吹く風で頑張れ!
- 勝利への強い思いタケ 2020.11.04
- 大崎の勝利を信じて、私も仕事がんばります。最後まで諦めずに勝利を呼び込む、強い意志で戦って下さい。
- 明豊優勝あるのみ工藤俊二 2020.11.04
- 2年連続おめでとう!今年は、コロナで、甲子園でいなかったけど、来年は、先輩の分も、甲子園で、暴れてほしい!そのためにも、今年は、かならず、優勝して、
勢いをつけてください!
勝つぞ!明豊!