名門・龍谷大平安が新鋭・山田を投手戦で破る!4安打の打線に課題残す



勝利した龍谷大平安

 履正社を破ったことで大きな話題となった山田。初の近畿大会の相手は伝統校・龍谷大平安。勢いのままに龍谷大平安を倒せるのか。試合は投手戦となった。

 山田のエース・坂田はセットポジションから始動。少し体をひねりながら足をあげていき、左腕は真っすぐ前へ突き出して目標を定めつつ、右腕は少し大きく回しつつも少しずつで畳んでトップを作る。ステップ幅は狭く立ち投げに近い状態だが、角度を付けたストレートに加えて、スライダーにカットボールを軸にピッチングを展開した。

 一方で龍谷大平安のエース・石田も酒田同様に打たせて取る投球が光る技巧派右腕。ノーワインドアップで始動し、左足を真っすぐ上げて、左腕でリードしながら重心移動。ストレートを中心に、縦に変化するボールを織り交ぜながら相手打者を打ち取り、凡打の山を築く。

 打たせて取る両投手の投球で2回までは両チーム無得点という試合展開。均衡を崩したのは3回の龍谷大平安の攻撃、二死一塁から3番・吉田 元主将がタイムリーを放ち、龍谷大平安に先制点が入る。

 続く4回には二死から山田のエラーで2点目が入り、6回にはバッテリーエラーで3点目。6回終わって3対0とリードしていた。

 しかし山田も黙っていない。7回に四球で出塁した7番・坂田を8番・岩崎 健心が二塁打でホームに還して3対1。山田に1点を返されるたが、直後の攻撃で3番・吉田の2打点目となる犠牲フライで4対1とした。

 龍谷大平安は8回から2番手・林 慎之介にスイッチ。先発の石田とは違う、躍動感に溢れ、勢いに乗ったフォームが印象的な林が山田の終盤の反撃ムードをシャットアウト。最終回の攻撃も無失点に抑えた龍谷大平安が4対1で勝利した。

 試合後、龍谷大平安の吉田主将は、「1点を取ってから追加点を取れなかったので、打線がつながらなかったので自分たちの良い流れに乗れませんでした」と反省を口にした。チーム全体でヒット4本、四死球3つもらいながらも残塁6となかなか得点に結びつけられなかった打線の次戦以降の奮起が楽しみだ。

 一方で敗れた山田だが、大阪府大会で履正社を破ったことで多いな話題となり、収穫の多い実りの秋となった。エース・坂田は「1か月前はここまで来れると思いませんでしたので全員自信になりました」と秋を総括した。

 来春は挑戦する立場から、各校から挑戦を受ける立場に変わる山田。一冬超えてどんな姿に生まれ変わるのか。来春も山田の戦いに注目したい。

(記事=田中 裕毅)

PHOTO GALLERY フォトギャラリー

写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。