- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2020年秋の大会 第73回秋季東北地区高等学校野球大会
- 柴田vs八戸学院光星
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
柴田 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | ||||||
光星 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
エース・谷木が粘投!柴田が先行逃げ切りで八戸学院光星を下し8強入り!

勝利を挙げた柴田の選手たち
「嬉しいです。相手は強豪校ということで、気持ちで負けないように投げることを意識しました。連投で試合前は疲れがありましたが、始まるといつも通り投げることができました」
柴田の先発・谷木亮太は、ホッとした表情で試合を振り返った。
15日の秋季東北大会は石巻市民球場で2回戦2試合が行われ、第1試合では宮城県3位の柴田が青森県1位の八戸学院光星を6対2で下して準々決勝進出を決めた。
初回に3点を先制した柴田は、2回にも相手の押し出し四球やパスボールで2点を追加。
5点を先行された八戸学院光星も、4回に2本のタイムリーを放ち何とか流れを引き寄せろうとするが、後半に入った6回に3番・舟山昂我にタイムリーを浴びて点差は4点に開く。
投げては先発の谷木が粘り強い投球で八戸学院光星打線に的を絞らせない。
この日、特に効果的に決まったのがカーブとチェンジアップだ。真っ直ぐは決して速い訳では無いが、緩急を使うことで上手くかわしていった。

好投を見せた先発の谷木亮太(柴田)
「キャッチャーとは、この打者にはこういう攻めにしようとベンチで常に話し合っていました。試合の後半は疲れでボールが落ちていましたが、とにかくランナーを溜めないことに気をつけて投げました」(谷木)
結局試合はそのまま6対2で柴田が逃げ切り、準々決勝進出を決めた。
試合後、柴田の平塚誠監督は「持っている力を出し切ることができました。相手は初戦ということもあり、固さがあったのかなと思いましたが上手くつけ込めたと思います」と話し。試合を振り返った。
一方、敗れた八戸学院光星。序盤の失点が結果のすべてとなったが、仲井宗基監督は大会の初戦との難しさを改めて痛感した様子だった。
「1、2回の5失点がすべてを狂わしてしまいました。アンラッキーなイレギュラーもありましたが、初戦の固さにしっかりとつけ込まれました。
私の中で焦りはありませんでしたが、初戦は難しいなと思いました」
これでベスト8進出を決めた柴田は、準々決勝では東日本国際大昌平と対戦する。
この勢いを次戦でも見せることが出来るか注目だ。
(取材=栗崎 祐太朗)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
柴田 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | ||||||
光星 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
応援メッセージ (1)
- 柴田今秋の東北地区大会にて2勝おめでとうカメ大王(仙台には岡山の物流会社から出張で行ったことがある関東地区生まれ関東地区育ちの元チーフの口コミをアテになおさら行きたくなった生まれながらの岡山県民高校野球ファン) 2020.10.15
- 宮城県柴田高校の皆様は今秋の東北地区大会にて2勝誠におめでとうございます!!☆☆♬
また今秋の東北地区大会の2回戦では現役の常連校である八戸学院相手に快勝誠におめでとうございます!!☆☆♬
八戸学院光星は光星学院時代のOGに今は岡山のディスカウントショップにて清掃担当である私の現職の会社の先輩の元彼女がいて、私の現職の先輩が元彼になっている今も尚岡山や広島県から応援しているチームです
私個人としては私学超優勢である宮城から今年の秋の大会では本気で初出場を狙っている柴田高校がその八戸学院光星相手に快勝は素直にうれしいです!!☆☆♬
第一秋の地区大会とはどこを相手に何対何で勝利を遂げたという試合展開も来年のセンバツに向けて大きくモノを云いますよ!!♪
だからこそ柴田高校の皆様は、仙台育英の佐々木監督が指揮を執っている学法石川(福島県)や八戸学院光星の分まで、今秋の東北地区大会の準々決勝でも1点でも多く取り上げながら勝利を目指して頑張って下さい
さて今秋の東北地区大会の準々決勝の対戦相手は東日本国際大昌平との初戦の時以来となる福島県勢との再戦ですね
このチームも今年の東北地区大会では勢いに乗っているチームです
私は宮城県柴田高校の勝利を楽しみにしています
それでも勝者には今秋の東北地区大会では絶対に決勝進出を願いたいです!!
私も期待しています!!♪
柴田サイドの皆様は今秋の東北地区大会の準々決勝に向けて、福島県の東日本国際大昌平が相手でも地の利を生かしながら勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今秋の東北地区大会の準々決勝でも宮城県柴田高校を応援したいです
また岡山から宮城まで柴田高校が今秋の東北地区大会の準々決勝でも勝利を遂げることが出来るようパワーを送りたいです
ガンバレ柴田!!めざせ地区大会における勝利☆☆
柴田高校が今秋の東北地区大会で東日本国際大昌平相手に勝利を遂げることを楽しみにしています