- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2019年秋の大会 令和元年度 秋季近畿地区高等学校野球大会
- 天理vs奈良大附
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天理 | 2 | 3 | 0 | 0 | 4 | 5 | 14 | |||||||||
奈良大附 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
天理:庭野―山元
奈良大附:矢野、二宮、東―山本
本塁打:下林、山地、庭野(天)
三塁打:杉下(天)
二塁打:下林、山元(天)
コールド情報:6回コールド
天理が奈良大附との奈良ダービーを制す

本塁打を含む2安打2打点と活躍した山地裕輔(天理)
一般枠で同一県から3校は原則的に選出されないセンバツ高校野球。前日に同じ奈良県勢の智辯学園が4強入りを決めたため、奈良大附と天理の敗者は必然的に落選となる。甲子園を懸けた激しい戦いが期待されたが、試合は予想外のワンサイドゲームとなった。
天理は1回表、主将で1番の下林 源太(2年)が最初の打席に立つ。奈良大附先発の矢野 一希(2年)に対して「左打者は5割の確率で初球にカーブが来る」というデータからカーブに狙いを定めていた下林は初球に来たカーブを鋭く振り抜き、レフトの頭上を越える二塁打を放つ。
その後、無死一、三塁とチャンスを広げ、3番・河村 拓民(2年)の左前適時打で1点を先制。続く4番・山地 裕輔(2年)も無死一、二塁から左前適時打を放ち、追加点を挙げる。
さらに2回表には一死一塁から下林がライトへ本塁打を放ち、2点を追加。この回途中で矢野をマウンドから引きずり降ろし、「前半勝負」と考えていた中村良二監督の思惑通りに試合が進んだ。
序盤で完全に試合の主導権を握った天理は5回表に下林の2点適時打などで4点を追加すると、6回には山地と9番・庭野 夢叶(2年)に本塁打が飛び出すなど、5点を奪ってコールド圏内に持ち込んだ。
天理は守りでもエースの庭野が変化球を軸に打たせて取る投球で3安打無失点の好投。「『今までにないピッチングをしてくれ」と冗談で言ってきたけど、本当にしてくれた」と中村監督も絶賛する内容だった。投打が噛み合った天理が6回コールドで勝利し、準決勝進出を決めた。
奈良大会では準決勝で智辯学園にコールド負け、3位決定戦で奈良に辛くもサヨナラ勝ちと苦しんだ天理だが、近畿大会に入ってから中村監督も驚くほどのパフォーマンスを発揮している。
昨年は1位通過で近畿大会に出場して京都3位の龍谷大平安相手に初戦で敗れ、龍谷大平安はそのまま近畿の頂点に駆け上がった。今年は初戦で兵庫1位の報徳学園を倒し、昨年の龍谷大平安のような勝ち上がり方をしている。この勢いで一気に優勝まで上り詰めることができるだろうか。
記事=馬場 遼
img011〜松倉 雄太
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天理 | 2 | 3 | 0 | 0 | 4 | 5 | 14 | |||||||||
奈良大附 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
天理:庭野―山元
奈良大附:矢野、二宮、東―山本
本塁打:下林、山地、庭野(天)
三塁打:杉下(天)
二塁打:下林、山元(天)
コールド情報:6回コールド
応援メッセージ (3)
- 天理必勝!!天理魂 2019.10.27
- 今年の奈良大付属は手ごわそうですが、なんとか今日勝って春の選抜出場を確かなものにしましょう!
頑張れ天理!!
- 天理集中天高ファン 2019.10.27
- 初戦の様に守り勝って下さい。集中力勝負。
- 天理頑張れずっとファン 2019.10.24
- リベンジ!!!
絶対勝ってセンバツへ!