- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第101回全国高等学校野球選手権大会
- 東海大相模vs近江
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大相模 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 6 | ||||||
近江 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
東海大相模: 遠藤、野口、紫藤-井上
近 江: 林-有馬
二塁打: 遠藤 【東】 有馬 【近】
東海大相模の機動力が近江の守備、バッテリーの配球を狂わせる

林優樹(近江)
東海大相模vs近江の一戦は思わぬ大差となった。前半は緊迫とした勝負が繰り広げられた。
林 優樹-有馬 諒の近江バッテリーは非常に考え尽くしたピッチングだった。全国トップクラスの強力打線を誇る東海大相模相手に3回まで無安打ピッチング。
インステップ気味のフォームから繰り出す直球は125キロ~120キロ後半。そのストレートもインステップ気味から繰り出すので、打ちにくい角度。そして配球も偏りがない。1,2回は90キロ前後のカーブを中心に組み立てる。このカーブに東海大相模の打者は苦しんでいたが、どうやらカーブが来ると分かったうえで、打席に臨んでいた。それでも低めに決まり、ミスショットを繰り返していた。
さらに3回裏から115キロ前後のチェンジアップ、110キロ前後のスライダーを織り交ぜ、東海大相模打線は安打が出ない。
林の球速は全国的に見ても平均レベルで、林よりも神奈川県内で球速を出す左腕は多い。それでも抑えてしまうこのバッテリーの投球術は素晴らしいものがある。しかし守備のミスが痛かった。ヒットでの出塁よりも守備のミスが精神的に来るものがある。3回までストレート、チェンジアップ、カーブを絶妙にコントロールできていたが、少しずつ狂いが見えていた。
4回裏以降、守備のミスが絡み6失点。林の自責点は2だっただけに、勿体ない失点の仕方だったが、積極的に盗塁を仕掛ける東海大相模のスタイルが近江の守備陣を焦られたのを考えると、打てなくても足が使えるのは大きな強みになる。林は内野ゴロを打たせ、持ち味は十分に示したといえるだろう。
東海大相模が誇る二刀流・遠藤 成も負けじと好投を見せた。オーバースローから投じる直球は常時130キロ後半~143キロ(最速145キロ)を計測しており、さらに125キロ前後のスライダー、120キロ前後のカーブ、120キロ近いチェンジアップを低めに集める投球。速球と変化球の使い分けが絶妙で昨年よりもだいぶ投手らしい投球ができるようにななった。要所で力のある140キロ中盤の速球が投げられるのは素晴らしい。
また打撃では4打数2安打の活躍。スライダー、内角直球を振りぬいてのヒット。打撃フォームを見ても膝をうまく使って低めのボールに対応ができている。打撃でも、投球でも、今年の東海大相模の選手の中では技術が優れた選手だといえるだろう。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大相模 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 6 | ||||||
近江 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
東海大相模: 遠藤、野口、紫藤-井上
近 江: 林-有馬
二塁打: 遠藤 【東】 有馬 【近】
応援メッセージ (8)
- 近江近江の夏疾風増田 2020.01.12
- 近江高校野球真夏疾風が勝てず多賀監督誕生日飾れず来年真100回目迎える夏疾風に56代表校大会出場へ向かっています!
- 東海大相模東海大相模は今夏の甲子園における快勝おめでとうカメ大王(ベイスターズファン歴30年超えの会社の先輩) 2019.08.11
- 東海大相模の皆様は今夏の甲子園では、甲子園における快勝ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
今夏の甲子園では東海大相模がまずは1勝というのが素直にうれしいです!!☆☆♪
さらに本日の甲子園では作新学院が筑陽学園(福岡県)に延長で勝利
中京学院大中京も北照に夏の甲子園初勝利を持ち越しにさせた逆転逃げ切りを知りました
これで私は四重以上の喜びを噛み締めています!!☆☆♬
これで今夏の甲子園における優勝のマジックは4になりました!!☆☆♪
話は変わりますが今夏の甲子園では、出場を遂げたチーム限定で統計すると、甲子園で1番優勝回数が多いのは、監督編だと東海大相模の門馬監督なのです!!☆☆
門馬監督は甲子園にて3回優勝経験を遂げているので、私も優勝への期待値は普通に高いですね!!♪
話を戻して今夏の甲子園では昨夏の甲子園の準々決勝では完全に意表を突かれるサヨナラ逆転ツーランスクイズの悔しさを晴らすために乗り込んだバッテリーがいる近江高校でしたが、見事な必勝パターン野球でした!!☆☆♬
さて、今夏の甲子園の3回戦の対戦相手は軟式野球部は今でもすごく強い中京学院大中京(岐阜)ですね
硬式(野球部)は甲子園に出るとそんなに強いとは思わないという高校野球ファンがいくら多くても、大量リードは奪われない野球を繰り出しながら、また甲子園における勝利を目指して頑張りましょう
東海大相模。今夏の甲子園では優勝を遂げるまで岡山から応援したいです!!
だから相模サイドの皆様は今夏の甲子園の3回戦に向けて、また甲子園における勝利を目指して頑張って下さい
また今度は甲子園における2勝をひとまず目指して頑張って下さい
ガンバレ東海大相模!!めざせ甲子園における勝利☆☆
東海大相模が今夏の甲子園では中京学院大中京からも勝利を遂げることを願いたいです
- 東海大相模東海大相模、頑張れハルの母 2019.08.11
- とうとう近江戦ですね。
初戦は甲子園に行けなかった。茨城で勝利の報告を待ちます。
普段通りに平常心でお願いします。
大丈夫
- 近江頑張れ(*^^*)彦根市民 2019.08.10
- 甲子園で応援しようと思っていましたが、明日は始発で行っても入れそうにないので、テレビの前で応援します!今月還暦を迎える多賀監督に勝利をプレゼントしたいですね!!いいゲームを期待しています♪両校共に頑張れ(´∀`*)
- 近江楽しみシュワちゃん 2019.08.07
- こんなに早く激突するとは驚きですが、熱戦になることを心待ちにしています。
私は関西在住なのでやはり近江高校を応援しますが、
両校の選手共に体調や怪我には気を付けていただき、培ってきたものを発揮して下さい。
頑張れ!
- 近江頑張ってください水色のファン 2019.08.06
- 昨年から林ー有馬バッテリーのファンです。
今年も絶対甲子園に出てほしいと思ってました。
応援してます。
- 東海大相模相模Studio lild 2019.08.05
- 四年前は優勝したよね、エース小笠原君(現中日)の投打に渡る活躍で。
横浜市西区から東海大を応援!
相模も東海大も一緒に神奈川として
- 東海大相模仇y 2019.08.04
- 母校の東海大菅生が敗れてしまった仇を同じ東海大系列である東海大相模に頑張ってもらいたいと思います!
特に國學院久我山と当たった場合には何がなんでも勝ってください!
まずは初戦ですね。応援しています!