- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2019年春の大会 第71回春季関東大会
- 専大松戸vs桐光学園
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
桐光学園 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | ||||||
専大松戸 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 9 |
桐光学園: 天野、冨田- 高橋、有賀
専大松戸: 西村、杉田- 間中
本塁打: 丹呉 【専】
三塁打: 中澤 【桐】
二塁打: 鈴木、馬込 【桐】
専大松戸・杉田が6回無失点の好リリーフ!強打の桐光学園を封じ、6年ぶりのベスト4!

杉田智也(専大松戸)
専大松戸vs桐光学園の一戦。専大松戸は左腕・西村 卓真、桐光学園は一塁を兼任する天野陸が先発。序盤は慌ただしい試合展開となった。
まず2回裏、専大松戸は一死二、三塁から内野ゴロの間に1点を先制。しかし3回表から桐光学園は7番中澤 海渡の三塁打からチャンスを作り、8番天野の犠飛で1点ですかさず同点。打撃好調の2番鈴木 智也のレフトへの二塁打、3番馬込悠のレフトへの二塁打で3点を入れて逆転に成功した。3回裏、専大松戸は一死二、三塁のチャンスを作り、4番丹呉 響平(3年)が打った瞬間、本塁打と確信できる3ラン本塁打で逆転に成功。さらに、投手が冨田 冬馬(3年)に代わって、一死三塁のチャンスで6番吉岡 道泰(1年)が5球目のストレートをはじき返し、5点目。
しかし4回表、桐光学園は無死二、三塁から7番中澤 海渡が詰まりながらも二塁内野安打で1点を返し、さらに8番冨田の右前適時打でまたも同点に追いつく。西村は左腕から常時130キロ中盤・最速136キロとストレートの勢いもよく、120キロ前後のスライダーの精度も悪くなかったが、少し甘く入ったところを見逃さず打ち返す桐光学園の打撃が見事だった。
その桐光学園打線を完全に封じたのが専大松戸の2番手・杉田 智也だった。4回表、無死一、三塁の場面でマウンドに登り、その後、暴投で1点を失い、勝ち越しを許したが、1番・直井 宏路、強打の2番・鈴木を空振り三振に打ち取るなど力強い投球を見せる。
杉田はエース・横山 陸人に負けない140キロを超える速球を投げ込む本格派右腕だが、横山は回転数で勝負するならば、杉田は角度で勝負する投手だろう。
佐藤 世那(元オリックス)のようなテークバック。アーム式なのだが、本人にとって投げやすい形なのだろう。独特の間合いから一気に強く腕を振っていくので、常時130キロ~138キロながら、角度もあって、タイミングも取りづらい。120キロ台のスライダー、125キロ前後のスプリット、100キロ台のカーブを織り交ぜる。緩急も効いていて、ストレートに強い桐光学園打線が差し込まれているのだから、相当打ちにくいのだろう。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
桐光学園 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | ||||||
専大松戸 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 9 |
桐光学園: 天野、冨田- 高橋、有賀
専大松戸: 西村、杉田- 間中
本塁打: 丹呉 【専】
三塁打: 中澤 【桐】
二塁打: 鈴木、馬込 【桐】
応援メッセージ (4)
- 桐光学園神奈川の野球匿名希望 2019.05.20
- 次は強敵東海大菅生ですね。
神奈川の野球をして頑張って下さいね。
- 専大松戸夏へ19期3年2組 2019.05.20
- 失礼しました。途中で相手判断してました。
強豪神奈川、正に胸を借りて夏への戦いを。
専松スタイルを貫こう❗️
- いけぇぇりょう 2019.05.19
- 明日の相手は強豪だぞ
負けるな、ファイト!
- 専大松戸相手は茨城1位 夏に繋がるプレーをo(^o^)o19期3年2組 2019.05.19
- 夏の県大会勝ち抜けに向け、自分達のスタイルを更に磨く試合展開を期待します。がんばれー✊‼️