- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第91回選抜高等学校野球大会
- 東邦vs習志野
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
習志野 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
東邦 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | × | 6 |
習志野:山内、飯塚-兼子
東邦:石川-成沢
本塁打:石川2【東】
三塁打:吉納【東】
二塁打:石川【東】
東邦が個人力、組織力で圧倒し、30年ぶりの全国制覇!
試合巧者の習志野の上をいく個人力と組織プレーが光った決勝戦だった。まず東邦は1回裏、3番・石川昂弥がバックスクリーンへ2ランを放ち、2点を先制する。さらに打撃好調の吉納翼の適時三塁打も飛び出し3点目を入れる。ただ習志野は2試合続けて1回裏に3点を先制されている。東邦にとっても、習志野にとっても、どちらが1点を入れるかが試合の分け目となっていた。これまで数多くの好投手を攻略してきた習志野だが、制球力抜群の石川を攻略できなかった。またバントミス、走塁ミスも多かった。そしてヒット性の打球を巧みに裁く東邦の守備陣。石川もバント処理を軽快に裁き、投ゴロバント併殺がなんと2つ。着実に習志野を追い詰めていった。
そして5回裏、再び石川。エース・飯塚 脩人が投じたスライダーを逃さず、本塁打を放つ。石川が良い時、手元でボールを呼び込んで軸回転で鋭い打球を打てること。決勝戦ではフォームが崩れ気味だったが、この試合ではしっかりとしたフォームで打てていた。見下ろしている雰囲気もあった。
石川は連投となっても制球力が落ちる気配が見られない。内野手の堅い守備とポジショニングの良い守備が光った。これはベンチを外れた3年生や練習補助員が中心となって、偵察が生きている。配球や打球の傾向を調べ上げ、そのデータが完成するまで朝の4時に及ぶこともあった。正捕手の成沢は「うまく守れたのはベンチに外れている3年生たちの偵察や支えが大きかったと思います」と感謝のコメント。
シフトをしっかりと敷いてもその狙い通りにアウトにとれたのは内野手の硬い守備や石川の制球力の高さが生きている。最後まで安定した試合運びを続け、東邦が30年ぶりの優勝を決めた。
6対0。この5試合で最も完璧だったといえるだろう。習志野も無失策の守備を見せた。ただ石川が凄かったとしかいいようがない。小林徹監督も「完敗ですが、子供たちは決してゲームを諦める様子はありませんでしたし、よく戦っていたと思います」
習志野の試合を県大会からずっと見続けているが、負けた試合でも、最後まで意地を見せ、やっぱり習志野は怖いなと思うゲームを見せる。これほど成す術なしで敗れ去ったゲームは初めて見た。それだけ石川の能力と勝負強さが傑出していたといえるし、東邦の安定した守備が光っていたといっていいだろう。思えば東邦は広陵、明石商といった優勝候補を下して決勝進出している。
やはり平成最後の王者に相応しいチームだった。
(文=河嶋 宗一)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
習志野 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
東邦 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | × | 6 |
習志野:山内、飯塚-兼子
東邦:石川-成沢
本塁打:石川2【東】
三塁打:吉納【東】
二塁打:石川【東】
応援メッセージ (6)
- 習志野お疲れ様です!せらっち 2019.04.04
- お疲れ様でした!全国制覇には一歩及ばなかったものの、千葉県の誇りです。
とても素晴らしい試合、感動をありがとうございました。次は夏の甲子園で応援したいです!
習志野高校大好き!
- 習志野立派!きゅうそく 2019.04.04
- 千葉県高校野球のレジェンド、印旛、銚子商に並ぶ
センバツ準優勝!
習志野高校は立派です。お疲れさまでした。
決勝戦のバントの失敗は残念でしたが
今回の完敗で丸く収まった気がします。
- 習志野感動しました千葉高校野球ファン 2019.04.03
- 東邦高校、優勝おめでとうございます!習志野を推してたので残念ですが、東邦高校には王者の風格がありました。流石に脱帽です。習志野!タフな試合を観せてくれてありがとう!胸張って早く千葉に帰ってきてください。春大会での習志野の元気な姿を楽しみにしてます。そして、両校ナイン、日章学園、星稜、市立和歌山、明豊の皆さんも本当にお疲れさまでした!
- 東邦東邦高校は今年のセンバツにて優勝おめでとうカメ大王 2019.04.03
- 東邦高校の皆様は今年のセンバツにて優勝誠におめでとうございます!!☆☆♪
また30年ぶり5回目となる春休みの甲子園における優勝誠におめでとうございます!!☆☆♪
何より平成最初と最後のセンバツにて優勝誠におめでとうございます!!☆☆♪
今日は倉敷市児島の野球場に行って、倉敷南に拍手を送る前後にて、東邦高校が今年のセンバツで優勝出来るようパワーを送るのも有りだと思いました!!♪
しかし今年のセンバツの決勝では開始時間のこともあって、自宅待機しながら途中からでもテレビ観戦していました
それも最後の最後まで東邦ビイキな目でテレビ観戦していました
すると3番・エースでキャプテンでもある二刀流の石川選手が、打席に立つとツーラン2ホーマーにツーベースで10塁打
投げては習志野打線にチャンスメイキングも許さず省エネピッチングで完封を遂げてくれました!!☆☆♪
アッパレ東邦高校です!!☆☆♪
さて、今年の春の大会以後に向けて、東邦高校は今年の秋の大会までは甲子園における連覇への挑戦権がありこれは千載一遇の大チャンスなので、少なくとも甲子園連続出場を前にして、そのための公式戦では負けないで欲しいです!!(厳)
もちろん今年の春の大会以後も見ていてカッコ良く気が引き締まる思いもするロゴのユニホームを着ながら、新しい公式戦に向けて、勝利を目指して頑張って下さい
私も東邦高校。これからも岡山から応援したいです!!♪
センバツでは単独の最多優勝を遂げ、チーム最多勝利数も更新したのに、ロマンを強く感じるのでなおさらです!!☆☆♪
ガンバレ東邦!!めざせ公式戦における勝利☆☆
東邦高校がこれからも公式戦における勝利を遂げることを楽しみにしています
- 習志野フェアプレーこころざし 2019.04.03
- 習志野高校、決勝進出おめでとう
あらためてフェアプレーを徹底することが
勝利への近道だと思います
千葉初のセンバツ優勝旗を持ち帰ってください!
- 東邦我が母校輝 2019.04.02
- 頑張って平成締めくくるんだぞ!