- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第100回全国高等学校野球選手権記念大会
- 横浜vs花咲徳栄
花咲徳栄の夏連覇の夢を打ち砕く!4回に一挙6点で横浜が16強!

チームの格から見れば「関東最強決定戦」と言ってもいい。この好カードの序盤から中盤にかけて一方的に押したのは横浜だった。花咲徳栄の先発、野村 佑希(3年)は1回戦にくらべたらストレートに速さがあったが、中途半端な速さは横浜にとっては〝好物″以外の何物でもない。
3回表、四球で出塁した走者を二塁に置いて2番・河原木 皇太(3年)がレフト前に運んでまず先制。4回は先頭の5番・内海 貴斗(2年)の二塁打が口火を切り、6番・角田 康生(3年)、7番・長南 有航(3年)の連打にエラーが絡み、9番・遠藤 圭吾(3年)の2点タイムリー、さらに上位打線にもつながり河原木の2点タイムリーなどで大量6点を入れた。6回にも3番・斎藤 大輝(3年)の二塁打で1点を加え8対1となり、地方大会ならコールドゲーム目前という試合展開。まさか終盤にもつれるとは思わなかった。
この展開を演出したのは花咲徳栄のリリーフ陣と言っていい。4回途中から登板した中田優斗(3年)は昨年の優勝に大きく貢献した清水 達也(中日)によく似た投球フォームから最速145キロのストレートを投げ、5回を1失点に抑えた。中田の好投がなければ試合は一方的な展開になり、終盤のもつれも呼ばなかったに違いない。そして、9回をノーヒットに抑えた松井 颯(3年)もストレートが最速141キロを計測し、コントロールも安定していた。それならばどうして野村をもっと早く降板させなかったのか。疑問はどうしてもそこに行き着いてしまう。
横浜打線は放った11安打のち、1番から5番までが6本、6番から9番までが5本とバランスがよかった。この中でもとくに目を引いたのが5番の内海だ。ゆったりと始動して暗闇の中で道を探るような慎重さでステップするというバッティングの奥義を横浜打線の中で完璧に実践していたのが内海だった。
花咲徳栄で目立ったのは4番の野村だ。1回戦の鳴門戦中のこと。私の後ろの通路で2人のスカウトが野村のことを熱心に語り合い、1人は「ピッチャーなんかやってるからバッターに集中できないんだ」と言っていたが、私も深く同意した。もう1人は「凡打とホームランは紙一重の差なんだ」と言い、身振り手振りでボールにバットが入る角度を示していたが、この2人の野村に対する〝肯定的な空気″は何ごとかと思った。まるでドラフト1位選手を評価するような空気が醸成されていたのだ。野村は藤原 恭大、根尾 昂(ともに大阪桐蔭)や小園海斗(報徳学園)のようにマスコミで名前が挙がらないが、スカウトの評価は高いんだなと思った。
この野村が6回に2ラン、7回には1番・橋本 吏功(2年)がソロホームランを放ち、8対4で迎えた9回裏には先頭の9番打者が死球で出塁すると1番、3番が四球で続き1死満塁。この場面で野村が三塁内野安打で1点返し、試合の行方は俄然わからなくなった。
なおも満塁の場面で5番・羽佐田 光希(2年)の3球目は死球と思ったが球審はよけていないと身振りで示しボールのジャッジ、6番の倉持 賢太(3年)の3球目は逆にハーフスイングと思った球が死球とジャッジされ、球場内は混迷の度合いを深めていった。
8対6で2死満塁、さらに強い風がライトからレフトに吹いているのを見て、井上 朋也(1年)にホームランが出ればサヨナラだと思ったが、3ボール2ストライクからの6球目のスライダーを空振りしてゲームセット。今大会はこんな小説もどきの試合が多いが、私も含めた観客は大喜び。ああ、本当に面白かった。
(記事=文:小関順二)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜 | 0 | 0 | 1 | 6 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 8 | ||||||
花咲徳栄 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 2 | 6 |
横浜:及川、板川、黒須-角田
花咲徳栄:野村、中田、松井-田谷野
本塁打:野村、橋本(花)
二塁打:内海、長南、齊藤(横)
応援メッセージ (12)
- 花咲徳栄花咲徳栄熱闘甲子園の虹増田 2019.01.19
- 花咲徳栄熱闘甲子園の虹
- 横浜本当に良かった山本 2018.08.14
- 6回あたりから嫌な展開になり、9回裏やっぱり花咲徳栄が逆転サヨナラかと思ってました。それでも、神は横浜に微笑んだ。本当に良かった。
- 花咲徳栄花咲徳栄のみなさんさとし 2018.08.14
- お疲れ様。
3塁側で応援してました。
夢と感動をありがとう。
最後の粘りはさすがでした。
堂々と埼玉に帰って来て下さい。
- 横浜今夏の甲子園の2回戦突破&花咲徳栄の夏の甲子園の連覇ストップおめでとうカメ大王 2018.08.14
- 横浜高校の皆様は、今夏の甲子園の2回戦突破誠におめでとうございます!!☆☆♬
それから花咲徳栄の夏の甲子園の連覇ストップおめでとうございます
おそらく横浜の現監督も、今夏の甲子園にて花咲徳栄に負けるのは、関東地区大会で負けるのも同然だからこそ、絶対に他の地区のチームより、なおさら負けたくない気持ちが強かったでしょう!!
話は変わりますが、2008年のセンバツの時は、私個人としての悲願である初の慶應義塾とのアベック出場を遂げてくれたのに、甲子園球場には見に行きませんでしたが、その5年半後の甲子園再出場の時は、(試合の)途中から現地観戦になりながらも、私の現職の後輩と一緒に、岡山からスタンドインして、私は試合の途中から最後の最後まで応援したカイがありました!!
で、今夏の甲子園の2回戦では逆転した挙句に、尚も引き離して、最後は追い上げられましたが、見事な逃げ切り勝利でした!!☆☆♬
甲子園から流れる横浜の校歌は、関東地区の中で、東京より西の都外の学校の中では、1番といって良いほど格別ですね!!☆☆♬
これからも横浜高校の皆様は、甲子園にて何回も校歌を歌うためにも、勝利を目指して頑張って下さい
私も横浜高校が今夏の甲子園の3回戦以後も勝利を挙げることを大いに楽しみにしています
もちろん横浜高校の吹奏楽隊が演奏する音楽の中にも、私が気に入っている楽曲があるのでなおさらですよ
ガンバレ横浜!!めざせ甲子園における勝利☆☆
横浜高校が今夏の甲子園の3回戦でも勝利を挙げることを楽しみにしています
- 横浜必ず憲ちゃん 2018.08.14
- 横浜の優勝信じてます、暑いけど頑張って下さい
- 花咲徳栄応援してます徳栄マニア(*^^*) 2018.08.14
- いつも通りの徳栄野球をし
横浜に勝利しますように。埼玉から 全力で
応援しています。新しい優勝旗を持ち帰って来てくださいね。テレビの前で 応援してます(*^^*)
頑張れ!徳栄
- 花咲徳栄関東勢の激突!徳栄ファン 2018.08.14
- 両チーム共に優勝候補だけあって好ゲームの予感!頑張れ徳栄‼
- 花咲徳栄埼玉代表ひろりん 2018.08.13
- 今は福岡にすんでますが、5年前まで46年間埼玉生まれ育ったんで愛着あります。花咲徳栄頑張って下さい^_^応援してます
- 両校とも。匿名 2018.08.12
- 精一杯の実力が出せますように、頑張ってください。
- 横浜悔いのない試合をしてください!!!奏 2018.08.10
- 鎌倉学園のピッチャーに友達がいたので南神奈川大会決勝戦を観に行き、横浜高校の攻撃を見ていてほんとに圧倒されました!(๑•∀•๑)!鎌学は甲子園出場なりませんでしたが、負けてしまった高校の分まで一生懸命戦ってきてほしいです!相手は、去年の優勝校ですがそんなこと関係ない!!今までの試合でやってきたように、自分の出来ることをしっかりとやりチーム一丸となって戦ってください!!!テレビの前で家族揃って応援しています!!!勝ち進んで優勝旗を神奈川に持って帰ってきてください!!!そして、3年生は高校生活最後の野球を存分に楽しんで悔いの残らない試合をして下さい!!!横浜高校頑張れ!!
- 横浜頑張れ山本 2018.08.09
- 横浜の打力をもってすれば圧勝できると思います。が、慎重に!
- 花咲徳栄(ノ´∀`*)匿名 2018.08.08
- 暑い日が続きますが頑張って下さい