![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英明 | 1 | 0 | 5 | 2 | 0 | 4 | 12 | |||||||||
高松商 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
英明:黒河 竜司-中村 太陽
高松商:香川 卓摩、松岡 志祐、高橋 雅樂-藤川 眞嘉
本塁打:田中 陸(6回表ソロ・大会第4号・英)
二塁打:山下 鳴海(3回表・英)、山上 晋太朗(4回表・英)
※6回コールド
※英明は3年ぶり2回目の大会決勝戦進出
英明、県大会に続き高松商を破り、3年ぶりセンバツへ前進!

英明先発・黒河 竜司(1年)
「力負け。見事にやられました」と長尾 健司監督が完敗を素直に認めれば、主将の米麦 波留(2年・二塁手・右投左打・167センチ64キロ・香川県立高松北中出身)は「自分たちは研究していたのに打てなかった」と一言。そして高校通算15本塁打の4番・女房役の藤川 眞嘉(2年・捕手・右投右打・173センチ87キロ・高松市立山田中&ALL高松<ソフトボール>出身)が「ストレートを意識させながら変化球を使っていく配球をしようとしたら、甘い変化球を仕留められた」と唇を咬む。準々決勝・鳴門戦での8回裏8得点大逆転の余勢をかって4対6で逆転負けした県大会準決勝のリベンジを期した高松商を、英明は「倍返し」で跳ね返してみせた。
その原動力となったのは県大会からの7試合60イニングをすべて投げぬいている最速138キロ右腕・黒河 竜司(1年・投手・180センチ75キロ・右投右打・高松市立屋島中出身)も「この四国大会はみんなのおかげで勝てている」と感謝しきりの好調打線だ。
中でも特筆ものなのが6番以下の下位打線である。12安打中7安打・8得点7打点中、6打点を記録した準々決勝・高知戦に続き、この試合でも13安打中6安打・12得点11打点中9打点が6番以下。1対1の同点で迎えた3回表は一死満塁から7番・中村 太陽(2年・捕手・右投右打・165センチ75キロ・徳島ホークス<徳島・ヤングリーグ>出身)の右前適時打、8番・山下 鳴海(2年・左翼手・右投右打・174センチ73キロ・高松市立太田中出身)の左越満塁走者一掃二塁打とボークを絡めて一挙5得点。4回表にも二死二・三塁から初球を叩き、三塁線をあっという間に抜いた6番・山上 慎太朗(1年・遊撃手・右投右打・172センチ62キロ・坂出市立白峰中出身)の二塁打で中押し。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英明 | 1 | 0 | 5 | 2 | 0 | 4 | 12 | |||||||||
高松商 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
英明:黒河 竜司-中村 太陽
高松商:香川 卓摩、松岡 志祐、高橋 雅樂-藤川 眞嘉
本塁打:田中 陸(6回表ソロ・大会第4号・英)
二塁打:山下 鳴海(3回表・英)、山上 晋太朗(4回表・英)
※6回コールド
※英明は3年ぶり2回目の大会決勝戦進出
応援メッセージ (2)
- 高松商目指せ甲子園高松商業OB 2017.11.03
- いよいよ、英明戦。緊張してますが、ベストを尽くせるよう祈ってます。頑張れ高商!
- 高松商2年ぶり27度目の春へかっちゃん 2017.10.31
- 今年もハロウィンにドラマがありました。タカショウの鳴門戦は劣勢の8回裏に一挙8点の大逆転!この勢いで英明戦も県大会のリベンジを!