- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第99回全国高等学校野球選手権大会
- 東海大菅生vs青森山田
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青森山田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | ||||||
東海大菅生 | 1 | 1 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 9 |
青森山田:三浦 慶真、三上 世視滝、斉藤 勇太、平沼 海斗―福原 朱理
東海大菅生:戸田 懐生―鹿倉 凛多朗
本塁打:小玉 佳吾、片山 昂星(以上東)、中沢 樹希也(青)
二塁打:田中 幹也、片山2、牛山 千尋2、小玉2(以上東)、福原 朱理(青)
東海大菅生が青森山田を投打で圧倒。大量得点のカギになった「迫力満点の走塁」

本塁打を放った小玉 佳吾(東海大菅生) ※写真=共同通信社
今大会の特徴の1つに複数の好投手を擁する学校が多かった。「ストレートの最速140キロ超え」を目安にすると、8月18日までに大台を超えた人数は51人。これは今までで最多だと思う。また140キロ以上を擁する高校は49校中33校もあった。実に67%の高校が140キロ以上の本格派を擁しているということになる。これは近年のウエートトレーニングの成果と言っていいと思う。
東海大菅生のエース・松本 健吾(3年)が初戦の高岡商戦で計測したストレートの最速は142キロ。そしてこの青森山田戦に先発した戸田 懐生(2年)も松本と同じ142キロを計測している。今大会のトレンド「複数の好投手」を東海大菅生も満たしていることがわかる。腕をぶんぶん振ってくる右の本格派という点では戸田も松本と同じタイプだが、戸田はさらに猛々しく体全体でボールを押し込んでくる。そしてスライダー、チェンジアップをストレートと同じ腕の振りとボディアクションで投げ込んでくるので打者は「142キロ」という数字以上に圧力を感じているはずである。
この戸田の前に青森山田は凡打の山を築いた。1回から4回まで無安打で、出塁したのは四球1つだけという沈黙ぶり。
それに対して東海大菅生打線は序盤から攻め込んだ。1回は1番田中 幹也(2年)が右中間に二塁打を放ち、二塁到達タイムが7.77秒という速さ。まだデータをまとめていないのが今大会トップランクのタイムであることは間違いない。2死後、4番片山 昂星(2年)がレフト方向へ二塁打して田中が生還。2回には7番牛山 千尋(3年)の二塁打、8番鹿倉 凛太朗(3年)のヒットで一、三塁のチャンスを作り、9番戸田の併殺崩れの間に牛山が生還して2点目が入った。3回には打者10人を送る猛攻撃で一挙に5点追加し、序盤で試合の行方は見えた。
3回の得点シーンで印象的だったのは牛山が二塁打を放ったときで、打者走者の牛山も塁上の走者もライト方向の打球が二塁打と決めてしまったのかゆっくりしている。しかし、三塁ベースコーチャーだけが腕をびゅんびゅん回して、「行け、行け」と指示、それに押されてこの回4点目が入ったわけだが、野球はラインアップに名をつらねている選手だけでなく、ベンチ全員で行うものということを再認識させられた。
東海大菅生の特徴は現在では珍しく右打線主体であるということ。スターティングメンバーに右打者が多かったのは横浜の8人が最多で、東海大菅生の7人はそれに次ぐもの。右打者は各塁到達タイムが左打者にくらべて0.2~0.3秒程度遅くなるのが普通で、私が俊足の目安にしている「一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達12秒未満」をクリアしている人数は、たとえば横浜は0人だった。それに対してこの日の東海大菅生は3人(4回)がクリアしている。クリアしていない選手でも、しっかりバットを振って、打球を見極めてからの走塁は迫力満点だった。このチームは強い、という印象が強く残った試合だった。
(文=小関 順二)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青森山田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | ||||||
東海大菅生 | 1 | 1 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 9 |
青森山田:三浦 慶真、三上 世視滝、斉藤 勇太、平沼 海斗―福原 朱理
東海大菅生:戸田 懐生―鹿倉 凛多朗
本塁打:小玉 佳吾、片山 昂星(以上東)、中沢 樹希也(青)
二塁打:田中 幹也、片山2、牛山 千尋2、小玉2(以上東)、福原 朱理(青)
応援メッセージ (32)
- 青森山田すんごかったタオマフ 2017.08.26
- 初めて甲子園を見たのがこの試合でした。両校とも最後まで諦めないプレースタイルがいいと思った
- 東海大菅生菅生おめでとうございます!菅生ミックス 2017.08.18
- 東海大菅生、おめでとうございます!
数年前から西東京で、ずっと応援してきたので嬉しい!
まだまだ甲子園で野球を楽しんでください!
- 青森山田よく頑張りました!くん 2017.08.18
- 最後まで戦い続けた皆に拍手!青森山田は最強!今後も熱い試合に期待してます。お疲れ様でした。
- 東海大菅生勝て勝て卒業生 2017.08.18
- 菅生だ、菅生だ、菅生だー。わっしょい。
- 青森山田ガンバって~!!なないろ 2017.08.18
- 今年のチームは地元の子達なので、いつも以上に応援してます!
楽しんで ファイト~!!
- 青森山田青森山田!ファン 2017.08.18
- ガンバれ!
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2017.08.18
- 菅生打線猛打爆発を見たいです。
甲子園て打ちまくるのは大変ですが、今日も期待してます。
- 青森山田行っちゃってくださいりんご 2017.08.18
- 勝つ!勝つ!勝つ!
青森山田ファイト!
- 東海大菅生菅生菅生 2017.08.18
- ショート田中幹也はワクワクさせる選手だね。
打撃、走塁技術もかなり高く見えるが
守備は高校生でトップレベルだろう。
この選手見る為だけに球場行く価値があると思える守備だ。
日大二高戦のショートゴロをアウトにした場面なんか
「あんなのアウトに出来るショートは大学、社会人含めほとんどいないハズだ」
大げさでは無くて
「プロでもほとんどいない」
て言いたくなる芸術的守備だった。
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2017.08.18
- 明日は戸田懐生に先発してもらって
豪速球を投げてほしい。
スピードガン数字は135位だが春と夏、日大三戦で投げたストレートは当たる気がしなかった。キレがあって空振りがとれるストレートだ。
体は小さいが、バネや野球センスを感じるピッチャー。スライダー、カットボール、フォークと変化球も多彩で食いついて後半勝負まで粘り強く勝つぞ。
- 青森山田山高ファイト津軽 2017.08.18
- じょっぱり精神だはんで!
甲子園の雰囲気さのまれればまいね!
一回戦勝ったがらってそのきさなってもまいねじゃ!必ず勝ってけろじゃ!
- 青森山田監督の采配青森生まれ東京在住 2017.08.18
- 東海大菅生の投手陣、打撃力どちらも青森山田より上に感じます。ただ、夏の甲子園という一生に一度のカード。実力の差は運と気力で詰められると思います。やはり菅生のタレント集団、実力派よりデータの少ない青森山田を応援したくなりますね。更に監督の分析力は青森山田の方が上かと思います。経験はもちろん若林監督の方が上ですが、年齢の若さと情報力など分析をしっかりして、選手達がどう対応するかで面白い展開になりそうですね。もちろん兜森監督は、明日の試合まで寝ずに分析していると思います。分析力はあらゆる展開で勝利をもたらすチャンスを生みます!!どちらも応援してますが、やはり地元、青森に勝利して欲しいです。
- 東海大菅生菅生菅生 2017.08.17
- 「夏の大会はどんなピッチャーでも打たれる。打たれながらどれだけ粘るか」って日本一の大阪桐蔭・西谷監督は言ってた。
若林監督、明日はピッチャーに粘ってもらえるように頑張れ。
- 東海大菅生東海大菅生勝利東海大菅生勝利 2017.08.17
- 菅生の勝利が見たい。
あと見たいのは4番片山のホームラン。
飛距離はかなりのものらしいからね。
特大のホームランを打ってほしい。
あとは田中幹也の守備。
高校生ショートのトップレベルと思う。
これ捕れるのってボールを何度もアウトにした。
甲子園レベルでもトップレベルの守備が見たい。
まーそんな危ない所に飛ばない方が安心出来るのだか。
ヤッパリ打線が調子イイとチーム全体が乗ってくるからね。明日も打ってくれ。
- 青森山田応援してまーす青森県人 2017.08.17
- 中沢野手の2打席連続ホームランを見て、感動しました。恐らくですが、相手投手は中沢野手を意識してきます。投手陣が豊富な菅生さんですが、中沢野手のマッシブボディを武器に頑張って下さい!自信を持って下さい!!ここが勝負時かと思います。次は3打席連続ホームランで相手チームを翻弄して下さい。
- 東海大菅生菅生OB菅生OB 2017.08.17
- 三高、早実なら
ベスト8ベスト16を狙うかって言うと狙わない。
必ず全国制覇を狙うハズだ。
その三高、早実を倒したのだ。
全国の頂点を狙おうじゃないか。
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2017.08.17
- 3年前
日大三に勝って
決勝で日大鶴ヶ丘に負けた。
「日大三に勝ったんだから甲子園へ」
と言う心の油断が負けへと導いた気がしてならない。
今回は甲子園へ行って1回勝った。
ここは手綱を引き締め無いと負ける。
小玉君を中心にもう1回
全国制覇への思いを確認するんだ。
菅生の思いは
ベスト8
ベスト16
では無い。
全国制覇だ。
- 東海大菅生菅生魂菅生魂 2017.08.17
- 青森山田戦は高岡商戦みたく打ちまくる事を期待。
上位打線は当たってるから
牛山
小山
深沢
鹿倉
辺りがパカパカ打てば大量点を望める。
片山の長打も期待してる。
打ちまくってPを楽にするぞ。
- 青森山田投手戦に青森山田ファン 2017.08.17
- 野球経験はないものの、彦根東戦、斎藤投手の闘志あふれるピッチングを見て、ファンになりました。彼の投げる直球はキレがあり、フォームからか、スピードこそ決して早くはないですが、重みを感じます。2つの変化球を駆使し、重みのある直球で相手打線を抑えてもらいたいです。先発は三上投手かどちらかはわかりませんが、斎藤投手は気持ちものっているはずです。応援しています。そして、打線のほうは、相坂選手、中沢選手はもちろんのこと、やはり4番の阿部選手が当たれば必ず打線は爆発すると思います。ホームランというより、打たれたら取り返す、みんなで繋ぎ、連打がでれば必ず大差で勝てます。自信持ってください!そして、是非青森に優勝旗をお願いします!!
- 東海大菅生青森山田のサッカーファンから一言菅生OB(第69回応援団) 2017.08.17
- お互いに善戦して欲しいところだが、やはり母校の菅生に勝ち上がって欲しい。青森山田はサッカーではJリーガーや日本代表を輩出している名門だ。柴崎岳は好きな選手の一人だが、憶する事なく一球一球大事にして、早実戦や高岡商戦の時みたいに、ボール球に手を出さず、打ち上げない事を意識して頑張れ菅生!
- 東海大菅生高校野球名無し 2017.08.17
- 東海大菅生高校頑張れ〜
- 東海大菅生菅生菅生 2017.08.16
- 松本だけでは勝てないので
山内、戸田の愛知コンビで何とかしてほしい。
戸田のストレート、カットボールは日本一の打線日大三高を抑えたのだ。
山内も春大ではほぼ完璧に日大三を封じ込めたのだ。
打線は上向き。下位に当たりが出たら打線爆発するぞ。
必ず勝つぞ。
- 青森山田東北勢初の優勝を!山高後援会 2017.08.16
- 次戦は好投手、松本君を擁する東海大菅生ですが、臆することなく練習通りの事をやれば絶対勝てます。
打撃では腰ベルトから下のSFFに手を出さないこと。守備は49チーム中1、2の安定感があるので自信を持って投手を盛り立てること。投手陣は福原君のリードを信じてミットめがけて腕を振りきること。
- 東海大菅生優勝旗を菅生へ菅生応援団 2017.08.16
- 甲子園でできること本当に感謝ですね。みんなの思いをかみしめて、絶対に西東京に優勝旗を持ってきて下さい。自分達の野球を最後まであきらめず戦って下さい。
絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対優勝だ!
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2017.08.15
- 東海大菅生
ショートの田中幹也君は
守備がメチャクチャウマイね。
普通取れないボールを何なりとアウトにする。
西東京大会でもスーパープレー何度もあったけどね。
ヒットも打つし足も速いしまだ2年生だし楽しみな選手。
- 東海大菅生菅生ファン菅生ファン 2017.08.15
- 甲子園はビックリする位客入ってたね。
あんな満員の甲子園で野球やれる高校生は何人もいないハズ。
幸せを噛みしめながら
野球を楽しみながら
力の限り青森山田戦も頑張れ。
- 東海大菅生高校野球名無し 2017.08.15
- 東海大菅生高校頑張れ〜相手は青森山田高校だけど頑張れば勝てるよー
- 東海大菅生最後まで❗️とことんおばさん 2017.08.15
- 今年は決勝まで登りつめるんじゃないの?
- 東海大菅生東海大菅生東海大菅生 2017.08.15
- 菅生初の甲子園2勝が見たい。
頼むぞ。
青森山田戦は戸田君と思うから、三高戦のような思いきったピッチングを見たい。
- 東海大菅生野球大好き元五日市生 2017.08.15
- 菅生の野球部に恋愛感情じゃないけど
好きな人がいます笑
その人はチャラいけど野球は本当に好きなんだなって
思うくらい本当に毎日頑張っています。
練習はいつも朝早くてほぼ休みなしで頑張っていて私には到底出来ません。今までの頑張りをぶつけてほしいと思います‼︎応援してます★
- 青森山田二回戦も津軽海峡 2017.08.14
- 勝ってください!
応援しています。
- 東海大菅生投打のバランス菅生が1番 2017.08.14
- 初戦突破おめでとう。スロースターターだったけど、投打のバランスが噛み合えば、次も素晴らしい試合ができるだろう。堅守も健在。初戦の反省点は次につなげる意識をもっと出していくこと。ホームランも素晴らしいけど、次につなげる地道で地味な野球が最終的には強いチームだ。次も菅生らしい粘りの全員野球を見せて欲しい。頑張れ菅生!