- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第99回全国高等学校野球選手権大会
- 広陵vs秀岳館
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広陵 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 6 | ||||||
秀岳館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
広陵:平元銀次郎、山本雅也―中村奨成
秀岳館:川端健斗、田浦文丸―幸地竜弥
本塁打:幸地竜弥(秀)、中村奨成(広)
二塁打:中村奨成(広)
広陵エース・平元が好投!秀岳館を下し3回戦へ

エース・平元銀次郎投手(広陵)※写真=共同通信社
初戦で2枚看板の田浦 文丸(3年)を外野で起用したため、ゲーム中に足をつり、リリーフで万全のピッチングができなかった反省から、この日はベンチに待機させた秀岳館ベンチ。試合展開はその読み通り、終盤に勝敗の分かれ目があった。
先制したのは広陵だ。4回表、3番中村 奨成(3年)がレフト前に鋭い打球のヒットを放ち、4番打者のバントを秀岳館の投手、川端 健斗(3年)が一塁に悪送球して無死一、三塁のチャンスを迎える。ここから川端が縦変化のスライダーを効果的に使って4球で5、6番打者を凡退に打ち取り二死までもっていくが、7番打者の3球目が暴投になって先制点が広陵に転がり込む。
ここでチャンスメークした中村のバッティングに触れたい。その特徴は構えたときのグリップ位置の高さで、ほぼ側頭部あたりにある。これは花咲徳栄の4番野村 佑希(2年)と同じくらいだ。野村がこの高い位置をキープしたままバットを振るのでその恰好が薪割のようになっているのに対し、中村はトップ(打ちに行く直前の形)のときグリップが肩の位置まで下がるのでバットの振り出し角度が野村ほど急ではない。浅い縦スイング程度、と言っていい。これはバットを振り出すときの理想的な角度である。
第1打席が143キロのストレートを捉えてレフト線への二塁打、この4回には118キロの縦スライダーをレフト前ヒットと、みごと結果に残した。
試合に戻ろう。1点を追う秀岳館は5回裏。8番の幸地 竜弥(3年)が4球目をレフトスタンドに運び、あっという間に同点に追いつく。それに対して広陵は7回表、先頭の6番大橋 昇輝(3年)がセンター前、7番吉岡 広貴(2年)がレフト前に運び、8番がバントで送って一死二、三塁というチャンスを迎える。そして9番平元 銀次郎(3年)が敢行した強めのバントは捕球すればホーム送球で三塁走者を殺せるタイミングだったが、川端がこれを捕り切れずに(記録は内野安打)1点入り、そして1番打者の二塁ゴロをセカンドがエラーして2点目が入る。次打者がバントで送ったところで秀岳館ベンチはリリーフにブルペン待機の田浦を送るが、ワンテンポ遅れた。
広陵は先発の平元がよく投げた。最速141キロのストレートに縦変化のカーブ、チェンジアップを交えたピッチングと言えば簡単すぎる。迫力があったのは左右打者に関係なく内角を攻める攻撃的精神だ。5回の幸地に打たれたホームランは内角を攻めたスライダーが甘く入ったもので、私はもう少し内・外に散らしてもよかったのではないかと思ったが、内角を攻め続けたことにより秀岳館各打者の踏み込みが浅くなったことは確か。9回にマウンドを譲ったがあっぱれのピッチングで広陵を3回戦に進出させた。
(文=小関 順二)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広陵 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 6 | ||||||
秀岳館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
広陵:平元銀次郎、山本雅也―中村奨成
秀岳館:川端健斗、田浦文丸―幸地竜弥
本塁打:幸地竜弥(秀)、中村奨成(広)
二塁打:中村奨成(広)
応援メッセージ (8)
- 秀岳館お疲れ様カメ大王 2017.08.17
- 秀岳館の3年の選手の皆様は、公式戦出場に向けての、高校野球生活お疲れ様でした
鍛治舎監督も、高校野球の監督生活お疲れ様でした
それと秀岳館の1,2年の選手の皆様と、現役続行の指導者の皆様は、今夏の甲子園大会お疲れ様でした
今夏の甲子園では、2回戦の結果がとても残念でしたが、秀岳館がこれからも公式戦で勝利を挙げて欲しいという気持ちは不動です
また甲子園で、秀岳館の校歌を聞きたいのでなおさらです!!
で、秀岳館の1,2年の選手の皆様と、現役続行の指導者の皆様は、監督が代わるワケですが、これが最後の甲子園出場では、本当にもったいないですよ
秀岳館の1,2年の選手の皆様は、監督が代わっても、公式戦における勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ秀岳館!!めざせ公式戦における勝利☆☆
秀岳館が今年の秋の大会以後の公式戦で勝利を挙げることを楽しみにしています
- 秀岳館圧倒的な勝利!!川那部 顯一 2017.08.17
- 秀岳館の破壊力抜群の打撃をきたいしています!
- 秀岳館頑張れ!山口 2017.08.17
- 秀岳館の勝利を信じています!
- 秀岳館秀岳館!ファン 2017.08.17
- ガンバれ!
- 広陵高校野球名無し 2017.08.15
- 広陵高校頑張れ〜
- 秀岳館絶対勝つぞ秀岳館!!!!!森山幸之介 2017.08.13
- 今年こそは、必ず優勝してください!応援には行けませんけど頑張ってください!応援してます‼
- 秀岳館強すぎる名もなきファン 2017.08.12
- 横浜との試合見たけど今年の秀岳館強すぎ、、
優勝目指して頑張ってください。
応援してます。
- 広陵二回戦OB 2017.08.12
- がんばれ!落ち着いていきやー!