- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第99回全国高等学校野球選手権大会
- 秀岳館vs横浜
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
秀岳館 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 6 | ||||||
横浜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 4 |
秀岳館:川端、田浦-幸地
横浜:塩原、奥村、及川、万波、板川-福永
本塁打:福永(横)
三塁打:竹輪、廣部(秀)
二塁打:廣部、渡辺(秀)
走攻守すべての面で秀岳館が圧倒!横浜を下し2回戦へ

秀岳館(熊本)vs横浜(神奈川)
秀岳館の実戦的な走攻守が目立った。「フルスイング」はプロ野球では阪神の金本 知憲監督が提唱し、柳田 悠岐(ソフトバンク)、大谷 翔平(日本ハム)、さらに広島打撃陣のスタイルとして定着し、今大会で明らかなように高校野球のトレンドにもなっている。しかし、横浜各打者のフルスイングが「強く振って、強い打球を生む」ため、つまり自分に向けられているのに対し、秀岳館のフルスイングは相手投手を攻略するために行われている、という違いがあると感じた。具体的には秀岳館各打者のほうがフルスイングでありながらスイングがコンパクトだった。インパクトまでの過剰な動きを廃し、インパクトからフォロースルーにかけて力強く、大きくなる。
勝敗を分けたのは1回の攻防である。秀岳館は先頭打者の竹輪 涼介(3年)が1ボールからの初球を振り抜いてライト方向に三塁打を放ち、2番半情 冬馬(3年)が初球をレフトフライにして先制点が入るのだが、ここまでに要した球数はわずか3球である。さらに3番木本 凌雅(3年)が初球を打ってセンター前、4番廣部 就平(3年)がファールのあとの2球目を左中間への三塁打にして2点目が入り、5番田浦 文丸が1対1からの3球目をセンター前に弾き返して3点目が入った。ちなみに、ここまでの9球でストライクの見逃しは1球もなかった。
その裏の横浜は対照的に2、3番に1球ずつストライクの見逃しがあり三者凡退。2回は三者凡退でストライクの見逃しは3球、3回は三者凡退でストライクの見逃しが3球と、秀岳館打線とは様子が違う。これは投手力の差と言ってもいい。横浜が繰り出した5人の投手があまりにもオーソドックスなのに対して、秀岳館の川端 健斗、田浦 文丸は非常に個性的だった。
川端はストレートがこの日最速の146キロを計測したように速い。しかし、その個性はストレートよりも〝真縦″と表現しても違和感のないカーブ、スライダーの角度にある。5回裏に横浜は4番増田 珠(3年)が142キロのストレートをセンター前に弾き返したあと5番万波 中正(2年)が四球で歩いて無死一、二塁のチャンスを迎え、ここで増田がまさかの三塁盗塁を成功させて一、三塁にし、6番福永 奨(3年)がライトに犠牲フライを放ち、1点を返すが、7番打者の併殺打であとが続かなかった。
7回に川端が降板し、ライトを守っていた田浦が二番手として登板。これが140キロ台後半のストレートを投げるという前評判とは異なる技巧派ぶりで少し驚いた。ストレートの最速は139キロで、最も目立ったのは大きい縦変化のチェンジアップ。アメリカのMLBでは時々、ナックルボールしか投げない〝ナックルボーラー″が出現するが田浦はそういう異能の才能を感じさせた。7回裏、福永に3ランを浴び、スコアは秀岳館の6対4とようやく強豪同士の試合らしい緊迫感に包まれたが、ここまで。走攻守すべての面で秀岳館が上回り、私には6対4以上の力の差を感じた試合だった。
(文=小関 順二)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
秀岳館 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 6 | ||||||
横浜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 4 |
秀岳館:川端、田浦-幸地
横浜:塩原、奥村、及川、万波、板川-福永
本塁打:福永(横)
三塁打:竹輪、廣部(秀)
二塁打:廣部、渡辺(秀)
応援メッセージ (17)
- 横浜ここから!まめ 2017.08.11
- しっかり守って、しっかり打って、
まだまだこれから。
逆転を
- 横浜がんばれ!SHI⚾︎ 2017.08.11
- まだまだ大丈夫!いける!
頑張れ横高
- 秀岳館熱い試合応援隊 2017.08.11
- ずっと応援してます。
絶対勝つ!!
- 横浜YO・KO・KO!!!!!そにあ 2017.08.11
- 挽回横高!!!!!
増田君の前にランナーためて!!!!!
- 秀岳館日本一熱い夏山田哲人 2017.08.11
- 秀岳館らしい野球期待してます!頑張れ初戦突破!
- 横浜まだまだこれから!PRFTLNC 2017.08.11
- 横高の反撃に期待!!!!!
- 秀岳館秀岳館優勝岸田真宙 2017.08.11
- 枚方ボーイズつながりで応援しています!
絶対優勝してください!
- 秀岳館頑張れ秀岳館山口 2017.08.11
- 地元を離れて暮らす僕にとって、彼らは元気と頑張りの象徴です。
まずは初戦、強敵ですが頑張って!そして、夢の日本一を!
- 秀岳館秀岳館!ファン 2017.08.11
- ガンバれ!
- 横浜明日は試合カメ大王 2017.08.10
- 明日は横浜高校の登場予定日ですね
ですから横浜高校の勝利が楽しみです
横高サイドの皆様は、秀岳館相手に全身全霊のフェアプレーをしながら勝利を目指して頑張って下さい
私も横浜高校の勝利を楽しみにしています!!
ガンバレ横浜!!めざせ甲子園における勝利☆☆
横浜高校が今夏の甲子園で秀岳館から連勝を挙げることを楽しみにしています
- 秀岳館負けるな秀学館!熱闘 2017.08.09
- 熊本県出身です。3期連続の4強に入り、今年も期待しています!九鬼捕手や、有村投手の思いを胸に頑張ってほしいです!鍛治舎監督とも最後の夏になると思うので監督と夏の大会を楽しんでほしいです!そして、優勝旗を熊本にもって帰ってきてください‼
頑張れ!秀学館!
- 秀岳館頑張れ‼たちゅちゅー 2017.08.05
- 今年は優勝目指して全員一丸となってガンバレ!!
- 秀岳館顔晴れ秀岳館!!野 球 ガ ー ル ⚾︎ 2017.08.05
- 川端くん、田浦くんのダブルエース、驚異の7割バッター竹輪くん、注目の2年生山下くん、渡辺くん、最高の守の要幸地くん、みんな顔晴ってください!! 鍛冶屋監督と優勝へ!!
- 秀岳館秀岳館山田・山口 2017.08.05
- 川端、田浦頑張れ。
- 秀岳館秀岳館旋風巻き起こせ!がばい佐賀んもん 2017.08.05
- 佐賀県武雄市出身者です。昨年は原田拓実君 今年は竹輪涼介君がスタメンで活躍し郷土の武雄市は大盛り上がりです。初戦が強豪の横浜高校ですが同じ高校生です。名前に屈する事なく最高の秀岳館野球をお願いします。今年も秀岳館旋風を期待しています。
- 秀岳館リベンジBun 2017.08.04
- 横浜高校 秀岳館が初めて甲子園来て2回戦で横浜高校と当たり
負けましたね 現在の山口コーチ さぁリベンジンの時が来た、
頑張れ秀岳館 アルプスで応援するよ
- 秀岳館激アツぬらりひょん 2017.08.04
- 初戦から強豪相手でアツい夏になりそう!!
熊本県民ではないけど秀岳館の野球が大好きです!
今年こそ日本一に!顔晴れ秀岳館!