- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2017年春の大会 第64回(平成29年度春季)東北地区高等学校野球大会
- 仙台育英vs弘前学院聖愛
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弘前学院聖愛 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||||||
仙台育英 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 4 | 8 |
※8回コールド勝ち
弘前学院聖愛:須崎、山口、櫻庭-工藤
仙台育英:長谷川-渡部
三塁打:前田(仙)
二塁打:工藤、市川(弘)前田2、杉山、山田2(仙)
仙台育英が投打ともに隙無しの試合運び!コールド勝ちでベスト4!

2打点の活躍を見せT杉山拓海(仙台育英)
前半の試合展開とは一転。秋の東北王者の仙台育英が強さを見せた試合となった。
4回裏、仙台育英が犠飛で1点を先制。しかしその5回表、弘前学院聖愛が7番田崎陸(1年)の同点適時打で1対1の同点に追いつく。打ったのはストレート。「打席に立った時は速いな!と思ったんですけど」というが、それでもしっかりとくらいついて、安打にした。弘前聖愛リトルシニア時代では二度の全国出場経験ありの逸材。田崎が良いのは、守備。一歩目が早く、守備範囲の広さが魅力の選手。一歩目をすばやく切れるよう、一度足を浮かせてからスタートを切ることを意識しているようだ。攻守ともにレベルが高い逸材で、今後が楽しみだ。
5回終わって1対1の好勝負となっていたが、6回裏、仙台育英は3番山田 利輝(3年)の二塁打でチャンスを作り、4番佐川 光明(3年)の犠打で一死三塁のチャンスを作り、再び杉山の適時打で勝ち越しに成功する。杉山は175センチ77キロのがっしり体型の右打者。バックスイングで深いトップを作り、フォロースルーでしっかりと振り抜ける選手。冬場に1日1000スイングをしっかりとやってきた成果が表れた。
7回裏には7番前田颯真(3年)の二塁打からチャンスを作り、長谷川 拓帆(3年)が自ら適時打。1番西巻 賢二の犠飛で4対1と突き放す。
投げては長谷川 拓帆が連日の好投。いつもは1試合目がダメで、2試合目から良くなるというのが長谷川のパターンだが、2試合続けて安定感あるピッチングができるのはなかなかないという。以前までの長谷川といえば、制球を乱す傾向があったが、それがない。制球力を安定させたのは意識の変化にあった。
「2ストライクまで力まず、軽く投げようという意識で投げています」
確かに左肩の力が抜けたように淡々とストライクを取っている。そして2ストライクを取ってから、力を入れて相手打者をねじ伏せる。長谷川は7回まで130キロ前半だったが、終盤になってくると相手が合わせてくるとのを察して、マックスの力で投げ始め、7回表に最速138キロを計測し、8回1失点。さらに自身初の無四球投球となった。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弘前学院聖愛 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||||||
仙台育英 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 4 | 8 |
※8回コールド勝ち
弘前学院聖愛:須崎、山口、櫻庭-工藤
仙台育英:長谷川-渡部
三塁打:前田(仙)
二塁打:工藤、市川(弘)前田2、杉山、山田2(仙)