- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2016年 練習試合(交流試合)・秋
- 健大高崎vs横浜隼人vsふじみ野
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
健大高崎 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 7 | ||||||
ふじみ野 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
健大高崎:栁澤、山口隼輝、平田、竹本、向井、小野―是澤、山口聡
ふじみ野:坂田、梅澤、高野―坂本
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふじみ野 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 6 | ||||||
横浜隼人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 |
ふじみ野:梅澤、坂田、松尾―坂本
横浜隼人:辻永、鈴木翔也、小石川―古舘
本塁打:髙野(ふ)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜隼人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||||
健大高崎 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 4 |
横浜隼人:青山、加賀谷―村瀬
健大高崎:伊藤敦紀、長島、向井、竹本、小野―大柿
来春も見据えた健大高崎、継投のテストと走塁チェックも滞りなく

健大高崎・伊藤敦紀君
いよいよ高校野球のシーズンも、この週末で原則的には翌春の3月1週目までは、対外試合禁止ということになっている。従って、ほとんどの学校で、この週末の練習試合が年内最後ということになる。だから、各チームとも、最後の課題確認、チェックポイントの気づきなどを見つけていくことになる。そして、来るべき翌春のシーズンインへ向けて、冬の間は体力づくりのトレーニングやルール確認、サイン確認などの座学などに取り組んだり、遠征資金を稼ぎ出すアルバイトをしたりと、それぞれの取り組みをしていくことになる。
秋季群馬県大会では準優勝して、関東大会でもベスト4進出を果たしている健大高崎。来春のセンバツ出場の可能性も非常に高いのだが、それだけにセンバツ甲子園を見据えて来春3月中旬までには、一度チームを作り上げておかなくてはならない。そのための、確認事項やテーマも多くあるようだ。
ことに、投手陣に関しては、大黒柱のエースを押し立てていくという形よりも、終盤に何人かを繋いでいくというスタイルを作り上げようとしている。そのためのポイントとしては、左腕竹本君と制球のいい向井君、そして球速では一番という小野君にどういう形でつないでいかれるのかということである。それを2試合で、それぞれのパターンで試していた。ことに、伊藤 敦紀君が先発した横浜隼人年の試合では、かなり本格的にセンバツを意識した継投だったといってもいいだろう。
また、試合そのものも、序盤に健大高崎らしく、上手に一死三塁を作って内野ゴロで“ゴロGO”のスタイルで得点をしていき、気がついたら毎回1点ずつの3点という得点の仕方。相手としては、特に打たれたという印象はなく、むしろ何とか凌いでいるというつもりなのになぜか失点してしまっているということになる。こうした形で相手にダメージを与えていく。これが、近年の甲子園でも注目された健大高崎の戦い方でもある。
健大高崎のセールスポイントでもある走塁に関しても、この日は盗塁を稼ぐということよりも、どのように仕掛けていって相手にそれを感じさせるのかということがテーマとなっていた。だから、実質の盗塁はほとんどなかった。また、それに対応して、ふじみ野は執拗に刺しに行くことを意識して、初回に盗塁を阻止したり、牽制球で刺したりと、このあたりも仕掛け合いと、阻止の試合という駆け引きも面白かった。
健大高崎の攻撃スタイルに関しては、横浜隼人の水谷 哲也監督も、「打ち込まれたわけでもないのにも点を取られていることで守りにストレスがたまる」というように相手にとっては嫌な戦い方である。それに、各打者が打席で粘り強く、追い込まれても簡単に凡退していかないのも特徴である。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
健大高崎 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 7 | ||||||
ふじみ野 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
健大高崎:栁澤、山口隼輝、平田、竹本、向井、小野―是澤、山口聡
ふじみ野:坂田、梅澤、高野―坂本
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふじみ野 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 6 | ||||||
横浜隼人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 |
ふじみ野:梅澤、坂田、松尾―坂本
横浜隼人:辻永、鈴木翔也、小石川―古舘
本塁打:髙野(ふ)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜隼人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||||
健大高崎 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 4 |
横浜隼人:青山、加賀谷―村瀬
健大高崎:伊藤敦紀、長島、向井、竹本、小野―大柿
応援メッセージ (4)
- KEN大センバツ健闘KEN大ファン 2017.04.07
- また 今年も練習試合隼人と5月にやるのかな。観に行きたい。
- センバツファン 2016.12.01
- センバツに向けて頑張れ!!
2年生も1年生もいい選手がどんどん出てくるといいですね!
- 機動破壊と共に生きるなおさん 2016.11.28
- 夢を見叶うまで挑戦
- 春のセンバツ甲子園楽しみです!健大高崎ファン 2016.11.28
- 一年以上健大高崎の野球を甲子園で見られないのは寂しいものです。
努力の甲斐があってようやく甲子園で健大高崎を見られるので、もう楽しみで楽しみでセンバツが待ち遠しいです。
こうして練習試合の記事を読むことが出来てありがたいです。
シーズンオフのトレーニング頑張ってください!
期待しています!健大高崎!