- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2016年 練習試合(交流試合)・秋
- 坂戸西vs都立広尾
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
坂戸西 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||||||
都立広尾 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
坂戸西:塩野屋、佐藤響―宍戸
都立広尾:小泉、清水正二郎―稲垣
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
都立広尾 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 7 | ||||||
坂戸西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 1 | 5 |
都立広尾:清水勇杜、山田、志―原田
坂戸西:髙野、川本―千葉
本塁打=原田、加藤(広尾)
シーズン終盤、最後の試合ではさまざまなシミュレーションの試行錯誤

坂戸西・塩野屋君
いよいよシーズンも押し迫ってきて、高校野球として年内で大会試合が行えるのは1週間となったが、実質は祝日となっているこの勤労感謝の日と週末の土日だけということになる。
チームによっては、11月になったら早々に対外試合はほとんど組まないで、秋季大会での課題修正や筋力トレーニング中心で、試合も紅白戦程度というところもあるという。とはいえ、今の時代は、「経験値を積むという意味からも、少しでも多く試合を経験させてあげたい」と考えるのが常だ。そういう思いもあって、1年生大会を開催したり、地域の交流大会を任意で組んだりというところも多い。
部員が多い坂戸西も、この日は1年生交流大会が別途に組まれていた。そして、2年生主体のチームは、別に自校グラウンドではこのところ定例になっているという都立広尾との交流試合を行った。これは、日体大で野中 祐之監督と同期だった梨本 浩司前監督(現文京監督)の時に組んでいたものだ。以来、梨本監督を引き継いだ平原 敬大監督となっても、そのまま継続されている顔合わせである。若い平原監督は、「ボクなんかは、まだまだそんなに多くの先生方とつながりを持てているわけではありませんから、こうして梨本先生が作っておいていただいたつながりというのは非常にありがたいです」と言う。
ことに、都立広尾の場合は、東京都渋谷区という都会のど真ん中にあり、グラウンドは内野もろくに取れない程度の狭いところである。勢い、日々の練習はティバッティングなどの個人練習が中心となってしまう。それだけに、可能な限りは試合をしながら実戦での感覚を学んでいきたいというのは本音でもある。だから、坂戸西のようなグラウンドのしっかりととれる学校へ訪問するのは楽しみでしょうがないという。試合前のシートノックも、極力多くの時間を割いて、ことに中継プレーなどは、入念に行うようにしているという。また、野中監督も、そうした東京のチームに対して、協力的にグラウンドを提供してきている。こうした関係を築いていくことで、指導者の異動などがあったとしてもまた次へと繋がっていくという形がよりスムーズにもなっていく。
実は、高校野球の本当の素晴らしさは、こうしたそれぞれの学校が協力し合いながら、お互いの中で苦労を話し合ったり、工夫していることを話し合い、相談していきながら、交流を深めていくところにもある。また、そうした場面に遭遇すると、これらはすべてのビジネスの現場などとも同じなんだなという気もする。
会社もそうだけれども、それぞれの立場や環境というものがあって、それはそれぞれに異なる。だから、一概にこうでなくてはいけないと言えるものなどはない。そうした中で、今の自分たちには何ができるのか、また、今目指したいことをしていくのには、何をどう工夫していったらいいのか…、そういうことを現実を踏まえて思案していく。そういうことも、大切なのではないだろうかと改めて思う。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
坂戸西 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||||||
都立広尾 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
坂戸西:塩野屋、佐藤響―宍戸
都立広尾:小泉、清水正二郎―稲垣
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
都立広尾 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 7 | ||||||
坂戸西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 1 | 5 |
都立広尾:清水勇杜、山田、志―原田
坂戸西:髙野、川本―千葉
本塁打=原田、加藤(広尾)