宇部鴻城が攻守で躍動!嶋谷将平を筆頭に好野手が多数!

優勝を決め喜ぶ宇部鴻城ナイン
宇部市を代表する強豪校・宇部鴻城がこの日は攻守で圧倒した。
1回表、二死三塁から4番嶋谷 将平が甘く入ったスライダーを捉え左中間を破る適時二塁打で1点を先制。さらに二死一、三塁からダブルスチール。一塁走者が挟まれる間に嶋谷が生還し、2点を先制した。宇部鴻城の相手の隙を狙った走塁は、市立呉ナインの心理を突いた見事な攻撃だった。3回以降、次々と鋭い打球飛ばしていく。
3回表には一死二塁から3番荒武 悠大の適時二塁打で1点を追加すると、その後、併殺崩れや押し出しの間に1点を追加する。その後も、宇部鴻城打線の勢いは止まらず、14安打13得点の猛攻で、圧倒した。
宇部鴻城だが、個々の選手たちの能力は高い。2年前のチームと比べると、野手陣の顔ぶれが充実としている。この日、5打数4安打の大当たりだった1番古谷 慎吾。小柄だが、フォロースルーまで思い切り振る打撃スタイルが光る右打ちの巧打者。この選手の強みは逆方向へ打球が伸びること。右へ押っ付けるのではなく、右へ引っ張ることができる選手。どの打席を見てもしっかりとしたポイントを打てる選手で、ボールをコンタクトする能力が高い。また俊足で、思わず「速い!」と声をあげてしまうようなベースランニングには注目だ。
そして5打数2安打1打点の活躍を見せた荒武 悠大もパンチ力が優れた左の好打者。「強くボールをたたくことを意識しています」と語るように、捉えた打球は非常に鋭い。また8回途中からマウンドに登ったが、鋭い腕の振りから常時120キロ後半~135キロを計測。エースの早稲田玲生よりも明らかに速く、何より強く腕が振れるので、さらに球速が速くなっていきそうな予感がある。投打で楽しみな選手であった。
早稲田は、8回途中でマウンドを降り、自分自身の出来に納得していない様子、尾崎公彦監督は「多くの選手が喜んでいる中、彼がぶすっとした表情をしていたのはそういうこと。あの様子を見て成長したなと感じました。まだまだ伸びる投手だと思っていますし、今後に期待しています」とコメント。早稲田、荒武の2枚看板が確立すれば楽しみだ。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宇部鴻城 | 2 | 0 | 3 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 2 | 13 | ||||||
市立呉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
宇部鴻城:早稲田、荒武-正木
市立呉:池田、永田、池田-柏尾
三塁打:古谷(宇)
二塁打;嶋谷2、古谷(宇)新田(呉)
応援メッセージ (4)
- 宇部鴻城単独チームにおける最多得点にて今秋の中国地区大会の優勝&神宮再出場おめでとうカメ大王 2016.11.06
- 宇部鴻城の皆様は、秋の中国大会の決勝では、単独チームにおける最多得点にて優勝おめでとうございます!!☆☆
ちなみに去年までは、創志学園や広陵高校そして宇部商など。が挙げた12点が最多でしたから
さらには神宮再出場おめでとうございます!!☆☆
秋の中国地区大会の優勝で、複数回神宮に出場するのは、2003年の広陵高校以来となる快挙ですよ!!
で、今年の神宮の初戦の対戦相手は、既に札幌第一に決まっています
札幌第一は札幌日大に、センバツ切符を与える意味合いも含めて、今年の神宮では、優勝目指して向かって来ますよ
それでも私は宇部鴻城の勝利を、楽しみにしています
宇部鴻城の皆様は、今年の神宮においても、勝利を目指して頑張って下さいね
- 宇部鴻城世相の写し鏡岩本 剛 2016.11.05
- 元男子校の母校・宇部鴻城と、元女子高の郷里・市立呉。
母校と郷里の間で気持ちが揺れてますが、いずれにしても、世相を反映しているカードですね。
46歳と中高年になり、感慨ひとしおです。
- 市立呉センバツ圏内進出おめでとうカメ大王 2016.11.05
- 市立呉の皆様は、センバツ圏内進出誠におめでとうございます!!☆☆
私は市立呉の優勝を楽しみにしています
だからこそ優勝目指して頑張って下さい
- 市立呉目指せ優勝‼︎OB保護者 2016.11.05
- 夢にまで見た甲子園が目前に。
今年の広島は一味違うところを見せてください。
目指せ優勝‼︎目指せ神宮‼︎