- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2014年秋の大会 第67回(平成26年度)秋季東海地区高等学校野球大会
- 県立岐阜商vsいなべ総合
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
いなべ総合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |||||
県 立 岐 阜 商 業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1x | 2 |
(延長10回サヨナラゲーム)
いなべ総合:倉田、祝‐井上
県立岐阜商業:高橋‐加藤
二塁打:加藤(県) 清水(い)
投手戦=神経戦が思わぬ形で崩れた!しかしこれがゲームを動かすきっかけに・・・

県立岐阜商業がサヨナラ!
延長10回裏二死三塁。県立岐阜商の4番竹腰 裕行(2年)が、「気持ちで打った」という打球がレフトへ飛ぶ。守るいなべ総合のレフト・川瀬拓馬(2年)が懸命にダイブするも、ノーバウンドで捕ることができなかった。『やった』と右手を挙げながらホームを踏んだ三塁走者の村居 尚磨(2年)。2時間28分の名勝負は、県立岐阜商のサヨナラ勝ちという形で幕を下ろした。
「みんなが良い形で回してくれた。打球は芯で捕えたわけではなく詰まっていたので、ドライブがかからない。レフトの追い方を見て、(勝負が)決まったと思いました」と話したサヨナラ打の竹腰。投手戦が動いた8回以降、この竹腰が色んな意味でキーマンになった。
県立岐阜商・高橋 純平(2年)、いなべ総合・倉田 祐輔(2年)の両先発が繰り広げた投手戦。特に今大会初登板の倉田は、継投で総力戦を考えていた尾﨑英也監督が期待した以上の見事なピッチングを見せた。高橋も走者を背負った場面では150キロを何度か計測するなど、自慢の直球で相手打線に得点を与えなかった。
さらに県立岐阜商の加藤 惇也(2年)、いなべ総合の井上涼太(2年)の両キャッチャーの配球にも見応えがあり、投手戦=神経戦とも受け取れる試合展開で終盤まで進んだ。そして勝負のポイントである8回裏を迎える。
まず県立岐阜商は先頭の8番大野 陸希(1年)がヒットで出塁。するといなべ総合の尾﨑監督は先発の倉田をファーストに回し、エース格の祝大祐(2年)をリリーフとしてマウンドに送った。
攻める県立岐阜商の小川信和監督は9番坂下 令穏(2年)に送りバントを指示するも、リリーフ・祝の好フィールディングにより二塁フォースアウトとなってしまう。ただ続く1番村居 尚磨(2年)がセーフティ気味の送りバントを決めて、二死二塁となった。
2番上野 滉平(2年)と対したいなべ総合のバッテリーは、ボール先行のカウントになったこともあり、無理をせずに一塁を埋めて、3番村橋 主晟(1年)との勝負を選択する。だが1球目、祝が投じた球が村橋の体に当たった。四球はバッテリーにとって仕方なしだったが、死球は痛かった。
二死満塁と局面が変わって、打席に4番竹腰。1ボール2ストライクからの5球目が勝負の瞬間だった。竹腰が放った打球は平凡なファーストフライ。気持ちを切り替えたバッテリーの勝ちと誰もが思った瞬間、審判団がプレーを止める。キャッチャーミットにバットが当たったことをジェスチャーし、打撃妨害と宣告した。
「当たったのがわかったのでアピールしました」とバッターの竹腰。一方、キャッチャーの井上はバッターが振り切ってから当たったのではと主張した。しかし判定は変わらず、0対0の痺れるような投手戦=神経戦が、誰も予想しなかった形で崩れた。
いなべ総合にとっては、あまりにも悔いが残る1点。しかし、ゲームはここからさらに動くことになる。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
いなべ総合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |||||
県 立 岐 阜 商 業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1x | 2 |
(延長10回サヨナラゲーム)
いなべ総合:倉田、祝‐井上
県立岐阜商業:高橋‐加藤
二塁打:加藤(県) 清水(い)