玉熊 将一選手 (北海)

玉熊 将一

球歴:北海

都道府県:北海道

ポジション:投手

投打:右 / 右

身長:179.0 cm

体重:75.0 kg

学年:卒業

寸評

 秋に北海道大会を制して、神宮大会という全国大会を経験。一冬越えて、心身共に大きくなって甲子園にやってきた。独特の小さなテイクバックが打ち難い、技巧派投手。それでも要所では、力強くなったストレートで相手を牛耳る。力と技を兼ね備えた 新しい玉熊 将一について考えてみたい。 (投球内容)  秋の神宮大会でも、要所では130キロ台中盤の球を投げ込み、意外に速いのだと思わせてくれた投手。しかし選抜では、コンスタントに130~中盤をマークし、ランナーが得点圏内に入ると、140キロ前後の速球で相手を力で牛耳るまでに成長。力を入れたボールだけでなく、普段投げ込むストレートにも随分と勢いを増してきた。  変化球は、カーブ、スライダー、シンカーなど。秋までは、シンカーなどをほとんど投げていなかったと思うのだが、この球が使えるようになって投球の幅が広がってきた。外角中心の配球ではあるが、時には内角を突く制球力もあり、両サイド中心に球を投げ分ける。四死球で自滅することはないタイプで、安心して試合を作ってくれる好投手。ただ精神的に余裕がなくなってくると、少しボールが真ん中~高めに集まる傾向があるのが、これからの課題だろうか。  クィックは1.2秒台と平凡ではあるが、特に素晴らしいのは、ボールの処理の際に焦らないで冷静に対処できるフィールディングにある。マウンド捌きも洗練されており、勝負どころでも力の加減を変えられるメリハリの効いた投球。抑えるツボを熟知しており、勝負勘に優れ試合を壊さない。 (投球フォーム)  投球フォームに関しては、ほとんど秋と変わっていません。と言うことは、この冬の間の筋力トレーニングなどの、肉体の鍛錬の結果が実を結び、秋から5キロ程度平均して球速が上がったものと考えられる。  ボールが高くなる欠点は、足の甲での押し付けができず浮いてしまっているから。それと肘を立てて投げるフォームではないので、自然とボールが浮きやすいからではないかと考えられる。  また全体的に「開き」が早いフォームながら、テイクバックを小さくとることで、通常より早くボールを送り出すことで打者のギャップを誘うことができる。けして「着地」までの粘りもないのだが、この独特のテイクバックが欠点を補っていると考えられる。けしてフォームのバランスもよくないのに制球が安定しているのは、小さなテイクバックによって、肘で支点を作りボールを指先の感覚でコントロールしやすいから。かなり独特のメカニズムだが、これはこれでありだと思うし、今のフォームで制球も球速も、新2年生としては合格点ライン。壁に当たるまでは、今のスタイルで追求して行けば良いのではないのだろうか。
更新日時:2011.04.04

将来の可能性

 けして体格にも恵まれておりませんし、投球的にもスケールを感じさせるタイプではありません。そのため来年北海道を代表する投手にはなっているでしょうが、ドラフト候補になるのか?と言われれば、現時点では微妙だとしか言えません。  今のスタイルで、何処まで今後実戦力・球速を伸ばして行けるのかは大変興味深いテーマです。ただすでに全国レベルの野球を経験し、そこで通用するだけの術を身につけております。北海道には、今まであまりいなかったタイプの力と技を兼ね備えた変則投手。北海道の野球を変える、新たな幕開けとなる存在かもしれません。最終学年までの、更なる進化から目が離せそうもありません。
更新日時:2011.04.04

寸評

北海を優勝に導いた1年生右腕。中学時代では有名な札幌新琴似シニアに所属。今年の秋にエースとなり、北海道大会優勝に導いた。選抜では昨秋よりも成長した姿を見せてストレートの球速は140キロ台に到達。投球術も一段と磨きをかけてベスト8入りに貢献した。変則気味なフォームをしているが、逆にそれが打ちづらさを生んでいる。目標像は多田野数人(日本ハム)だ。 (投球スタイル) ストレート マックス141キロ 常時130キロ~135キロ カーブ 115キロ前後 スライダー 125キロ前後 チェンジアップ 120キロ前後 シンカー 115キロ前後 ストレートのアベレージは昨年よりも速くなった印象を受ける。力強くなり、差し込む打球が増えてきた。変化球は小さく曲がるスライダー、カーブ、チェンジアップ、シンカー。決め球と呼ぶほどキレのある変化球ではないものの、ストライクが取れる制球力はあり、そこそこ打ち取れるほどのキレがある。速球と変化球を四隅にしっかりと投げ分けることができているのだから、高度な投球をできている。 (打者への攻め) ・右打者 ストレートは両サイドへ投げ分けていき、スライダーを外に集める配球だ。間合いを変えてじっくりと攻めていき、実に考えた投球が出来ている。要所でズバッと130キロ後半の速球を投げて見逃し三振を取るなど相手の虚を突く投球が出来ている。 ・左打者 左打者に外角中心にストレート、変化球を投げ分けていく配球。丹念にストレート、変化球を投げ分けていく配球。とにかく低めに突く投球で、打者の芯を外す。そして虚を突くように内角にズバッと突くことができており、投球のポイントをしっかりと押えている。ただストレートがシュート回転する傾向があり、高めに浮く傾向があり、危ない投球になっている。 自分の間で投げることができており、淡々と投げてズバッと突いてくるのが面白い。ランナーを置いても投球のクオリティは落ちていないが、魅力的。準々決勝では高めに浮くのが目立ち痛打されていたが、今後は高い打撃技術と工夫ができるチームにそれを上回る投球術、変化を起こすことができるかが重要となる。 (クイックタイム・フィールディング) クイックタイムは1.1秒~1.2秒前後と素早いクイックは出来ており、ランナーが出ても投球のクオリティが落ちないのは好感。フィールディングを見ると足の運びは軽快で鍛えられている。打者の目配りができており、牽制も悪くない。 (投球フォーム) 昨年は華奢な体つきが気になったものの、一冬のトレーニングの成果が現れたことで太ももが太くなり、背筋が著しく発達した。肉体面でパワーアップした事でストレートの球速も速くなった。 右スリークォーターから投げ込む右腕。ノーワインドアップから入り、左足を回しこむように上げていく。軸足の膝を折りながら、左足を二塁方向に送り込んで、真っ直ぐ踏み込む。左腕のグラブを正対させていくが、引き込みが早く開きは早くなっている。そのためしっかりと見極めようと思えば、打ち辛さは感じずに打ち返される危険性もある。小さくテークバックを取っていき、トップに持っていく。そしてスリークォーター気味にリリースしていく。昨年よりも打者寄りで離すことができるようになり、球持ち自体は良くなったし、体重移動もスムーズになってきた。それでも変則的なフォームであることは変わりない。
更新日時:2011.04.03

将来の可能性

昨秋の投球を見た限りではやや打ち辛さに特化した投球であまり印象は良くなかったものの、一冬のトレーニングの成果によって球速も140キロを超え、そして投球術にも磨きがかかるようになり、印象が変わった。こういう変則気味のフォームでも力の入れ加減ができて、140キロ台のストレートも投げられることを証明してくれた。こういうタイプは爆発的に伸びていくのではなく、緩やかに伸びていくタイプ。高卒プロにいけるような凄みは現時点で感じないが、既に大学・社会人の主戦投手を続けられる筋の良さは感じる。今後も力強さと打ち辛さと制球力をテーマにしていき、完成度の高い技巧派右腕に成長することを期待したい。
更新日時:2011.04.03

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です