中谷 佳太選手 (天理)

中谷 佳太

球歴:天理

都道府県:奈良

ポジション:投手

投打:左 / 左

身長:176.0 cm

体重:71.0 kg

学年:卒業

寸評

新2年生ながら、名門・天理高校で中心的な役割を担っているサウスポー。今春の選抜大会の2試合とも、先発のマウンドを任されました。ゆっくり始動して、ピュッと鋭く腕を振る、タイミングのギャップで持ち味を発揮するタイプです。  (投球内容)  正当派のサウスポーといった感じで、バランスの取れたオーソドックスなフォーム。球速は、130~135キロぐらいで、現時点では驚くような球を投げ込むわけではない。変化球は、サウスポーらしい大きなカーブ・それにスライダーやスクリューのボールも織り交ぜて来る。マウンド捌きも落ち着いていて、安心して見ていられる先発タイプ。ボール処理も冷静なフィールディング、常に相手に目配せを忘れない走者への注意、クィックも1.15秒前後とプロの基準である1.2秒を満たすだけの、総合力を兼ね備えている。  そんななか気になったのが、左打者への制球力。元々四死球で自滅するようなタイプではなく、ストライクゾーンにはボールを集めて来る。右打者には、アウトコース中心にきっちりコースを突けるのだが、左打者へは枠の中に投げ込んで来るといった程度。どうしても制球はアバウトになり、左投手ながら左打者には投げにくいのだろうかか。 (投球フォーム)  かなり引き上げた足を二塁方向にまで送り込んで、からだの突っ込みを抑えます。そのため「着地」までのタイミングは、けして早すぎることはありません。ただお尻を三塁側に落とせるタイプではないので、見分けの難しいカーブや縦に落差のあるボールを修得して行くのは難しく、投球の幅をいかに広げて行けるのかが、今後の課題としてあげられます。  投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」に関しては、「着地」までの粘りや身体の「開き」に問題はありません。「球持ち」も指先まで力を伝えられるリリースをしておりますし、課題は「体重移動」ぐらいです。もう少し最後まで、しっかり体重を乗せて移すことができれば、手元までグッと勢いのある球が投げられるようになるでしょう。そうすると、投手としてのセンスや実戦的なフォームもできているので、かなり攻略が困難な投球が期待できそうです。  
更新日時:2011.05.09

将来の可能性

 左打者への制球と体重移動が、今後の大きな課題としてあげられます。すなわち実戦派投手なのですから、もう少し繊細なコントロールを。その巧い投球を活かすためにも更にストレートに磨きがかかれば、素直に投球に変化が期待できるタイプ。  現時点では、来年ドラフト候補云々と言うタイプではなく、強豪大学などに進んで活躍して行くような選手に思えます。ただそれを実現するためには、まだまだ越えて行かないといけないハードルも少なくありません。来年までに、どのぐらいのレベルまで引き上げて来るのか、個人的には興味深い選手でした。
更新日時:2011.05.09

寸評

1年生から主戦格として投げるサウスポー。県大会、近畿大会では西口輔との2枚看板。 先発は彼が投げて、抑えは西口が投げてきた。練習試合・公式戦を通じて防御率1.69と安定した成績を残してきた。 選抜でも2試合を通じて1失点と安定した投球を見せた。 (投球スタイル) 左スリークォーターから投げ込む直球は常時124キロ~136キロを計測。以前よりはストレートの回転が良くなり、出所の見づらいフォームということもあって、差し込む打球が増えてきた。変化球は115キロ前後のスライダー、105キロ前後のカーブ、115キロ前後のスクリューを投げる。カーブはまだ腕が緩んで投げる傾向があり、まだ見極めがしやすい。制球力は高く、秋では101イニングを投げて四死球16個と平均で1,2個を出す制球力の良さ。そして甲子園では大舘鳳鳴戦ではフォームのバランスを崩し7イニングを投げて5誌四球だったものの、北海戦では6イニングを投げて無四球と本来は全くフォアボールを出さない投手。それだけ安心して見られる投手だ。 (打者への攻め) ・右打者 外角中心にストレート、スライダー、スクリューを投げ分ける配球。時折、インコースに攻めていく。クロスファイヤーの球筋にはなかなか力があり、今後はクロスファイヤーを決め球として確立することがキーポイントとなる。 ・左打者 外角中心にストレート、スライダーを投げ分ける配球。時折、インコースにも攻めて、外角のストレートを活かす配球だ。外角にはきっちりとコントロールができており、ローリスクの投球を実践。凄みはないが、安定して打ち取ることができている。 (クイックタイム・フィールディング) クイックタイムは1.3秒台と遅かったが、クイックを磨いてきたのか。選抜では1.1秒~1.2秒前後と素早いクイックが出来るようになった。 (投球フォーム) ワインドアップから入る。右足を回しこむように上げていく。そこから二塁方向に足を送り込み、インステップしていく。非凡なのは上半身の使い方。右肩のグラブを斜めに伸ばすことで開きを抑えることができている。テークバックは左肘を折り畳む動作を取って、肘を上げることができている。この動作が出来るのは肘関節の柔軟性がないと出来ないものだ。球持ちは良く、前で離すことができている。腕の振りは昨年よりもシャープになり、ボールの質も変わってきた。フィニッシュを見ると昨年よりも体重移動はスムーズになり、踏み出した右足の膝は保つことができるようになった。制球を重視したコンパクトな投球フォームである。
更新日時:2011.05.09

将来の可能性

場数を踏んでいるだけあり、マウンド上では落ち着いている。出所の見づらい投球フォームからコントロールよく投げ分ける投球術は光るものがあり、安定した投球が期待できる技巧派左腕である。こういうタイプは劇的に良くなっていくタイプではなく、緩やかに伸びていくタイプのように感じた。コントロールの良い左腕は需要は必ずあるので、さらに一段階上の投手を目指して努力してもらいたい。
更新日時:2011.05.09

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です