二階堂 誠治選手 (女満別)

二階堂 誠治

球歴:女満別

都道府県:北海道

ポジション:外野手, 投手

投打:右 / 右

身長:176.0 cm

体重:72.0 kg

学年:卒業

寸評

 躍動感溢れる投球フォームから投じる140キロ台の速球は前評判には違わない本物の投手であることを強く印象付けた二階堂 誠司。全国大会の経験がないので、本来の投球出来るかいささか不安であったが、初回の4失点したものの、九州学院の強力打線に対しても物おじせず立ち向かっていく投球には折れる事はないだろうと思った。6失点はしたが、完投。それだけでも大きな収穫があった選抜であった。 (投球スタイル) ストレート 144キロ 常時135キロ~140キロ中盤 縦のスライダー 120キロ前後 スライダー   120キロ前後 シンカー    130キロ前後 躍動感のあるフォームから投じる速球は常時140キロ中盤を計測。手元まで失速しない勢いを誇るストレートは今大会投げた右投手では五本の指に入るだろう。 まだ高めに浮くことはあるが、前評判には違わない速球であることを十分に認識させた。いずれは150キロも期待出来る投手であると思うが、彼のように上背がない投手はコントロールが命。140キロ台の快速球を両サイドへビシバシとコントロール出来る制球力が必要だ。  変化球は縦横のスライダー2種類を使う。縦のスライダーのキレ、精度が悪く、高めに入ることが多かった。それによってレベルの高い九州学院は見逃さず、しっかりとヒットにする。今年から習得したシンカー。打者の手元で変化し、左打者には大きな効果を発揮している。まだ完成度は低いが、夏までマスターしたい。 (配球) ・右打者 右打者にはストレート、スライダー中心の配球。インコースを投げる比率は少なく、とにかくストレート主体で押す投球で、合間を見てスライダーを投げて外す投球だ。打者から遠い位置で140キロ台の速球とスライダーをしっかりとコントロール出来ているので、右打者には苦にしていない様に感じた。   ・左打者  彼は左打者の制球が甘い。ストレートは高めに抜けるため、打者からすれば対応はしやすい。緩急が使えないのでキレ味のあるストレートを投げ込んでも、打者からすればすぐに対応出来る。ただ思った以上にストレートが通用したのは、捕手寄りのポイントで捉え、仕掛けの遅い九州学院の打線だからこそ通用したともいえる。ミート力・機動力のある打線ならば、緩急を使えなければ打ち込まれるリスクも十分に考えられる。 そう感じさせたのは溝脇 隼人の三本打たれたこと。ミート力・対応力が最も高い溝脇に対して、簡単に打たれている。全国は九州学院のようにとにかく長打力を全面に押し出すチームだけではない。関東に行けば、ジワリジワリと追い込んで打ち崩す嫌らしいチームが主だ。そういうチームを抑えるには、投球術を磨くしかないのだ。 (クイックタイム・フィールディング・牽制)  クイックタイムは1.05秒~1.15秒と標準以上のクイックが出来ている。フィールディングの動きも率なくこなしており、牽制はあまり入れないが、投球以外の技術はしっかりと鍛えられており、彼の意識はしっかりと高いレベルへ向いているように感じる。 (投球フォーム)  体全体をバネのように使って、投げるフォームは躍動感を感じさせる。  ノーワインドアップから始動する。左足を勢いよく上げていき、右足の膝を適度に曲げてバランス良く立つ。左足をショート方向へ伸ばしていきながら重心を下げていき、左足の膝を前に伸ばして、着地。ステップ幅は狭い。そのまま勢い良く踏み込んでいく形だ。  今時珍しいテークバックの大きい投球フォーム。まるで弓を強く引くが如くの投球フォーム。テークバックの大きい投手は球速としては出やすい。腕の振りは身体から遠ざかった軌道になっている。角度は小さく、勢いで投げているので、細かなコントロールを付けることはできない。  最後のフィニッシュでは勢い良く腕を振り抜くことが出来ており、体重移動のロスがない。課題となるのは開きの早さとリリースポイントの不安定さ。リリースまでゆったりとした始動で行い、リリース時に一気に力が伝わるリリースが出来るようになるとストレートの伸びは更に実現し、もっと良くなっていくだろう。
更新日時:2012.03.25

将来の可能性

 常時140キロ前後の速球を投げるスピード能力は前評判通りであることを証明。選抜へ向けてシンカーを習得するなど、向上心も強い。また強力打線相手にも物おじせずストレートで押せる度胸の強さも買いだ。  素材としては魅力的だが、プロの領域を踏み入れるにはまだ早い投手だと思う。彼のように上背のない投手は、大学・社会人で確かな技術を身につけてからプロ入りを狙うべきと考える。今のような勢いに任せて投げるスタイルでは淘汰される恐れもあるし、北海道の地しか知らない彼は、プロの環境に身を置くことは時期尚早と考える。  まずは最後の夏で取り組むことは、選抜で登板したことで明らかになった課題克服することが第一。「勢いに任せて投げる145キロ右腕」から「勝てる投手」へ脱皮するチャンスだ。    度胸の強さに冷静さを持ち合わせたクレバーな速球派右腕に成長して、再び全国の舞台へ戻ってくる事を期待したい。
更新日時:2012.03.25

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です