原 樹理選手 (東洋大姫路)

原 樹理

球歴:東洋大姫路

都道府県:兵庫

ポジション:投手

投打:右 / 右

身長:177.0 cm

体重:70.0 kg

学年:卒業

寸評

 今大会随一の本格派右腕と呼ばれる原 樹理。今年2月に就任した藤田 明彦監督が「何よりマウンドでの立ち姿の美しさに天性のモノを感じる。我が部の長い歴史の中でも、これほどの投手はいなかった」と絶賛する。確かにマウンド上の立ち姿は確かに綺麗だ。マウンド上に立つ姿がこれほど映える投手も中々いない。綺麗な投球フォームから投じるストレートのキレは光るものを感じる。だが甲子園の原は本来の調子ではなかったと聞く。それもそのはず。県大会中に右肩肩甲骨、右わき腹を痛め、そして決勝戦では右手の腱鞘炎。満身創痍の中で投げ続けてきた。その状態で本来の投球が出来るはずはない。エースという意地というものなのか。チームをベスト8まで導いた力投は見事であった。甲子園の投球から彼について迫って行きたいと思う。 (投球スタイル) ストレート 144キロ 常時135キロ~140キロ スライダー 120キロ前後 フォーク 130キロ前後 カーブ 100キロ チェンジアップ 120キロ前後 指先にしっかりと力が伝わったストレートは常時140キロ前後でも手元で伸びを感じさせるストレート。両サイドへしっかりと投げ分ける制球力は安定している。疲労のためストレートが高めに抜けることもあったが、投げ方自体は良いので全く心配していない。 ひとつ思ったのはこの投手は思った以上にパワーがある投手であるということ。球の質が細身の投手にありがちなひ弱さを感じないのだ。むしろ力強い。まだ身体が出来ていない高校生でこれほどの直球を投げられているのを考えると適度に肉付けして、投球のバランスを崩すことなく投げることができれば、どんなストレートを投げてくれるのか楽しみだ。 変化球はカーブ、スライダー、縦のスライダー、カーブ。変化球の切れは高校生としては平均的。平均的だが、コーナーギリギリに投げ分ける制球力によって空振りを奪えている。プロの舞台で武器になるかはなんともいえない段階だが、彼の筋の良さを考えれば十分に決め球の変化球を習得していることだろう。 (クイック・フィールディング) クイックは1.05秒~1.15秒前後と素早いクイックができており、フィールディングの動きも良い。牽制はしっかりと入れるし、二塁走者の目切りもしっかりしている。投球以外の技術もしっかりしてきている。 (配球) ・右打者 外角中心にストレート、スライダーを投げ分ける配球。余裕がある時にカーブを混ぜていくが、基本線はストレートで決めに行く投球だ。内角にも突くことはできているし、投球の幅を感じる。決め球としては縦のスライダーで空振りを狙う。 ・左打者 左打者には両サイドにストレートを投げ分けていきながら、カーブ、縦のスライダーを織り交ぜていく。縦のスライダーは決め球として使っている。 本来のストレートの切れがあればストレートを軸に決めに行く投手であると思うが、甲子園で優勝・連投を意識してか、やや省エネ投球。 (投球フォーム) 今大会出場した投手の中では最も綺麗と思わせる投球フォーム。 ワインドアップからゆったりと入っていく。左足をしっかりと上げていき、右足はしっかりと立つ。左足を二塁方向へ足を送り込んでいき、重心を下げていき、お尻を落としていく。軸足に体重を乗せていき、柔軟に接地することができている。 左腕のグラブを真っすぐ伸ばし、正対させいている。そのため開きが早くなる。左腕のグラブを抱え込んでいき、テークバックをコンパクトに取っていき、リリースに入る。肘をしならせて打者よりで離すことができており、球持ちは良い。この球持ちの良さが彼の売りだ。最後のフィニッシュでも滑らかな体重移動ができており、強く腕を振り切ることができている。 肩、肘の柔らかさは顕著だが、下半身の柔軟さが完成度の高いフォームを生み出しているといえるだろう。まだ線の細さが気になるが、適度に肉付けしていければ楽しみだ。
更新日時:2011.11.12

将来の可能性

 投球フォーム、投球術の完成度、投球以外の技術の高さは高校生としてハイレベル。結論からいえば高卒プロタイプ。ぜひ高卒から挑戦してほしい逸材だが、プロ入りはせず東洋大で腕を磨くこととなった。 今大会の原はあまり調子が良くない状態であったと聞く。しかしその中でもしっかりと修正し、投球を組み立てることができるのが彼の大きな強み。ストレートは速くても、技術がなく、調子が悪かったら全く投球が出来ない素材型と明確な差があることは主張したい。この「差」は埋めるのは大変であり、プロ・大学へ進む上で大きなアドバンテージになる。 ただ投球が出来るというのは同時に「使い易い」という意味も込まれている。今の彼にとって怖いのは多投による故障の危険性だ。彼にとって足りないのは身体的な部分。昨年から故障が多かったということを考えると早期の実戦登板には慎重を期するタイプであり、故障してしまうと中途半端に終わる可能性は高い。線の細さを考えると、しっかりと肉付けした上で少しずつ実戦登板を積み重ねていくルートが望ましいかもしれない。  東洋大にとっては1年からエースとしての働きが期待できる原にかかる期待は大きいと思うが、そこは慎重に育てて、4年後はドラフト上位候補投手として注目される投手になることを期待したい。
更新日時:2011.11.12

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です