立部 峻長選手 (創成館)

立部 峻長

球歴:創成館

都道府県:長崎

ポジション:投手

投打:右 / 左

身長:174.0 cm

体重:65.0 kg

学年:卒業

寸評

 選抜駒大苫小牧戦(2014年03月22日)では、僅か1イニングのみ登板ではあったものの、強力なインパクトを残した馬力型投手。将来性が高く、夏に向けて更なる飛躍が期待される。    (第一印象)     球速以上にベース板を通過する時のボールの勢い・球威が落ちない、厚みのあるボールを投げられる貴重な存在。将来的には、力で押せる投手になるのではないのでしょうか。それでいてフォームの技術にも優れ、将来性が極めて高い素材だと実感しました。    (投球内容)     ノーワインドアップからグッと足を引き上げて、球速は135~MAX139キロながら、それ以上に感じさせるボールの勢いがありました。変化球は横滑りする小さなスライダーとの単調なコンビネーション。ストレートも力を入れて投げているせいか、真ん中~高めに集まります。それでも、ストレートに魅力があるのとリリーフというのもあり、そういったことは気になりません。それほど細かいコントロールはありませんが、ストライクゾーンの枠の中にボールを集め、四死球で自滅するほどの荒っぽさは感じません。クィックも1.0秒前後と高速で、フィールディングも落ち着いて処理。そういった野球センスも、身体能力も悪くありません。     <長所>     腕を強く振ることができ、速球と変化球の見極め困難でしょう。ボールにも適度に体重が乗せられており、下半身手動でフォームを推進できるところが魅力。     「着地」までの粘りもあり、体の「開き」も自然と遅くなります。速球派でありながらフォームもけして合わせやすくないので、素直にパワーアップを図れば結果に現れやすいはず。      お尻を一塁側に落とせるフォームのため、今後いろいろな球種を修得してピッチングの幅を広げられるのでは。腕も上から叩きつける割に、腕の送り出しに無理がないのので故障のリスクも少ないでしょう。    <課題>     フォームに悪いところは殆ど見当たらないのですが、球威型なのでボールの伸びやキレも意識しながら、更なるパワーアップに努めて欲しいと思います。
更新日時:2014.04.13

将来の可能性

 体はそれほど大きくありませんし、まだまだ細かい部分での技術に欠けるので、高校からプロとかそういったタイプではないでしょう。しかしフォームの土台も素晴らしいですし、投げ込むボールにも非凡なものを感じます。志しを高く持って野球に取り組んでゆけば、いずれはプロそういった可能性は充分あります。ぜひ卒業後も、そういったことが意識できる環境で、野球を続けて欲しいと願います。
更新日時:2014.04.13

寸評

 甲子園・駒大苫小牧戦(2014年3月22日)では8回裏からマウンドに登った右の速球派。躍動感溢れる投球フォームから威力ある速球を投げ込んでおり、将来的には140キロ台連発も期待出来そうな逸材だ。 (投球内容)  右オーバーから投げ込む直球は常時135キロ~139キロを計測。常時135キロだが、140キロ台の速球を投げている投手とはあまり変わりないほどの勢いに見える。回転数が高く手元で伸びていくストレートなのだろう。この球質のまま常時140キロ~145キロまで速くなっていけば、より空振りが多くなっていくだろう。ただ高めに速球が浮くことが多いのが課題ともいえる。  また変化球は120キロ前後のスライダーのみ。ストレート、スライダーのコンビネーションだが、基本的には直球中心の投球。あくまでリリーフからの登場だったので、直球中心だったのかもしれないが、自分の武器はストレートであることを自信に持った攻めだった。  クイックは1.1秒前後の素早いクイックが出来ていた。 (投球フォーム)  ワインドアップから始動し、左足を高々と勢いよく上げて、右足の膝を適度に曲げてバランス良く立つことが出来ている。左足をショート方向へ伸ばしていきながら、お尻を先行しながら体重移動を行い、前足を伸ばしながら真っ直ぐ着地することができている。  左腕のグラブを斜めに伸ばしながら開きを抑えることができており、テークバックも内回りの旋回をしていきながら、大きく取る。この時、大きく胸を張ることができており、しっかりと肘が上がった状態。強いボールを投げられる準備が出来ている。そしてリリース。打者寄りで強い力が伝わるようなリリースができており、球もちは良い。最後の踏み出した足もしっかり体重が乗って、腕を振り切ることができており、バランスの良い投げ方が出来ていた。
更新日時:2014.04.08

将来の可能性

 投球スタイルを見ると、将来的には140キロ台を連発する速球派右腕へ成長しそうで、頭角を現すのは大学・社会人になってからだろう。今ではリリーフ中心だが、エースナンバーを取るつもりで取り組んで、ぜひ甲子園に導くような実力を身に付けてほしい。今の速球能力に投球をまとめる力が身に付ければ、上に続けるにしろ、より高いステージでプレーできる道が切り開けるかもしれない。
更新日時:2014.04.08

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です