
伊波 友和 (美里工)
- 寸評
- 旧チームから140キロを越えるストレートで、リリーフとして活躍。現在はMAX144キロに到達し、選抜出場にすれば注目される投手の一人だろう。
(第一印象)
リリーフ投手ですが、ランナーを背負うと相手を焦らすぐらい長くボールを持つなど、「間」を意識した投球ができます。そういった冷静さマウンドセンスには、見るべきものがあります。
(投球内容)
私が見たのは、夏の八重山高校戦。8回から、リリーフとして登場。見た感じでは、常時130~135キロぐらいかなという印象。しかし指にかかった時のボールの勢いには、見るべきものがありました。更に小さく横滑りするスライダーに、フォークのような縦の変化球も併せ持ちます。クィックも1.2秒前後で投げ込めるなど、投手としての基礎はできているように思います。
<長所>
グラブは最後まで内に抱えられており、両サイドの投げ分けは安定。足の甲でも深く地面を捉えており、ボールが高めに抜けることはありません。「球持ち」も前で放せているように見えるですが、まだボールが全体的に高い傾向にあります。今後、もう少しリリースで押し込めるようになると、低めへの制球も期待できます。
投げ終わった後に、しっかり腕が身体に絡みます。そのため、速球と変化球の見極めは困難。ボールへの体重の乗せは発展途上なので、地面を強く蹴り上げられるような躍動感が出てくると良いですね。
<課題>
着地までの粘りは悪いと思わないのですが、体の「開き」は少し早いように思います。そのためコースを突いた球でも、ボールが浮くと痛打を浴びるケースが目立ちます。体の「開き」が早くなると、球筋が読まれやすくコースに投げても踏み込まれて打たれてしまいます。 - 将来の可能性
- 秋季九州大会で準優勝しており、選抜出場は濃厚。今年の選抜は、楽しみな投手が少ないだけに期待できる数少ない一人。更に一冬越えて逞しさを増すようだと、ドラフト候補に浮上して来るかもしれません。志しを高く持って、最終学年を邁進して欲しいと期待します。
- 情報提供:2014.01.18
石川県の地域スポンサー様を募集しております。
相手も同じ高校生です!
持ってる力出し切れるようにちばりよ~!!!
(>。<)
コメントを投稿する