選手名鑑

三ツ俣 大樹(修徳)
関連選手
寸評
今年の東東京屈指の好投手。マックス146キロのストレートを投げ込む本格派であり、野手としては高校通算16本塁打を誇る長打力を誇り、スカウトの間では内野手として高く評価されており、広島の苑田さんに至っては「今年の高校生の中ではNO.1」と絶賛するほどの選手だ。果たして将来性はスカウトの見立てどおり野手なのか、それとも投手なのかを検証していきたい。
(投球)
ストレート 145キロ近く
常時135キロ~140キロ
スライダー
チェンジアップ(数球ぐらい)
重厚な下半身から投げ込むストレートは確かに威力があり、目測なのではっきりとした球速は分からないが、140キロは十分に出ているだろう。体重がぐっと乗ったときは145キロ近くはでている。彼は常にマックスを狙っているのではなく、普段は140キロ前後の速球でカウントを稼いでいき、追い込んでいくと145キロ近いストレートで見逃し三振を狙っていく。投球のメリハリが付いており、投手としてのセンスは感じさせる。変化球は横滑りするスライダー。かなり横に切れ込んでいく変化球で切れ味は抜群。ストレートとスライダーをコンビネーションに抑えていく。
投球パターンとしては両サイドに速球を投げ分けていき、スライダーは右打者、左打者問わずに外角に決めていく。少ない球種ではあるが、投球にメリハリが付いているし、速球投手にありがちな力任せで投げることはまずないし、ランナーが出ても低めについて打たせて取る投球ができている。やはり2年生から主戦投手としてマウンドを経験していただけあって、投手のセンスは悪くない。また三振を取るたびに雄叫びを上げる強気な性格。こういうのを見てしまうと投手としても捨てがたいものを感じさせる。
クイックは1.25秒台とまずまずのタイムで、ベースカバーもしっかりとこなしている。
彼が投手として評価されないのはコンビネーションの少なさと上背のなさがあがるだろう。ただ高校生に引き出しの多さを求める必要はないと思うし、大事なのは変化球を難なく習得できるセンスとフォームの土台の良さであり、また自分が足りないものを自己分析し、習得しようとする姿勢である。
投球フォームを見ると左足を上げたときに、しっかりと軸足で立つことができており、体のブレも少ない。左足を二塁方向に送り込んでいき、着地していく。歩幅が狭いので着地のタイミングが早く、タイミングは取りやすい。ただ彼は左腕のグラブを斜めに差し出して、壁を作り、そして左ひざも開かないように、パワーロスをしないように意識しているように見える。テークバックを見るとトップに入ったときに肘をしっかりと上げており、そこから腕を振り出していく。肘が先に出てボールを前で離すことができている。フィニッシュもしっかりと腕を振り切ることができており、体のブレも少なく、安定したフォームといえる。やや着地のタイミングが早いので、もう少しタメを意識したフォームになるとカーブ、フォークを投げる下地はできるだろう。投手としての素質は悪くない選手だ。
(野手)
続いて野手に触れていきたい。
(打撃)
スタンスはやや左足を開いたオープンスタンス。グリップを予め捕手方向に引いていき、どっしりと構える姿は雰囲気を感じさせる。投手の足が着地したところから始動を仕掛けていき、足を回しこむように上げて真っ直ぐ踏み出していく。トップを捕手側方向に引いていき、振り出しは悪くないが、腰の開きが早くなる上に、軸足を踏ん張ることができていないので、どうしてもパワーロスしてしまう打ち方になっている。スイングは鋭いし、確かに捉えたときの打球は凄まじいものを持っていそうだが、外角へのスライダーの対応に課題を抱えており、また始動が若干遅いので、ストレートに差し込まれることが多い。打撃は思った以上に課題を抱えており、時間がかかる素材と見る。確かに堂の入った構え・スイングを見れば、確かに野手として面白い逸材ではあるが、高校生NO.1内野手と推せる選手なのかというと首を傾げたくなる。
(走塁)
塁間タイムは4.60秒前後と左打者に換算すると4.30秒前後のタイム。ただベース手前に緩めてしまっており、あまりいただける内容ではなかった。
将来の可能性
投手としても、野手としても、非常にポテンシャルが高い選手で、恵まれた体格と野球センスの高さを見ると、高卒プロを狙える選手であろう。どちらも課題を抱えているものの、大学・社会人で漬け込ませず、あえてプロでみっちりと鍛え上げてほしい逸材だ。プロは野手として評価されているが、投手としての才能も捨てがたいので、投手・三ツ俣の可能性が終わったわけではない。彼が投手か、それとも野手をやるかは球団の考え次第になるのではないだろうか。ぜひ今後の試合でも投打に渡る活躍で大いにスカウトにアピールしてほしい。
- 2010 年 7 月
選手検索
RANKING 人気記事
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.01.19
【ドラフト指名総括・西武】人間性を高く評価した西武ドラフト。蛭間、 …
-
インタビュー2022.08.22
宮崎にいた最速143キロの中学軟式屈指右腕・森陽樹(聖心ウルスラ学園 …
-
インタビュー2023.05.11
東海大相模から系列校に転入した大型遊撃手・百崎 蒼生の現在 そして …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
コラム2023.05.20
U-15代表左腕や、期待の強打者など関東大会で続々と1年生がベンチ入り
-
コラム2023.01.09
大学生期待度ランキング 10位〜1位 上位候補揃いの好投手、世代No.1 …
-
野球部訪問2023.05.24
創部は2016年。専用グラウンド無しでも2年連続で滋賀準優勝の立命館守 …
-
コラム2016.07.14
OBが語るPL学園の魅力、強さの秘密
-
野球部訪問2023.01.16
元ヤクルトのOBが後輩指導に尽力 甲子園通算22勝・関西で起こっている …
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.05.25
東邦など「何とか名古屋地区の強豪を倒せるように」 愛知県独自の大会 …
-
インタビュー2023.05.11
東海大相模から系列校に転入した大型遊撃手・百崎 蒼生の現在 そして …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
コラム2023.01.16
【ドラフト指名総括・巨人】1位・浅野、2位・萩尾は東京ドーム向きのス …
-
コラム2020.04.29
甲子園3試合連続本塁打を放った原島正光さん(日大三出身)はなぜ大学 …
-
インタビュー2010.08.11
漫画家 寺嶋裕二先生
-
コラム2023.01.17
【ドラフト指名総括・巨人】3位は将来のローテー候補、4位は首脳陣好み …
-
コラム2023.01.18
【ドラフト指名総括・巨人】史上最高の育成指名!?育成1位の大卒右腕 …
-
コラム2023.05.20
U-15代表左腕や、期待の強打者など関東大会で続々と1年生がベンチ入り
-
野球部訪問2023.05.14
元プロ監督が率いる東大阪大柏原。12年ぶり甲子園出場を狙うキーマンは
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
インタビュー2023.05.11
東海大相模から系列校に転入した大型遊撃手・百崎 蒼生の現在 そして …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
野球部訪問2023.05.10
プロ注目サイドハンド、東海大相模から転入した逸材が急成長中 タレン …
-
コラム2023.05.09
U-15代表、184センチの長身左腕など 横浜、福岡大大濠などに進学した …
-
コラム2023.05.25
東邦など「何とか名古屋地区の強豪を倒せるように」 愛知県独自の大会 …
-
コラム2023.05.20
U-15代表左腕や、期待の強打者など関東大会で続々と1年生がベンチ入り
-
インタビュー2022.09.27
世代を牽引してきたドラフト候補左腕・森下瑠大 不調に泣いた1年 ド …
-
野球部訪問2023.05.24
創部は2016年。専用グラウンド無しでも2年連続で滋賀準優勝の立命館守 …