選手名鑑

島袋 洋奨(興南)
関連選手
寸評
選抜では、大会前の調整が上手く行かず、ストレートのキレが悪いまま大会に突入。それでも天性の勝負強さで要所を締め、大会を制した。春・夏連覇を達成したこの夏の島袋の投球はどうだったのか?改めて考えてみたい。
(春との違い)
選抜では、投球の上手さ・勝負どころでの集中力の見事さには改めて驚かされたものの、球のキレがイマイチで、物足りない投球だったのは確か。しかしこの夏の島袋は、コンスタントに130キロ台後半~140キロ台中盤まで球速を叩き出し、選抜にはなかったキレを取り戻しただけではなく、球速面でも今までにない領域まで到達し、着実に成長していることを印象づけた。その証拠に、決勝戦の東海大相模戦(2010年08月21日)以外は、すべてイニング数と同等、あるいはそれ以上の奪三振を、全国レベルの強豪校からも奪いとっている。そういった力強さは、選抜では見られなかった光景だ。
また2回戦での明徳義塾戦(2010年08月15日)からは、一回戦では魅せなかったツーシームなどのシュート系の球やフォークなど縦の変化も織り交ぜるようになり、投球に幅を持たせてきた。これまでの島袋は、あくまでも速球とスライダーの二つの球種を巧みに操る投球術に終始していたが、最後の夏には、様々な引き出しがあることを証明して魅せた。
また一回戦での鳴門高校戦(2010年08月10日)では、やや投球フォームのバランスを崩し、制球を乱す場面が垣間見られた。その辺は、2回戦以降も時々顔を覗かせる場面もあったのだが、それでも緒戦よりも着実にバランスが修正できており、以後の大会を勝ち上がって行く。そういった短期間で修正できるセンスは、高校生としては稀な能力だと言えよう。
(選抜以後)
大会期間中は、連日の登板で酷使酷使と騒ぐ人もいたが、選抜大会以後の島袋は、ほとんど試合に登板せずに、夏に備えて地道にレベルアップを図っていた。それは、前年の夏に、連投によって投球フォームのバランスを崩して敗れた反省があったに違いない。そしてその地道な努力が稔り、甲子園ではすべての試合に先発し、チームを勝利に導いた。事前にしっかりとした体力UP・確かな目標を設定し準備を怠らなかったことが、この夏の島袋の快投につながったと言える。そういった計画性と目的意識を持って日々努力できる才能は、彼の天性の野球センス・ピンチになればなるほど能力が発揮される天性の勝負強さと共に、島袋 洋奨 と言う男を形作って行く。
将来の可能性
島袋 洋奨の最後の夏は、こちらが求めるものを、すべて魅せてくれた気さえする。
大学・社会人・左右を問わず、これだけピッチングができる投手は他におらず、これだけ明確に目的意識を持って野球に取り組め、それを結果を持って証明できた人間も他にはいない。
高校生だからとか言う括りは必要なく、一野球人として素直に尊敬に値するし、彼に今後の伸びしろがあるかなどを論じることは意味を持たない。それは、日々進化していることを最後の夏でも実践してくれたし、彼の人となりが、それを証明してくれている。彼が原点である気持ちを失わない限り、これからも進化し輝き続けるはずだ。そして私は今思う、間違いなく2010年度NO.1投手は、島袋 洋奨 をおいて他にはいないと。
- 2010 年 10 月
- 2010 年 6 月
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
選手検索
RANKING 人気記事
-
コラム2023.03.18
第95回記念選抜大会が開幕!ベスト8を大胆予想!選出理由も徹底解説
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.01.13
2023年は福岡大大濠に注目!個々のポテンシャルが高い福岡No.1のタレン …
-
コラム2022.11.18
8年ぶり神宮出場の英明 多彩な投手陣と「粘り強さ」で一戦必勝
-
野球部訪問2011.05.04
英明高等学校(香川)
-
コラム2023.01.13
西日本短大附の逸材、新体制で活気づく東福岡に期待!2023年の福岡を占う
-
コラム2021.12.30
華々しく引退を決めた選手はごくわずか。20代で引退した甲子園球児たち
-
コラム2023.03.08
知られざるオリックス・宇田川優希の八潮南時代 全くの無名選手から野 …
-
コラム2022.12.26
九州国際大付は県内無敗。新チームは西日本短大附、東福岡などに期待
-
コラム2023.03.18
第95回記念選抜大会が開幕!ベスト8を大胆予想!選出理由も徹底解説
-
コラム2023.03.16
韓国の1次ラウンド敗退の真の理由 兼任監督のリスク、世代交代が進ま …
-
コラム2023.03.08
知られざるオリックス・宇田川優希の八潮南時代 全くの無名選手から野 …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2020.05.06
春夏通算47回の甲子園出場!東邦の戦績・卒業生の進路を紹介!
-
コラム2023.01.13
2023年は福岡大大濠に注目!個々のポテンシャルが高い福岡No.1のタレン …
-
コラム2022.08.17
夏の甲子園ベスト8予想は何校的中した?8校の優勝シナリオと本命も予想!
-
コラム2021.12.30
華々しく引退を決めた選手はごくわずか。20代で引退した甲子園球児たち
-
コラム2019.09.06
「プロ野球第一」「大学進学のための全国大会」日本とは似て非なる韓国 …
-
コラム2023.03.18
第95回記念選抜大会が開幕!ベスト8を大胆予想!選出理由も徹底解説
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.03.08
知られざるオリックス・宇田川優希の八潮南時代 全くの無名選手から野 …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
野球部訪問2023.03.04
名将の就任で常勝軍団に近づく東洋大姫路 名門復活へ改革進む
-
コラム2023.03.16
韓国の1次ラウンド敗退の真の理由 兼任監督のリスク、世代交代が進ま …
-
コラム2022.11.27
【最注目選手】第95回記念センバツの「BIG4」は?清原和博氏の次男も期 …
-
インタビュー2022.05.07
父は京大卒、兄は一橋大生のエリート家系。岐阜を飛び出した最速143キ …
-
コラム2023.01.13
2023年は福岡大大濠に注目!個々のポテンシャルが高い福岡No.1のタレン …
-
コラム2023.01.06
混戦のカギを握るノーシード・関東一の存在 2023年東京の高校野球を展 …