
髙橋 光成 (前橋育英)
- 寸評
- 昨年、甲子園優勝投手となった髙橋 光成。とても高校生とは思えない投球術、変化球の切れ味に来年の上位候補と期待させるものがあったが、物足りなさを感じたのがストレートの力強さであった。140キロ前半だった速球が、力のある145キロ前後の速球にまでレベルアップすれば、間違いなくドラフト1位候補として取り上げられる逸材と見ていた。あれから1年。高橋はドラフト1位にふさわしい投手に成長したか見ていこう。
(投球内容)
ストレート 常時140キロ~145キロ 最速147キロ
18Uで高橋の投球を見ていたとき、控えめな投球が多く、最速でも140キロ前後だった。だが近畿大戦で最速149キロを計測しているように、全力で腕を振ったときのストレートは昨年度よりも重量感が増し、常時140キロ~145キロ前後が決まっている。健大高崎戦の投球は、課題であったストレートの物足りなさを払拭させる目覚しいストレートであった。将来的には常時140キロ後半~150キロ前半の到達も十分に可能であろう。
だが気になったのはアウトコース一辺倒の投球我多かったこと。アウトローに力ある速球を投げられるのは悪くないことだが、腕を振ってインコースへ投げられるようにしないといけないだろう。やはりプロとなると、何球か、インコースにしっかりと投げられるコントロールは身に着けておきたいところだ。それがあって、アウトコースのストレート、変化球も生きるもの、少し力勝負に行き過ぎたところがあるだろう。
変化球 スライダー 縦スライダー、フォーク、カーブ
ストレートだけではなく、変化球のキレも良い。小さく横にすべるスライダー。縦に鋭く大きく落ちるスライダーの切れは健在で、簡単にはミートが出来ない代物だ。横スラ、ストレートでカウントを稼ぎながら、追い込んでからは落差あるフォークで、三振を狙う配球を見せている。またカーブの使う頻度は少ないが、打者の狙いを外す意味では、大きな効力となっており、使いどころがうまい。
高橋はクイック1.1秒前後と素早いクイックが出来ている。実戦感覚を欠くと、ランナーへの警戒が薄くなるのか、近大戦で走られやすいのが気になった。
(投球フォーム)
群馬大会の投球と18Uアジア選手権の投球を見比べると、群馬大会の投球が10ならば、18Uアジア選手権の投球は7ぐらいの出来だった。単に調子が悪いと考えていたが、見比べると、あることに気づいたが、一つずつ説明をしていきたい。
昨年はワインドアップから始動し、セットポジションで始動するようになった。右足を真っすぐ上げていきながら、左足は真っすぐ立たせてバランス良く立つことが出来ている。真っ直ぐ左足を立たせることができており、バランスの良さを感じさせる。
左足を二塁方向へ送り込んでいきながら、重心を下げていきながら、お尻から先行するヒップファーストを始め、体重移動を行う。高橋で特徴的なのが、左足をくの字のように勢いよくステップをして、右足の軸足はプレート横に強く押さえつけてから、強くキックするように蹴り上げを行う。
その動作により躍動感ある投球フォームになった。これができるようになるには、強靭な下半身の強さがなければ、実現しないが、高橋はこの1年間、太ももが非常に太くなり、下半身を中心にしっかりと鍛えこんでいるのが伺える。
また角度を付けるために「左腕のグラブの使い方」も変えている。去年の高橋はコントロールを重視してか、左腕のグラブを捕手方向へまっすぐ伸ばしてから、左胸に引き込んでから投げていた。これでも使い方は悪くないので、コントロールも落ち着くが、角度が平面的で、それほど打ちにくいストレートではない。だが今年の高橋は左腕のグラブを高めに突き上げ、大きく胸を張っている。188センチの長身を最大限に生かすために、フォームも改良させたのだろう。
だがマウンドの硬さ具合が大きく影響を受けやすいフォームで、群馬大会はマウンドにアジャストしていたのか、強い踏み出しから投げることができていたので、躍動感があった。だがタイの球場ではあまりマウンドが合わなかったのか、それに合わせようとして、自分のフォームで投げられないうちに終わってしまったと考えられる。高橋が追求したフォームは、自身の殻を破るためにはとても有効的だったが、マウンドの環境によって大きく変わる可能性があり、どんな球場でも適応する努力が求められる。NPBの本拠地は二軍も合わせて、24球場。マウンドの形状はさまざまだが、まずプロ入り後の高橋を見るときはマウンドに適応しているかどうかを見ていくと、より興味深く観られるはずだ。 - 将来の可能性
- 下級生に脚光を浴びた投手は、その後、モチベーションを維持するのも難しく、また注目度が尋常ではないので、そこで結果を残す難しさを感じたはずだ。だが高橋は甲子園には出られなかったとはいえ、殻を破るためにフォームも改良しながら、昨年よりも成長を果たすことができている。甲子園に出場していれば、もっと評価されていたかもしれない。NPBは多大な注目されながら、自己研鑽できる姿勢はとても大事で、高橋光はそういう中で、実力を磨く姿勢は備わっている。
ただずっと見ているスカウトならば、1位評価している球団はあるかもしれない。大事なのは何位で指名されるかではなく、プロで活躍できるかだ。1年目から一軍のローテーションに入る完成度はまだないが、まず1年目は二軍でローテーション入りできるために、しっかりと体を作りながら、2年目は一軍定着をして、投球術を覚え、3年目から一軍ローテーション入り、規定投球回達成、10勝が出来れば、理想的だろう。それぐらいの青写真が描ける逸材で、NPBの各球団は将来のエース候補として獲りたいならば、是が非でも獲りに行くべきだろう。
ぜひ安楽とともに球界を盛り上げる投手になることを期待したい。 - 情報提供・文:2014.09.13 河嶋 宗一
結果はどうであれ光成君ががんばっているところを生で見られたのでとってもよかったですこの一年間本当にお疲れ様でした
その悔しさをバネに今年の県大会を勝ち上がって下さい。
もちろん、今年の群馬は相当厳しいでしょうが、だからこそますます強くなれると信じて。
優勝旗は前橋育英のメンバー全員で返してきて下さい。
今日育英高校の近くに用があったのでお母さんに頼んで育英高校の横を通ってもらいました!!そしたらよくは見えなかったんですが
野球の格好している人たちがグラウンドでダッシュしてるのが見えてとてもうれしかったです!!7/20の試合を見にいきます!!
生で光成君のピッチングを見たいです!!!頑張ってください!!
今後の活躍期待してるのでまずは地区予選頑張ってください!!
4月にあった関東大会の予選の試合を桐生球場でみてました。
そこでは育英は残念な結果でしたが、逆に応援の熱が上がりました!!!
光成くんを応援すること自体が楽しくて嬉しいです。ありがとう。
これからも頑張って下さい!
応援してます!!!
秋の大会はとても残念で、悔しい思いをしたと思いますが、来年の夏も甲子園に出場して、観る者を魅了するプレーをしてほしいと思います。
(気が早いですが)実力も人気もあるので、将来はプロに入って、活躍する姿が見たいです。将来のことも見据えながら、さらに力をつくよう、練習頑張って下さい。
高橋君は”未完の大器”まだまだこれから進化です。
フャイト!
今年は本当に観戦が楽しかったです。
代表もおつかれさまです。
秋季大会の結果は残念でしたが、まずはゆっくり休んで
また来夏甲子園で
こうなくんのピッチングが見られることを期待してます。
がんばれ!!
おめでとう!
日本代表もがんばれよ!
高橋さんのナイスプレに惹き付けられずーと応援していました。
相手の3振で見事な完投でした。
U-18 世界野球選手権頑張ってください。
20名の中の一人に選ばれたのは非常に素晴らしいと思います。
思いっきり楽しんできてくださいね!!!!!
光成kunのプレーは最高です。 とても感動をもらいました。
ありがとうございます(^-^)
これからも頑張ってください!
代表として、素晴らしいピッチングを期待してます!
チームの守備も最高で、全然負ける気がしなかった…でもこんなに勝ち進めてまさかの頂点です!!
これからもさらなる成長を期待してます!
光成くんの笑顔がいいね(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
敵ながら、一生懸命なピッチングに感動しました!
来年の甲子園でも高橋君の活躍する姿が見たいです。
怪我に気をつけて来年も是非甲子園に来て活躍する姿見せて下さい!
前橋育英、優勝おめでとう!
2年生エースという、大きなプレッシャーの中よく投げぬいたと思います。
高橋君のピッチングは、とても力強く感動させられました。
次々と三振を奪っていく姿、とてもカッコよかったです。
延岡戦では、少し危ない場面もありましたが、よく踏ん張ってくれたと思いました。
3年生と同じ気持ちで戦っているというのがテレビを通してでも伝わってきました。
決勝まで様々な試合がありましたが、延岡戦が一番感動しました。
前橋育英高校のみなさん、初出場初優勝おめでとうございます。
そして高橋君、来年も甲子園に戻ってきて、圧巻のピッチング見せてください。
同い年の群馬県民として、心から応援しています!!!
明日は、絶対勝てると信じています。
高橋くんのピッチング、本当に大好きです(*_*)
ものすごく野球にはまりました∩^ω^∩
早起きしてTVでみるのがすごく楽しいです
スポーツの楽しみ方は体験するものだけだと
思っていましたけれど、
観戦するのも全然アリだなと思いました(((o(*゚▽゚*)o))
高橋さんを応援してます( ∵ )♡♡
今年の甲子園もやはりおもしろく、いつもテレビに釘付けになって観ていますが、もう本当に本当に目が離せなくなってしまったのが高橋光成くんのピッチングです!!あまり野球に詳しくない私でも、こうなくんのピッチングはすごく見惚れてしまいました!もう大ファンです///ゆったりと安定したフォームから出る伸び伸びとしたピッチングは、毎回見てて気持ちがいいです。そして、たまに仲間に見せる笑顔が、とても可愛くて最高です///笑 こうなくんが同い年って考えると、すごく新鮮でさらにひきつけられます!甲子園、前橋育英に優勝してほしいです!!!愛知県民ですが、すっごく応援してます!!!頑張ってください!!!こうなくん、頑張ってください!!!!
圧巻のピッチング期待しています!!
コメントを投稿する