選手名鑑
寸評
<レポートより抜粋>
永島監督が託した思いに、エースは勝利という形で応えた。しかも、都大会出場が決まるというおまけつきだ。価値ある1勝を届けられたことに「気持ちいいですし、素直にうれしいです」と前田は笑みをこぼしながら話した。
歩幅8歩という大きなステップで下半身をしっかりと使うようなダイナミックな投球フォームで、直球と落ちるスライダーを織り交ぜる。最速135キロを計測する直球も走っていたが、この試合では特に追い込んでからは武器であるスライダーを使い、6奪三振を記録した。
このスライダーだが、メジャーリーガー・前田 健太投手(PL学園)がかかわっているという。
「中学まで真っすぐだけで、1年生の夏からスライダーを覚えようと思った時に、前田投手が、スライダーについて話している動画を見つけまして、それを参考にして練習して、習得しました」
握りはもちろん、手首の角度など細かな部分まで参考にし、その年の秋にはスライダーをマスター。現在は多くの球種を使い分けるそうだが、「スライダーは自信を持っている武器です」と主張するように、ピッチングの軸となる球種となっている。
「都大会ではストライク先攻の投球で、四球を減らせるようにしたい」と10四死球を出してしまったことを反省。春の都大会までに修正できるか。
情報提供:2022.05.10
- 2022 年 5 月
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
関連選手
選手検索
RANKING 人気記事
-
コラム2022.05.27
センバツ決勝戦以来の対決。大阪桐蔭vs近江の試合は山田陽翔の投球が鍵
-
コラム2022.05.27
どちらもドラフト候補擁する智辯和歌山vs報徳学園の名門校カードが激ア …
-
インタビュー2020.07.04
奥村真大(龍谷大平安)はなぜプロ志望を公言したのか?そして狙うは「 …
-
野球部訪問2022.05.26
桐生第一投手陣は入学から5キロ〜10キロアップを実現、練習環境やサポ …
-
コラム2022.04.04
すでに140キロ計測右腕など、2022年注目の中学球児5人をピックアップ!
-
コラム2022.05.20
明秀日立、浦和学院は選手のレベル、戦術ともにトップレベル!関東大会 …
-
コラム2022.05.27
センバツ決勝戦以来の対決。大阪桐蔭vs近江の試合は山田陽翔の投球が鍵
-
コラム2022.05.27
どちらもドラフト候補擁する智辯和歌山vs報徳学園の名門校カードが激ア …
-
コラム2022.05.06
もうデビュー!?入学1ヶ月で、ベンチ入り、公式戦出場したスーパー1年 …
-
コラム2022.05.25
エース不在が目立つも帝京の2年右腕に存在感 春の東京都大会を総括
-
コラム2022.05.06
もうデビュー!?入学1ヶ月で、ベンチ入り、公式戦出場したスーパー1年 …
-
コラム2022.05.18
関東大会初日から山梨学院、二松学舎大附、前橋育英ら名門校が登場!逸 …
-
コラム2022.04.28
東海大相模、横浜が敗れる波乱となった春の神奈川県大会。準決勝2試合 …
-
コラム2022.05.20
明秀日立、浦和学院は選手のレベル、戦術ともにトップレベル!関東大会 …
-
コラム2022.04.14
22年の高校野球も父、兄、伯父がプロ野球選手の球児が満載。中には父そ …