畔柳 亨丞 (中京大中京)
畔柳 亨丞
- 都道府県:
- 愛知
- 高校:
- 中京大中京
- 学年:
- 2年
- ポジション:
- 投手
- 投打:
- 右/右
- 身長:
- 177cm
- 体重:
- 78kg
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
- 寸評
高橋宏斗(中日1位)に続くプロ入りが期待される畔柳 亨丞。現時点で最速150キロを超え、回転数の高さは高橋以上という評判だ。ピッチングを振り返ると、これほど欠点が少ない投手もそうそうにいない。ドラフト上位候補に上がる存在だと思うが、早くハイレベルな世界を目指してより進化してほしい素材だ。
(投球内容)
ストレート
最速151キロ
常時140キロ~140キロ後半
畔柳のストレートの凄さは威力だけではなく、回転数の高さを感じさせるストレート。そのストレートをコーナーギリギリに狙い通りに投げられるコマンド力は超高校級。
いつでもストライクが取れてボール先行となってもストライクが取れる。特に膝下のコントロールは抜群で、手を出せない。
ストレートの球質自体は2年秋の高橋に負けていないものがあり、ボールが暴れることも少なく、角度もあるので、痛打されることも少ない。
ストライクゾーンがやや広い審判だと鬼に金棒。ストライクが狭い審判へ向けての対策もしっかりすると高校生レベルでは攻略困難の投手になるのではないだろうか。
スライダー、フォーク、カーブの精度は高く、特にスライダーは右打者に正確にコントロールできており、フォークは追い込んでからしっかりと落として三振を奪うことができており、投球の幅が実に広い。
変化球も一定レベルのキレがある。
秋の時点での投球内容は文句なしで全くスキがない。
(投球フォーム)
セットポジションから始動し、左足をゆったりと引き上げる。右足の膝を適度に伸ばしてバランスよく立つことができており、足の上げ方は実に良い。
その後、右足を二塁方向へ伸ばしていきながら、ヒップファーストを取って重心を下げていき、くの字ステップをしながら、踵から着地を行う。
その後、テークバックの動きを見ていくと、大きく取って、トップに入ったときは大きく引いていく。背中側に入りすぎて負担がかかりやすい動きでもあるので、気をつけてほしい。
しっかりと胸を張って、軸足にしっかりと体重を乗せた形からダイナミックに腕を振って力強い速球を投げ込んでいる。
- 将来の可能性
- 平均球速、ストレートのコマンド力、制球力、波が小さい投球内容と、2年秋の時点ではトップクラスの投手であり、ドラフト上位候補として注目すべきだろう。1学年上の高橋宏斗も爆発力あるストレートと強烈な変化を描くツーシームが絶品だったが、畔柳は全てに置いて高水準で、余裕を持って投球ができており、1つ1つの球種をレベルアップさせて、全国大会でそれなりの投球ができれば、上位評価は確実にできるだろう。
怪我することなく、無事に全国大会を迎え、最高の1年にすることを期待したい。 - 情報提供・文:2021.01.03 河嶋 宗一
コメントを投稿する