選手名鑑

短評
<レポートより抜粋>
9回11奪三振の完封と、深沢が選抜からの成長を全国に示した見事なピッチングで、選抜準優勝・明豊を下した。その投球がこの試合の勝因であることは間違いない。
選抜からスピードの上がった最速143キロを計測した真っすぐが、内外角関係なくしっかりと決まる。その成長ぶりはストレートの平均球速からも窺い知れる。
中京大中京戦:136.40キロ
明豊戦:138.49キロ
選抜では少なかったストレートで押す場面も見せており、成長した姿を見せてきたが、そのストレートを活かすことに繋がっていたのがカーブだ。
明豊戦では100キロ台のカーブだったが、地方大会では90キロ台を計測することもしばしばあった。この日であれば、ストレートとの球速差は40キロ前後を付けられていることになるが、打者目線にしてみれば、この緩急差はタイミングが狂わされて厄介なボールだ。
しかも深沢が嫌らしいのは、カウントを取りに行くだけではなく、空振りを狙って追い込んでから使ってくることだ。 カウントにしか使わないなら、最悪捨てるという選択肢も攻略方法としてはあり得る話だ。しかし追い込んでから使ってこられると、完全に捨てることは出来ず、多少なりともケアする必要が出てくる。
それが結果として140キロを超える深沢のボールをより際立たせたのではないだろうか。
その深沢はカーブについて、「スライダーが狙われていると感じましたので、それより遅いカーブが有効的だったと思います」と納得の様子だった。
秋の大会を終えてから磨いてきたボールだが、今は目線やタイミングを変える。さらに、低めに決まれば空振りも奪えると、深沢は考えているそうだ。
だからこそ低めを狙って投げるわけだが、他の球種の活かすと同時に、勝負できるボールと位置付けて普段から使っているようだ。明豊との戦いでは、その効果は抜群だっただろう。
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
関連選手
選手検索
RANKING 人気記事
-
コラム2022.06.30
2年生主体の横浜、総合力はNo.1の東海大相模の課題とは vol.2
-
インタビュー2021.05.17
高校通算63発、165センチの大砲・植田拓 越境入学した盛岡大附での3年 …
-
コラム2022.06.24
神村学園、鹿児島城西を軸に優勝争い 大島の春夏甲子園は?
-
コラム2022.06.22
東邦を筆頭に愛工大名電、享栄が僅差で追い、 星城、中京大中京、至学 …
-
インタビュー2021.05.18
夜勤バイトで現役復帰の資金調達 滋賀でNPB入りを目指す元甲子園のス …
-
コラム2022.06.25
優勝候補・浦和学院に追随するチームは?関東4強・山村学園、王座奪還 …
-
コラム2022.06.30
2年生主体の横浜、総合力はNo.1の東海大相模の課題とは vol.2
-
コラム2022.06.15
沖縄水産、沖縄尚学に追随するチームは?夏の沖縄大会を徹底展望!
-
コラム2022.06.24
神村学園、鹿児島城西を軸に優勝争い 大島の春夏甲子園は?
-
コラム2022.06.22
東邦を筆頭に愛工大名電、享栄が僅差で追い、 星城、中京大中京、至学 …
-
コラム2022.06.25
優勝候補・浦和学院に追随するチームは?関東4強・山村学園、王座奪還 …
-
コラム2022.06.15
沖縄水産、沖縄尚学に追随するチームは?夏の沖縄大会を徹底展望!
-
コラム2022.06.22
東邦を筆頭に愛工大名電、享栄が僅差で追い、 星城、中京大中京、至学 …
-
インタビュー2022.06.08
両親はナイジェリア人。なぜイヒネ・イツアはNPB12球団のスカウトが注 …
-
コラム2022.06.21
関東一、二松学舎大附が優勝筆頭格 11年ぶり優勝狙う帝京などに注目