選手名鑑

寸評
体格にも恵まれていますし、この時期の一年生としては、上位レベルの130キロ台後半の球速を連発できます。サイドハンドに近いスリークオーターという、独特の球筋も面白いです。
(投球内容)
スリークオーターの腕の振りから、コンスタントに135~MAX139キロを神宮大会では記録しました。それほどまだ、球速ほどボールに勢いや迫力は感じさせませんが、まだ1年生だということを考えると将来楽しみ。変化球は、横滑りスライダーとのコンビネーション。球種は、基本的にこれしかありませんので、単調な印象は否めません。現状は、勢いで押すリリーフの方が向いているのでしょう。
細かい制球力がありませんが、ボールは適度に散って甘いゾーンには集まりません。ただボールが観やすかったりするのか、甘くない球でも打者に食らいつかれてしまうところが気になります。もう少し球種のバリエーションも増やしたいですし、投球フォームにも工夫が欲しいです。クィックは、1.1秒台後半ぐらいと、基準レベル以上で投げ込むことができます。もう少し間合いを意識するとか、勢いだけではない部分まで意識が持てると良いですね。
(投球フォーム)
前に大きく足を逃がすことができるので、「着地」までの粘りは持てています。すなわち「イチ・ニ~の・サン」の「ニ~の」の時間が稼げているわけです。ただ残念なのは、カカトから着地してしまうので、どうしても身体の「開き」が早くなり、打者からはボールの出所が見やすいのです。その辺を工夫できると、打者からはタイミングが取りにくいフォームになりそうです。
あとは、投げる時にグラブが最後まで内に抱えられていませんね。グラブを内に最後まで抱えることで、両サイドへの制球が安定してきます。足の甲で地面をしっかり押し付けていられますし、「球持ち」も結構いいだけに、その点が残念です。
将来の可能性
投球では、球種を増やし、投球の幅を広げること。フォームでは、カカトからの着地とグラブの抱え込みを中心に、この冬取り組んでみては如何でしょうか?体格にも恵まれておりますし、順調に一冬超えてくれば選抜では140キロ台の大台も見えて来ることでしょう。これからは、ただ投げるだけでなく、相手に嫌がられるためにはどうすれば良いのか?己だけでなく相手を意識して取り組めるようになると、もっともっと投球の幅が広がりそうです。そういったことを期待して、来春会えるのを楽しみにしております。
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
関連選手
選手検索
RANKING 人気記事
-
コラム2022.05.18
関東大会初日から山梨学院、二松学舎大附、前橋育英ら名門校が登場!逸 …
-
コラム2022.05.06
もうデビュー!?入学1ヶ月で、ベンチ入り、公式戦出場したスーパー1年 …
-
コラム2020.04.26
初戦突破率87%!四国を代表する名門・明徳義塾の戦績・卒業生の進路を …
-
コラム2022.05.19
東邦、愛工大名電が一歩リードか 大垣日大なども注目したい東海大会の …
-
インタビュー2020.02.21
最速142キロの野球小僧がスーパー中学生と呼ばれるまで 山田陽翔(大 …
-
コラム2022.05.06
もうデビュー!?入学1ヶ月で、ベンチ入り、公式戦出場したスーパー1年 …
-
コラム2022.05.18
関東大会初日から山梨学院、二松学舎大附、前橋育英ら名門校が登場!逸 …
-
インタビュー2022.05.07
父は京大卒、兄は一橋大生のエリート家系。岐阜を飛び出した最速143キ …
-
コラム2020.04.26
初戦突破率87%!四国を代表する名門・明徳義塾の戦績・卒業生の進路を …
-
コラム2022.04.14
22年の高校野球も父、兄、伯父がプロ野球選手の球児が満載。中には父そ …
-
コラム2022.05.06
もうデビュー!?入学1ヶ月で、ベンチ入り、公式戦出場したスーパー1年 …
-
コラム2022.04.28
東海大相模、横浜が敗れる波乱となった春の神奈川県大会。準決勝2試合 …
-
コラム2022.03.09
巨人21年ドラフト上位指名3投手が期待以上のパフォーマンス。ルーキー …
-
コラム2022.04.14
22年の高校野球も父、兄、伯父がプロ野球選手の球児が満載。中には父そ …
-
コラム2022.04.26
21年指名漏れ投手は、期待大!強豪社会人・強豪大学に進んだ逸材投手たち