選手名鑑

寸評
史上初の二度目の春夏連覇を達成した大阪桐蔭。その最強集団を引っ張ったのは主将の中川卓也だった。メディア上では彼の主将力が絶賛されるが、選手としての実力が評されることは少ない。そんな中川はいったいどんな選手なのか。
(打撃)
スタンスはスクエアスタンス。グリップは肩の位置において背筋を伸ばして構えている。腰が据わったバランスの良い構えである。投手の足が下りたところから始動を仕掛けていき、小さく足を上げていきながら、真っすぐ踏み出す。
トップの動きを見ると、捕手側方向へ引いていきながらバックスイングを取る。グリップが体の後ろに入りすぎず、引くことができているので、インコースに対しても無理なく振り出すことができる。中川が良いのは振り出しが滑らかで、内角、外角に対応する能力が高いこと。右中間、左中間に打ち返す打撃技術の高さは素晴らしく、低めの球もさばくことができる。ただこの夏は腰の回転の切れが悪いのか、下半身の回転不足で、速球にワンテンポ遅れたりすることがあった。ここを乗り越えないと木製バットを使う大学球界では、活躍することはできない。
ただ腰の回転が良いと、木製バットでもしっかりと打ち返すことができる。選球眼も高く、ここ一番で、ボール球を見極められる冷静な判断力、一打を打てる勝負強さは名門・大阪桐蔭で揉まれながら実現したものだといえるだろう。
(守備・走塁)
三塁守備を見ると、動きは悪くなく、球際の強さもあり、スローイングも強い。ただライン側の打球反応がやや悪いところがあるので、そこは次のステージへ向けて練習をしていきたい。
また一塁守備もそつなくこなしている。根尾昂が投げるときに遊撃手を守るが、上のレベルで二遊間を守れるほどのスピードはない。上のレベルでは三塁・一塁になるのではないだろうか。
塁間タイムは4.3秒~4.5秒前後と、左打者としてはやや遅く、足をウリにする選手ではない。
将来の可能性
主将力が絶賛される選手だが、選手としても攻守の技量は高く、侍ジャパンU18代表のクリーンナップを任せられる力量は十分にあるといえる。木製バットの対応力もあり、大学レベルでも十分活躍が期待できる選手だろう。
大阪桐蔭の主将が終われば、次は個人のレベルアップに努めてほしい。目標であるプロ入りするには、打撃、守備すべてにおいてレベルアップをしなければ通用しない。大阪桐蔭の主将として求められるものは高くなりそうだが、それをはねのける精神力の強さで、ぜひ次のステージでも活躍することを期待したい。
- 2018 年 8 月
- 2016 年 10 月
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
関連選手
選手検索
RANKING 人気記事
-
コラム2022.06.30
2年生主体の横浜、総合力はNo.1の東海大相模の課題とは vol.2
-
インタビュー2021.05.17
高校通算63発、165センチの大砲・植田拓 越境入学した盛岡大附での3年 …
-
コラム2022.06.24
神村学園、鹿児島城西を軸に優勝争い 大島の春夏甲子園は?
-
コラム2022.06.22
東邦を筆頭に愛工大名電、享栄が僅差で追い、 星城、中京大中京、至学 …
-
インタビュー2021.05.18
夜勤バイトで現役復帰の資金調達 滋賀でNPB入りを目指す元甲子園のス …
-
コラム2022.06.25
優勝候補・浦和学院に追随するチームは?関東4強・山村学園、王座奪還 …
-
コラム2022.06.30
2年生主体の横浜、総合力はNo.1の東海大相模の課題とは vol.2
-
コラム2022.06.15
沖縄水産、沖縄尚学に追随するチームは?夏の沖縄大会を徹底展望!
-
コラム2022.06.24
神村学園、鹿児島城西を軸に優勝争い 大島の春夏甲子園は?
-
コラム2022.06.22
東邦を筆頭に愛工大名電、享栄が僅差で追い、 星城、中京大中京、至学 …
-
コラム2022.06.25
優勝候補・浦和学院に追随するチームは?関東4強・山村学園、王座奪還 …
-
コラム2022.06.15
沖縄水産、沖縄尚学に追随するチームは?夏の沖縄大会を徹底展望!
-
コラム2022.06.22
東邦を筆頭に愛工大名電、享栄が僅差で追い、 星城、中京大中京、至学 …
-
インタビュー2022.06.08
両親はナイジェリア人。なぜイヒネ・イツアはNPB12球団のスカウトが注 …
-
コラム2022.06.21
関東一、二松学舎大附が優勝筆頭格 11年ぶり優勝狙う帝京などに注目