選手名鑑

青柳 晃洋(川崎工科)
関連選手
寸評
神奈川県内では密かに注目を集めてきた川崎工科・青柳 晃洋。アンダー気味のサイドスローから繰り出す直球の伸びに光るものを感じさせる。緒戦の横浜隼人戦に5失点完投勝利。投球内容としてはあまり褒められるものではないが、最後まで投げ切って完投勝利できたことに意味がある。この勝利によって注目を集めつつある川崎のサブマリンを取り上げていきたい。
(投球スタイル)
ストレート 130キロ後半
常時130キロ~135キロ
スライダー
カットボール
カーブ
アンダースローに近い腕の振りの軌道から繰り出すストレートは手元でぐっと伸びてくる球筋。力強さを感じさせ、懐に攻められると捉え難さがある。変化球はスライダー、カットボール、カーブ。スライダーの変化は小さいものの、手元でキレるものでカウントも稼げる球種である。実はシュート、シンカーもあるということだが、この試合では封印。彼は緩急が使える投手ではないので、打者からすると慣れやすい投手だ。対応力の高い左打者となると苦しみ投手である。上の世界ではシュート・シンカーを極めるか。チェンジアップを習得し、緩急付けた投球を覚えてほしい。
(クイックタイム・フィールディング)
クイックは1.05秒~1.1秒前後と素早いクイックはできている。フィールディングの動きは良く、身のこなしは良い。牽制はしつこく入れていく投手ではないが、間を外すのが上手い。
(配球パターン)
・右打者
外角中心にストレート、スライダーを投げ分ける配球。外角を意識させながら時折、胸元にズバッと付きながら、外角のストレート、スライダーを活かしていく配球。縦の変化は使えないが、横の揺さぶりで勝負していく投手だ。
・左打者
彼が夏まで一番練習したのは左打者の内角に厳しく突くことができるか。以前の彼は左打者に対してはアウトコース一辺倒だけだったという。しかしそれでは打たれた。強豪校の左打者に抑えるには左打者の内角へ投げることしかないと思い、左打者の内角へ投げる練習を繰り返してきたようだ。横浜隼人戦では左打者の懐にストレート、スライダーを厳しく攻めていきながら抑えこんでいた。とはいえ、左打者に捉えられることが多く、左打者克服したとは言い難い。だが彼曰く左打者のインコースへ投げる恐怖感はなくなったようで、次へのステップを進める可能性は残したと言えるだろう。
(投球フォーム)
ノーワインドアップから入る。ゆったりと始動し、左足を高く上げて、右足はバランスよく立つ。体を沈み込ませていき、着地する。グラブを左胸に抱え込んでいくが、まだ開きが早く左打者からすると見易い。上のレベルで活躍するにはこの技術を鍛えるべきだろう。
右ひじを折りたたむようにテークバックを取っていき、リリースに入る。アンダー気味の腕の振りの軌道。本人によると浮き上がる球筋で勝負するということ。確かに手元でぐっと伸びあがるようなストレートは見られる。打者よりで離す意識が見られるが、アンダーに近いサイドスローで気をつけなければならないのは肘が下がってしまうこと。この試合でも肘が下がり、リリースポイントがばらつくことがあった。軟投派投手のような粘っこい投げ方ができるわけではなく、細かなコントロールを付けられる腕の振りではないので、いかにして腕を鋭く振れるかがバロメーターになる。下半身はかなり強く、踏み込んだ足がぶれることなく、しっかりと下で支えているので、腕を鋭く振ることができている。左肩の開きの早さと肘の使い方が気になるが、肩、肘の柔らかさ。下半身の柔軟さとバネの強さを活かした力感溢れるフォームである。
将来の可能性
彼の長所は腕の振りの鋭さ・身のこなしの良さ・身体能力の高さ。投手として大事なバネの強さを感じさせる素材で大人の肉体に成長していった時にどれほどのストレートを投げられるか興味がある。課題としては細かな制球力に欠ける点。多彩な変化球を持ち合わせているといってもまだ上のレベルで抑えられる投球術はまだないのだ。それを踏まえると高卒からプロ入りしても実戦で通用するには時間がかかる。それならば大学・社会人で腕を磨きプロ入りを狙う選択肢が現実的かもしれない。だがこの投手の根気強さは普通の高校生よりも強い。そして向上心も強く、自分の課題をしっかりと把握し、それに向けて努力できる素質がある。本人が厳しいプロ野球でやっていける覚悟があるのならば、その覚悟を見て育成枠で獲得する球団もあるかもしれない。
- 2011 年 7 月
選手検索
RANKING 人気記事
-
コラム2023.03.18
【ベスト8予想】第95回記念選抜大会が開幕!ベスト8を大胆予想!選出理 …
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.03.24
かつての平安は4回戦敗退で「ようやった!」と落ちるまでに…「平安ファ …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
コラム2022.04.04
すでに140キロ計測右腕など、2022年注目の中学球児5人をピックアップ!
-
コラム2023.01.13
2023年は福岡大大濠に注目!個々のポテンシャルが高い福岡No.1のタレン …
-
コラム2023.03.08
知られざるオリックス・宇田川優希の八潮南時代 全くの無名選手から野 …
-
コラム2023.01.13
西日本短大附の逸材、新体制で活気づく東福岡に期待!2023年の福岡を占う
-
野球部訪問2023.02.11
ビジネスホテルみたいな寮、専用ブルペン場…センバツ6度目の山梨学院の …
-
コラム2023.03.12
平均球速160キロのストレートに世界が驚き 佐々木朗希が驚異の投球で …
-
コラム2023.03.18
【ベスト8予想】第95回記念選抜大会が開幕!ベスト8を大胆予想!選出理 …
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
コラム2023.01.13
2023年は福岡大大濠に注目!個々のポテンシャルが高い福岡No.1のタレン …
-
コラム2023.03.08
知られざるオリックス・宇田川優希の八潮南時代 全くの無名選手から野 …
-
コラム2020.05.06
歴代の甲子園を沸かせたヒーローたちが続々と上位にランクイン!人気選 …
-
インタビュー2021.11.13
智辯和歌山・徳丸天晴の弟・快晴 両投げで中学通算30発の超ユーティリ …
-
コラム2023.01.13
西日本短大附の逸材、新体制で活気づく東福岡に期待!2023年の福岡を占う
-
コラム2023.03.10
優勝候補に挙がる大阪桐蔭。140キロ超え6人の投手陣、巧打者と鉄壁の守 …
-
コラム2021.12.15
なぜ宮城大弥は「琉球ジジイ」と呼ばれた?興南の名将が見抜いた宮城の …
-
コラム2023.03.18
【ベスト8予想】第95回記念選抜大会が開幕!ベスト8を大胆予想!選出理 …
-
コラム2023.01.30
23年のドラフトが豊作年である理由。それは各ポジションにライバルがい …
-
コラム2023.03.08
知られざるオリックス・宇田川優希の八潮南時代 全くの無名選手から野 …
-
コラム2023.01.04
2023年ドラフト期待度ランキング 10位~1位 世代を代表する剛腕、ス …
-
野球部訪問2023.03.04
名将の就任で常勝軍団に近づく東洋大姫路 名門復活へ改革進む
-
コラム2023.03.16
韓国の1次ラウンド敗退の真の理由 兼任監督のリスク、世代交代が進ま …
-
コラム2023.01.13
2023年は福岡大大濠に注目!個々のポテンシャルが高い福岡No.1のタレン …
-
インタビュー2022.05.07
父は京大卒、兄は一橋大生のエリート家系。岐阜を飛び出した最速143キ …
-
コラム2022.11.27
【最注目選手】第95回記念センバツの「BIG4」は?清原和博氏の次男も期 …
-
コラム2020.05.06
歴代の甲子園を沸かせたヒーローたちが続々と上位にランクイン!人気選 …