試合レポート

日大藤沢vs平塚学園

2021.07.18

日大藤沢・2番手服部の好投が逆転勝ち呼び込む

日大藤沢vs平塚学園 | 高校野球ドットコム
日大藤沢・服部 宏介

 18日、[stadium]保土谷球場[/stadium]では今春の県大会でベスト4に入った日大藤沢が、実力校・平塚学園の挑戦を受ける形になった。今春の県大会では攻撃力の高さが光った日大藤沢打線と、守備力が光る平塚学園と対照的なチーム同士の一戦は初回から激しく動く。

 互いに初回に1点ずつを奪い合って迎えた3回、平塚学園が9番・美登 祐介のヒットから無死満塁を作る。ここで3番・磯田 大輔の右中間への三塁打などで一挙5得点で6対1とした。これで平塚学園ペースになるかと思われたが、日大藤沢も4回に5番・遠藤 優太のタイムリーなどで3点を追加すると、5回には7番・鎌田 隆之介の三塁打などで8対6と勝ち越しに成功した。

 さらに6回には5番・遠藤のタイムリーでもう1点を追加して9対6と日大藤沢が徐々にペースをつかんでいく。最後はダメ押しで8回に日大藤沢が3番・提坂 朋和のタイムリーで10対6と試合を決定づけた。

 最終回、日大藤沢は2番手・服部 宏介平塚学園を三者凡退に抑え、4回戦進出を決めた。


 日大藤沢としては立ち上がりから打ち合いの様相となり、注目右腕・清水が早々にマウンドを降りたことは痛手だったはずだ。試合展開が読めない状況となったことで、2番手投手の役割は非常に大きかった。その大役を見事に果たした2番手・服部の好投は、チームの4回戦進出の大きな原動力となった。

 ベンチから見て、「清水の真っすぐに張ってきていることは分かったので、変化球主体でいこう」と判断してピッチングを組み立てた。カーブ系のスライダーにチェンジアップを巧みに使うストライク先行の投球で、ゾーン勝負の打たせて取る投球を心がけた。特にスライダーは途中まで真っすぐの軌道に似ており、曲がり幅もあまり大きくない。カウントを取ることはもちろん、手を出させて打たせて取ることも出来る。ストライクゾーンで勝負できるボールとして非常に効果を発揮していた。

 これらのボールには平塚学園田中 慎之介主将も「打ち急いでしまった」と反省をしていたが、そんな服部で気になったのは、モーションの大きさだ。

 177センチ80キロの恵まれた体格を存分に活かして振り抜かれた右腕から、最速140キロを計測するという力強い真っすぐが投げ込まれる。平塚学園戦でも何度も力いっぱい腕を振り、迫力満点の速球を投げ込んだが、身体をコンパクトに使う投手も多くいるなかで、服部はなぜモーションを大きくしているのか。

「入学したばかりの時に、臨時コーチで指導に来てくださる山本昌さんに座学をしてもらったんです。その時に、『キャッチボールから身体を大きく使って投げよう』という話をしてもらってから、ピッチングでもキャッチボールと同じく全身を使って投げるように心がけています」

 中日で活躍した山本 昌は、2018年より自身の母校であり、弟で指揮官の山本秀明監督のいる日大藤沢に特別臨時コーチとして指導している。最年長での登板や勝利など、中日一筋29年で通算219勝のレジェンドの金言が、服部の成長を支えた。

 キャッチボール感覚で磨いてきたピッチング、そしてOBにして球界の偉大な大投手の言葉を胸に4回戦以降も服部がチームを救う投球を見せるか。今後の活躍も楽しみにしたい。

(文=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得