試合レポート

国士舘vs帝京

2019.11.10

中西、帝京を2安打完封!国士舘、2年連続7回目の優勝

国士舘vs帝京 | 高校野球ドットコム
2安打完封勝利を挙げた中西健登(国士舘)

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 全国に名の知られた強豪でありながら、優勝から遠ざかっている帝京の優勝なるか、国士舘が2年連続で優勝するか。台風19号の影響で開幕が2日間延びたうえに、雨の中で始まった秋季都大会は、快晴の神宮球場で注目の決勝戦を迎えた。

 帝京田代涼太国士舘中西健登と、前日の準決勝に続き、実質的なエースが先発のマウンドに立った。特に中西は準決勝では完投しているうえに、指にマメもできていた。「昨日の疲れはあります。でもマメの痛みはありませんでした」と中西は言う。

 1回表帝京は1番・武者倫太郎が中前安打を放ち、2番・武藤闘夢の犠打で二塁に進んだが、後続の打者が打ち取られ、得点を挙げられない。結果論を言えば、帝京は初回のチャンスを生かせなかったのが痛かった。帝京の安打は、4回表の一死後に、3番・加田拓哉が打った中前安打を含め、2本だけだった。中西は伸びのあるストレートに、カットボールやスライダーに加え、準決勝ではほとんど投げていないシンカーを効果的に使い、帝京の強力打線を抑える。

 対する帝京の田代は、1回表に1番・林悠永に中前安打を打たれたものの、無失点に抑え、まずまずの立ち上がりであったが、3回裏、国士舘の9番・中泉大樹は、打ち取った打球であったものの、人工芝を高く弾む内野安打で出塁する。さらに2番・伊藤優が四球で歩いた後、3番・清水武蔵が左中間を破る二塁打を放ち、2人が生還した。

 ここで帝京は田代に代えて、準決勝で好投した柳沼勇輝が登板する。しかし、国士舘は柳沼の変化球にしっかり対応する。四球と敵失で二死満塁となった後、6番・吉田健吾は中前安打を放ち2人が生還し、この回で4点を入れる。


 この4点だけだと、先行逃げ切りの展開になった昨年の決勝戦と同様の展開になったかもしれない。けれども今年は違った。

 4回裏には左前安打の8番・中西が9番・中泉の犠打で二塁に進み、1番・林の左中間への適時打で生還し、1点を追加する。

 さらに6回裏には打撃もいい中西が、中前安打でまたも出塁すると、9番・中泉の犠打と1番・林の内野安打で一死一、三塁。。ここで2番・伊藤は捕手の前に転がるバント。三塁走者の中西はスタートを切らなかったので、帝京の捕手・新垣熙博が一塁に送球すると、その間に三塁走者の中西が本塁を突い追加点を挙げた。永田監督は「ピッチャーなのでへばってしまう」と語るが、中西は、「いつも練習していることです。塁に出れば、ピッチャーも関係ないです」と言う。

 7回表のマウンドに立った中西は、死球は出したものの、走塁の疲れはみせず、帝京打線を抑える。中西の気持ちの乗った投球に、帝京は抑えられ、9回表もこの回先頭の加田が死球で出たものの、攻撃が続かない。最後は6番・御代川健人が二ゴロに倒れ、試合終了。国士舘が2年連続7回目の優勝を決めた。

 帝京の前田監督は落胆を隠しきれず、「打てなかった」と語った。帝京の今のメンバーには、1年生の夏からベンチ入りしている選手も多く、名門復活を期待されている世代だ。この秋はあと一歩であったが、夏に向けて可能性は十分にある選手たちだ。

 一方勝った国士舘の永田監督は、「連覇とかは考えませんでしたが、中西がよく投げてくれました」と語る。今大会は、昨年の優勝の主力であった黒澤孟朗や主将の鎌田州真らが本来の調子でなく、下位を打つこともあった。それでも3番の清水や準決勝からスタメン出場するようになった林が活躍するなど、層の厚さも見せた。永田監督が「奇跡に近い」と語った昨年の優勝と異なり、今年は勝つ要素を揃えての優勝だけに、明治神宮大会や、出場を確実なものにしているセンバツでの活躍を期待したい。

記事=大島 裕史

■日程詳細・応援メッセージ

秋季東京都大会


トーナメント表

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得