試合レポート

大垣日大vs東北

2011.03.28

大垣日大vs東北 | 高校野球ドットコム

畑和来(大垣日大)

「がんばろう日本!ありがとう東北と大垣日大」

 まずいつものような試合リポートとは違うことを御理解願いたい。

 
あの震災からこの日で18日目。
1回戦ラストゲームとなった大会6日目の第1試合。
大垣日大と対戦する東北は、甲子園入りしてから様々な取材を受け続けてきた。
知人の記者の方からは、同じような質問をされることを、ぼやきはじめている選手もいると聞いた。

大人にはわからない16、17歳の高校生の気持ち。あの場所で、通常ではありえないことをやってきた選手の気持ちは簡単に解れるものではない。
ただ、戦いの場所に入れば話は別。

試合前、大垣日大の阪口慶三監督は、
「これぞ高校野球の真髄。魂と魂がぶつかりあうような、すばらしい試合をしたい」と決意を述べていた。それを伝え聞いた東北の五十嵐征彦監督は「その通りだと思います」
と受けて立った。


 ゲームは大垣日大の1番・畑和来(3年)プレーボール直後の初球をライトスタンドに運ぶ先頭打者アーチで始まった。
いきなりの強振に「想像していなかった」と話すのは東北の捕手・吉川心平(3年)。
エースで主将の上村健人は「いい球だと思ったのですが・・・」と唖然とした。

だが、試合に臨んでいた選手はこれでスッキリしたのではないだろうか。
上村の全力投球を、畑は迷うことなく振り切った。これこそが『魂と魂のぶつかりあい』だろう。

その後、初回に計5点を上げた大垣日大。終わってみればこの5点で試合の大勢は決まってしまったが、そんなことはどうでもよいように見えてきた。

勝負だから結果はつくのだが、この2チームの死力を尽くした戦いは、一つの作品だと言える。最後まで全力疾走全力プレーで精いっぱいの力を出した両校に、一杯に埋まった東北のアルプスを含め、27000人の観衆から割れんばかりの拍手が起こった。

インタビュー台に立った五十嵐監督の目を真っ赤にして、
「自分たちができることを、全力で選手たちがやりきってくれた。終了まで食らいつく気持ちは出せた」
と感極まった。

一方の阪口監督は、
東北はすごい魂でぶつかってきた」
とこの試合を戦えたことに感謝の弁を述べた。

異常な多さとなった報道陣が試合後も各選手を取り囲むが、全ての選手に涙はなく、充実した表情をしていた。それだけでこの大会、この試合を開催した意味はあったと断言する。
試合は終わった。
残念ながら敗れた東北は、29日に地元へ向けて出発する。
仙台に戻ると、また現実がまっている。ニュース映像は、少し笑顔になった被災者の方々が映し出されていた。


 我妻敏部長は、学校が再開されるのは4月中旬ごろになると話した。
ただ、同じ宮城県内や東北地方には未だ学校が再開できる見通しが立たない所も多いと聞く。
高校野球に携わる以上、この甲子園での経験を東北地方の高校野球の仲間に伝えていかないといけないと我妻部長は決意を述べる。

上村主将は「帰ったら、またできることから始めたい」と静かな口調で話してくれた。
我妻部長がこの18日間で、もっとも逞しくなったと挙げるのがこの上村。
新入生が入部する4月以降も上村主将を中心にした3年生ならまとめていけると信じている。

クールダウンを終えた選手がインタビュールームから出てきた。
先に歩を進める大垣日大の選手は「ありがとうございました」と頭を下げた。
五十嵐監督は「がんばれよ」と大きな声をかけた。
そして大会スタッフに深々頭を下げて、東北ナインは甲子園を後にした。

最後に数多くの報道陣から辛い質問を何度も受けた選手に一言お礼を申したい。
『取材をさせていただいてありがとうございました。辛い質問をしたかもしれませんが、許して下さい。高校野球を愛する人たちや、報道陣はあなた方の味方です。苦しい時は頼って下さい。そして東北地方や茨城県といった被災地の高校野球仲間とともに、必ず立ち上がって夏を目指して頑張って下さい。』

(文=松倉雄太)

(撮影=中谷明)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得