- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2019年夏の大会 第101回選手権大阪大会
- 東海大仰星vs初芝立命館
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大仰星 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||||||
初芝立命館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
東海大仰星:田中-高田
初芝立命館:市川,安居、森-御代谷
東海大仰星が盤石の試合運びでベスト4
東海大仰星vs初芝立命館の一戦は東海大仰星が順当な試合運びを見せ二季連続のベスト4入りを果たした。先発マウンドに登ったのはショートストップの田中一馬(3年)。中学から投手を兼任し、高校からサイドハンドになった田中は120キロ前半の速球、スライダー、カーブをテンポよく投げ分けて初芝立命館打線を打ち取っていく。
そして打線は序盤から援護。一死二塁から3番石川 龍平の中前適時打で1点先制。4回表にも3番石川の内野安打から始まり、4番松本は左前安打、5番高田は犠打で一死二、三塁。6番南幸は左前適時打を放ち、2点を追加。3対0と突き放す。チャンスメイクに徹する3番石川。運動能力の高さを感じさせる二塁手で、「守備範囲の広さには自信があります」と語る。打撃については上林監督からオーバースイングになりがちと指摘をされ、スイング軌道修正を指示され、マルチヒットにつながった。現在、高校通算9本塁打ながら、大きな可能性を感じさせる選手だった。
その後、田中は初芝立命館打線を1失点に抑える完投勝利。ベスト4進出を決めた。猛打を見せていたこれまでの試合を比べると物足りなさを感じるかもしれない。選手も反省気味で、高校通算29本塁打の大型外野手・松本聖矢は「今日はダメでした。準決勝まで修正していきたい」と振り返った。準決勝の相手は大阪桐蔭を破って勢いに乗っている金光大阪。投打で調子を上げていけるか。
■開催期間:2019年7月6~7月28日(予定)■2019年 第101回 全国高等学校野球選手権 大阪大会(三回戦まで)
■組み合わせ表【2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会大阪大会】
■展望コラム【令和最初の大阪大会は3回戦が最も盛り上がる!今から見逃せない要注目のブロック!】
(文・=河嶋 宗一)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大仰星 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||||||
初芝立命館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
東海大仰星:田中-高田
初芝立命館:市川,安居、森-御代谷
応援メッセージ (2)
- 東海大仰星甲子園!鑑三 2019.07.26
- これを勝てば4強!甲子園で応援したい!
- 初芝立命館夏、悲願中尾 2019.07.26
- 頑張れ、初芝立命館.OBの私を甲子園につれてってください、春の甲子園はスタンドで応援しましたが悲願の夏応援させてください、49年度卒
応援メッセージを投稿する
大阪府の地域スポンサー様を募集しております。