見応えのある素晴らしい試合を見せてくれた両軍ナイン!

決勝のホームを踏み、気合の雄たけびを上げる福原(前原)
1回戦屈指の好カードはやはり、1点を争う展開となっていった。
先制したのは前原。3回、下位から二死二塁としてトップに返すと、高江洲翔の内野安打と四球で満塁。一番頼りになる平良 竜哉の前に走者を置く最高の形にした。ここで平良が期待に応えるタイムリーを放ち二者が生還。
「新人中央大会にも出場している糸満さんが力は上」と、何とか食いついていければ勝負になると踏んでいた大川監督とチームにとって、幸先良いスタートを切ることが出来た。
対する糸満もさすがだ。先制された直後、去った夏のメンバーでも1番を務めていた大城翔太郎がドンピシャリのタイミングで振り抜いた打球は、打った瞬間にそれと分かるライトスタンドへのソロアーチ。これで鼓舞されたナインは、5回には四球とヒットで一、二塁として前原の先発山根 蓮太をノックアウト。ここで5番上良朋弘が、変わったばかりの高江洲の外角ストレートを弾き返して前半で同点に追いついた。
その後は前原高江洲、糸満平安 常輝両右腕の好投でゼロがボードに並び続ける。そんな中、試合の勝敗を決定づけるスーパープレーが飛び出した。
9回裏、糸満は先頭の徳元ジンがセンター前ヒットで出塁すると、続く平安の打球は左中間へ。風がある難しい中、レフトの榮門飛雄馬(えいもん・ひゅうま)が飛び込みダイレクトキャッチ。後ろに逸らしてしたならもちろんサヨナラ。前にこぼしてしても、足のある糸満なら無死二、三塁となる場面だっただけに、大川監督も「あれは大きかったですね」と手放しで選手を褒めた。
このプレーを良い流れに持っていきたい前原は延長10回、先頭の山根がヒットで出塁すると代走に福原海斗を起用。犠打で送りさらにワイルドピッチで三塁へ。その直後、高江洲がスクイズを決めて福原が生還。その裏を高江洲が締めて前原が好ゲームを制したのだった。
勝敗を決めなければならないが、敗れた糸満も心技体すべてに素晴らしいチーム。どちらも負けて欲しくないと心の底から思う至高のゲームを見せてくれた両軍ナインに、温かい拍手を送りたい。
(文=當山 雅通)