News

四国出身選手らが「野球王国えひめ」球児にプロの技を伝授!現役NPB選手15名が参加

2022.12.27

 四国出身選手らが「野球王国えひめ」球児にプロの技を伝授!現役NPB選手15名が参加 | 高校野球ドットコム
コーディネーターとして指導に入った元・東京ヤクルトスワローズ鵜久森 淳志氏(左・済美出身)

 さる12月10日、愛媛県松山市の坊っちゃんスタジアムにおいて「プロ野球現役選手によるシンポジウム『夢の向こうに』in愛媛」が開催された。これはプロとアマチュアの垣根、いわゆるプロアマ規定の壁を超え、プロ野球選手の持つ高い技術を高校球児に広く、正しい形で教えるべく、日本プロフェッショナル野球組織(以下、NPB)、日本プロ野球選手会(以下、NPB選手会)、日本高等学校野球連盟(以下、日本高野連)の3者が手を携えて2003年12月にスタートしたもので、愛媛県での開催は2011年12月以来、11年ぶり2度目の開催。屋外での開催は初となった。

 愛媛県各地から49校310名が集った当日は、「東京ヤクルトスワローズのトレーニングにできるだけ近い形を意識した」鈴木 秀紀、石田 将之・両トレーナー指導による濃密なアップからスタート。

 「本来は2020年開催予定だったので、この日を待ち望んでいました。野球王国えひめの復活・それだけを思って今日は来ました」と阪神・秋山 拓巳投手(愛媛・西条高出身)があいさつした開始式の後には、投手・捕手・内野守備・外野守備・バッティング・ロングティー・バント&走塁・トレーニングの8部門において技術指導を展開している。

 投手陣はブルペンで秋山投手、済美(愛媛)時代の2年夏に坊っちゃんスタジアムで出した「157キロ」が記憶に新しい安樂 智大投手(楽天)ら、6人の前でブルペン投球を披露。その内容を踏まえてのコーチングタイムでは、新居浜東・秋月 一翔投手(2年)が松山聖陵を初の甲子園に導いた広島のアドゥワ 誠投手から「球自体はいいけど、冬場は変化球よりも強い球を投げることを心掛けた方がいい」とアドバイスをもらうなど、各選手がタイプに合わせた的確なアドバイスを送っていた。

 その他、バッティングは現役時代にMLBレイズでワールドシリーズを経験した岩村 明憲・福島レッドホープス球団代表兼監督(ルートインBCリーグ)と、高知高で高校通算55本塁打をマークした和田 恋外野手(楽天)が、外野守備は西武・岸 潤一郎外野手(明徳義塾出身)と中日・三好 大倫外野手(三本松出身)が、日本ハム、ヤクルトで計14年間プレーした鵜久森 淳志氏と共に外野ノックを受けながら細部にわたり技術指導を行っている。

 その中で、目を引いたのは捕手指導。阪神・榮枝 祐貴捕手との高知中・高知高の先輩後輩コンビで指導を行った中日・木下 拓哉捕手は、今やセ・リーグを代表する捕手となった基盤となっているワンバウンドストップを懇切丁寧に指導。また、ジャイアンツ副校長の上田 和明氏(元:巨人・八幡浜出身)と共にバント・走塁を指導した巨人・増田 大輝内野手(小松島出身)は、走塁スペシャリストの源流となっている考えや技術を惜しげもなく披露。これに対し、選手たちのみならず引率の指導者たちからも選手指導の合間に質問が投げられていた。

 ロングティーで特に丁寧な指導をしていたのは今季、ルーキーイヤーで10本塁打をマークしたソフトバンク・野村 勇内野手。1番・三塁手としてプレーも傑出した選手でなかった藤井学園寒川(香川)時代から拓殖大、NTT西日本を経て才能が大きく開花した26歳は「僕も球を遠くに飛ばすことを考えてずっとやってきたし、大学・社会人、いつ才能が開花するか分からないので、限界を決めずにやってほしい」思いも込めて選手たちにスイング解説を説いた。

 かくして、6時間ほどの指導時間でNPB現役15選手、トレーナー2名、コーディネーター3氏から様々な形でプロの業を伝授された「野球王国えひめ」球児たち。最後は徳島ヤングホークス時代、少年硬式野球四国選手権でMVPを獲得した思い出の地で野球教室初指導を行ったヤクルト・武岡 龍世八戸学院光星出身)の言葉を紹介したい。

 「僕は八戸学院光星時代にこの「夢の向こうに」を経験したんですが、青森山田出身の京田(陽太・DeNA)さんに教えてもらって。プロに入ってからその縁で色々と気にかけて頂いているんですよ。今回教えた選手たちの中にもそんな縁ができればうれしいですね」

 四国出身選手たちを中心にした選手たちの思いを受け取り、2023年の飛躍へ。今回参加した全ての関係者が、この機会を次のステップにしてくれることを心から祈りたい。

(現役プロ野球選手パネリスト)15名
オリックス・前 佑囲斗投手(津田学園出身)
阪神・秋山 拓巳投手(西条高出身)
楽天・鈴木 翔天投手(向上出身)
楽天・安樂 智大投手(済美出身)
ロッテ・土居 豪人投手(松山聖陵出身)
広島・アドゥワ 誠投手(松山聖陵出身)
阪神・榮枝 裕貴捕手(高知高出身)
中日・木下 拓哉捕手(高知高出身)
ヤクルト・武岡 龍世内野手(八戸学院光星出身)*徳島ヤングホークス(徳島)出身
ソフトバンク・野村 勇内野手(藤井学園寒川出身)
巨人・増田 大輝内野手(小松島出身)
日本ハム・水野 達稀内野手(丸亀城西出身)
西武・岸 潤一郎外野手(明徳義塾出身)
楽天・和田 恋外野手(高知高出身)
中日・三好 大倫外野手(三本松出身)

(コーディネーター) 3氏
上田 和明氏
(元巨人内野手・現:ジャイアンツアカデミー副校長/八幡浜出身)
岩村 明憲氏
(元ヤクルト、MLBレイズなどで内野手・現:ルートインBCリーグ福島レッドホープス球団代表兼監督/宇和島東出身)
鵜久森 淳志(元ヤクルトなでど外野手・現:ソニー生命保険株式会社ライフプランナー/済美出身)

(特別講師・トレーニング)
鈴木 秀紀氏、石田 将之氏(ヤクルト・コンディショニングサポートグループ)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商