【選手名鑑】シニア日本代表や31本塁打スラッガーなど気になる10人の右打者たちを紹介!
2021.01.13

気になる右打者10人を一挙紹介!
今回は以前掲載したドラフト注目野手コラムを参考に、全国各地にいる気になる右打者10名をピックアップ。春以降の活躍次第では一気にブレークする可能性を秘めた逸材たちを厳選。春に向けて選手それぞれの特色をおさえていきたい。
【ネクストブレーク候補の右打者10名】
川村 亮太(北海道・知内)
初戦の中標津戦では2本のホームランを放つなどベスト4に貢献した
吉野 蓮(宮城・仙台育英)
高校通算3本塁打ではあるが、スイングスピードは147キロを計測。投げても最速143キロをマークする
冨田 隼吾(埼玉・浦和学院)
プロへ進んだ井上 朋也と遜色のないポテンシャルを秘めた4番スラッガー
片倉 隆之介(千葉・東海大市原望洋)
上手くしなりを利用したバッティングが光り、今年の千葉を代表する外野手になり得る能力を秘める
髙木 翔斗(岐阜・県立岐阜商)
世代屈指の大型捕手の1人。高校通算16本塁打まで積み重ねるスラッガー
笹原 操希(長野・上田西)
北信越大会では打率.412、長打率.824をマークするなど、北信越屈指の大型外野手
山下 陽輔(奈良・智辯学園)
中学時代にはシニアの日本代表に選出。近畿大会では2本のホームランを放つなど優勝に貢献した
松川 虎生(和歌山・市立和歌山)
髙木と並ぶ大型捕手の1人。エース・小園 健太と中学時代からバッテリーを組み、高校通算31本塁打をマークしている
古和田 大耀(愛媛・新田)
四国を代表る大型捕手。器用なバッティングもでき、守っては1.9秒台の強肩が光る。
知念 大河(沖縄・沖縄尚学)
県大会初戦・那覇戦では通算5本目となるホームランなど優勝に貢献した
コメントを投稿する